東洋医学と脾について 第四弾
- 2007/07/26
- 22:40

ここまで主に脾の消化吸収についてのお話でしたが、今日は、脾のその他の働きに焦点をあてます。脾はエネルギーや気を「上昇」させる働きを持っています。飲食物から取り出した水穀の精微を肺や心などの、上部の臓器に「上昇」させています。これだけでなく、腎臓は腰部、子宮は下腹部、胃は上腹部と、五臓六腑を身体の中で正しい位置にとどめてるのも脾なのです。脾の機能が低下し、上昇させる力が不足してくると、胃下垂のような...
JR山手線目白駅近く(東京都豊島区目白)にある鍼灸・漢方治療の『目白鍼灸院&目白漢方薬店』です。 様々な病気や苦痛に対し鍼灸・漢方・真心を以って日々対決しています。東洋医学(中医学)のことや日々のことを書いています。
Author:スタッフ
スタッフ紹介のページ
TEL:03-5996-8302
火~土11:00~20:00
MAP:東京都豊島区目白3-5-6目白ITビル2F
JR山手線目白駅徒歩3分
Powered by FC2ブログ
Copyright © 目白鍼灸&目白漢方日記 All Rights Reserved.