ローラー鍼 自宅で簡単にセルフケア
- 2007/01/31
- 09:22

ローラー鍼というものがあります。主に、小児の治療に用いる、刺さない鍼のことです。私も、北海道の東方鍼灸院に修行に行くまでは、単なる子供用の鍼のことだと思ってました。しかし、この鍼(ローラー)すごいです!(治療の仕方を編み出した吉川正子先生も素晴らしいです!)鍼治療を受け始めの患者さんは、出来れば毎日でも通ったほうが、治療効果が出やすいですし、定期的に治療を受けている患者さんも、治療間隔は短い方がいいの...
保健所へ登録!
- 2007/01/29
- 23:46

鍼灸院を開院するには、まず国家資格が要ります。鍼灸の専門学校などに3年間通い国家試験を受けて受かると国から資格をもらえます。鍼灸師という資格は、実は一つではありません。「はり師」「きゅう師」という2つの資格なのです。ちなみに、マッサージ院を開院するにも資格が必要です。マッサージと看板に書くには、「あん摩・マッサージ・指圧師」という国の資格が要るのです。これら3つの資格は、医療の資格なので、開院する...
美容鍼灸について考える
- 2007/01/28
- 01:10

美容鍼灸という言葉は最近よく耳にしませんか?目白鍼灸院でも、「美容鍼灸」のコースを扱っています。でも「美容鍼灸」=「顔に打つ針」ではありません。鍼はとてもパワーがあり、鍼を軽くあてているだけで気は集まってきます。そのパワーを利用して、顔に鍼をあてることによって顔面の気のめぐりが良くなってゆきます。この局所的な美顔効果も美容鍼の一つですが、これが全てではありません。中医学では、患者さんの身体の状態を...
開業清め祓い
- 2007/01/25
- 21:33

朝からばたばたしてました。今日は開院の清め祓いをお願いしていた日だからです。荷物満載で宮司さんと司会の方が到着です。(私はお迎えに参りました)私たちが用意したものは、米一キロお酒お塩お水乾物(干ししいたけ・するめ・寒天・昆布・鰹節)果物(オレンジ・りんご・キウイ)野菜(なす・きゅうり・人参)一度にかき集めるのは意外と骨が折れました。宮司さんもお着替え祭壇も出来上がり、あとは儀式です。儀式は撮影不可といわれ...
お花とお清め
- 2007/01/25
- 13:24

今、開院の清祓いを終わりました。今日中にその詳細はお伝えするつもりです。ちょっと気持ちも清められた感じ・・・↑北海道で修行させていただいた東方鍼灸院の吉川正子先生から送っていただきました。眼科領域の治療を得意とされる、全国的にも有名な先生です。治療を見学させていただき、その治療効果・理論・治療法に感激し、「是非弟子入りしたい!」と思い、お願いして弟子入りさせていただいた先生です。←ランキング参加してま...
うれしい!
- 2007/01/24
- 22:27

オープン初日、院に色々な方からお花が届けられました。院内はお花のいい香りがします。皆様のお気持ちに、ちょっとうれし泣きしそうでした。一度にはもったいないので、少しずつお披露目…何もないとやや寂しい感じがしていた院内も、今は全然違います。支えてくれた皆様、本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。←ランキング参加してます。ご協力お願いします。...
オープンしました! 祝目白鍼灸院誕生の日!!
- 2007/01/24
- 13:56
おかげさまで今日からオープンいたしました!ビックリするくらいお祝いを皆様から頂いて、大変感激しております。これからも日々精進してまいります。どうぞよろしくおねがいします。...
椅子を担いで…
- 2007/01/23
- 23:13

写真を撮ってなかったのが悔やまれます。いいえ、写真を撮るどころではなかったのです。待合室の椅子は、最後まで入ってませんでした。椅子は、池袋にあるクリニックからいただく予定だったのです。革張りの素敵な椅子です。今日は運ぶ日。タクシーにはのらないし、レンタカーを借りるまででもなかったので、持って帰るという手段を選びました。池袋から目白まで徒歩10分少々、椅子を担いで歩く二人組みの男女はとても怪しかったこ...
看板仮設置
- 2007/01/23
- 11:13

(↑合成です)以前合成画像で、このような看板になるとお知らせしました。この画像ではわかりにくいかもしれませんが、診療時間が「営業時間」となっていたり、「目白鍼灸院」が目立たなかったりしたので、改良を加えました。デザイナーさんと真夜中に、文字の配置だとか、色だとか、全体の大きさだとかをパソコンの前でオタクな感じで決めて行きました。元画像と比較していただくと、一番お分かりいただけるのが、色です。目白鍼灸...
一日中格闘してました
- 2007/01/22
- 23:50

今日到着した電動昇降式ベッド四台、部屋に入れる→ダンボールを開ける→ダンボールから取り出す→横向きになっているベッドを起こす→配線…そのすべてが、一台約70キロというその重さがまさしく私に重くのしかかったのです。配線を終え、今度は配置を決めます。患者さんが動きやすく、横になって治療を受けるときまぶしくないような位置を細かく決めていくのです。ベッドに横になり、また、すぐ立ち上がって位置調整をする姿は、(誰...
ベッド到着です!
- 2007/01/22
- 13:45

あと二日しか残っていない今日、ベッド到着です!電動ベッドは一台重さ約70キロ。しかも4台注文してしまいました。重い、重すぎる…中に入れるのだけでも大変です。運送会社の人も大変だったと思います。感謝。ダンボールを開けるのも一汗かきます。そして、横に倒れているベッドを起こすのも、これまた一苦労。今日は助っ人がいないので、私一人でやってます(涙)起き上がった映像、完成図は今日中にUPを目指します!←ランキング...
手作り診察券
- 2007/01/21
- 23:30

診察券、できました。急いで作ってもらいましたが、なかなかの出来栄えです。(ちょっと堅めですか?)とりあえず、少しだけ印刷しました。これから色々な意見を取り入れて、バージョンアップしていく予定なので、将来はプレミアがつくかも…(つきません)←ランキング参加してます。ご協力お願いします。...
工事進行状況
- 2007/01/20
- 23:27

内装工事自体、それほど大掛かりなものではなく、4日ほどで終わります。今日は一応の工事が終了しました。個室の様子。広めの2つの個室の照度は低めにしてありますが、もう2つの部屋は明るめにしてあります。雰囲気も少し違います。もう後少しです!←ランキング参加してます。ご協力お願いします。...
工事進行状況
- 2007/01/18
- 18:39

イメージが実際の形になりつつあります。まだ細かいところは出来てませんが、だんだんゴールが近くなってます。今日は個室の天井のみ公開します。2つの個室はライトはこんな感じです。←ランキング参加してます。ご協力お願いします。...
目白鍼灸院オープンまで残り1週間!
- 2007/01/17
- 08:55
鍼灸院的タオル選び
- 2007/01/15
- 21:23

タオルを探してました。肌触りがよく、落ち着いた色のものです。鍼灸院ではタオルは直接患者さんに触れるもの、包むもの。品質は妥協できません。でも、あまりにも厚手だと洗濯しても乾かない・・・色々探してましたら、やっとありました!色も肌触りも良いもの。これはエステサロン用のタオルです。特大サイズで、シーツ用140×240(cm)なのです。でも、シーツでそのまま使うと、うつ伏せになったときに顔に後がついたりしま...
看板のこと
- 2007/01/14
- 12:17

以前、こんな入り口画像を公開しました。今回、看板の案ができました。(合成写真)こんな感じ。(クリックすると拡大します)「目白鍼灸院」がやや目立たないかな?どうでしょう?これから手直ししていきます。ご意見あれば、お聞かせくださいね。←ランキング参加してます。ご協力お願いします。...
涙ぐましい映像
- 2007/01/13
- 13:27

これは何だかお判りでしょうか?鍼灸院の受付カウンターです。といっても、当然模型。高さ、幅、その他様々なことを決めるのに、実際の大きさでシミュレーションしました。コンビニ、お花屋さん、薬局などでダンボールをかき集めてきました。夜、ダンボールを抱えて歩き、カッターとガムテープで汗をかきつつ製作…どんな具合になるのでしょう?出来上がりはもうすぐです。目白鍼灸院HPの写真を変えました。今回も北海道もの、私の...
備品を買いに
- 2007/01/12
- 12:38

この人は、本当はその会社の社員さんなのでは?と思ってしまうくらい、デザイナーさんがその名を連発する会社があります。それが、「IKEA」です。千葉の南船橋にあるスウェーデンの大型家具屋さん。治療院の事務机や、椅子などを見に行ってきました!そのお店の広いこと、大きいこと、たくさんの家具を見ることが出来てワクワクします。このブログで健康的な足を披露してくれた我が妹と一緒に、半日ほどお買い物。色々な品物があっ...
黒豆
- 2007/01/09
- 11:12

二年前に退職した父が、趣味で農業を始めました。父=農業なんて、娘の私も全然思ってませんでしたが、なかなかのものです。大根、人参、春菊、サツマイモ、落花生、白菜…まだまだたくさんあります。果樹園(←本人曰く)も最近始めた様子。その中でも、父の去年の自信作は、黒豆です。お正月には自家製黒豆をおいしく頂きました。煮た黒豆はお正月にいっぱい食べたので、今日はきなこにしてみました。黒豆を炒って…ミキサーにかけて…...
天気と体
- 2007/01/07
- 14:57

今日の天気図、すごいです。巨大低気圧です。こんな日は辛い人もきっと多いはずです。 ムチ打ちの後遺症、関節痛、自律神経失調症・・・「明日の天気は体調でわかる」という人は結構いらっしゃいます。東洋医学では、主に低気圧による天候悪化で体調が変化するのは、主に「湿」と呼ばれる体の中にたまった余分な水分が原因です。この余分な水分は、天気、湿度、温度などの、体外の環境にも左右される性質があり、天気の悪い日には身...
発毛促進
- 2007/01/05
- 00:34

大変なことに気づいてしまいました。大変なことはさておき、鍼治療にいらっしゃる患者さんというのは、本当にいろいろな悩みを抱えています。それは、鍼治療が、身体全体を整えて治療するという、西洋医学にはないよさがあるからです。なので、「病院にいっても何処も悪くないと言われるが辛い」「どこに言っても治らないといわれた」などなど、色々なところを経ていらっしゃる方が多いのです。あと、西洋医学と平行して治療する方...
2007年も始まりました!
- 2007/01/03
- 20:23

明けましておめでとうございます。東京に戻って参りました。今年はいよいよ開業いたします。まずは、地元の神社にお参りに行きました。土地の神様にご挨拶です。鍼灸学校に入ってから9年、自分の理想の鍼灸院を開くのが目標でした。まだまだ途中ですが、来院する患者さんにとって快適な治療院を目指して準備中です。今月末に一応のオープンを予定しております。皆様の率直なご意見もお待ちしております。今年もよろしくお願いいた...