fc2ブログ

記事一覧

天然のテングサと甘夏で寒天ゼリー

5月最後の週はだいぶ暑くなり、さっぱりしたものが欲しくなる時期ですね。伊豆の海で採集したテングサと、伊豆の山で採れた甘夏ミカンで天然素材100%の寒天ゼリーを作ってみました!潮だまりや浅い海にたくさん茂っているテングサ。この時期の伊豆の海には大潮の干潮時にテングサやフノリなどが海面から顔を出すこともあります。伊豆は品質のよいテングサが豊富で昔から地元の名産品として有名です。今は新緑が美しい時期ですが、...

続きを読む

Hanako特別編集「カラダ徹底メンテBOOK」 2014年5月

2014年5月15日発売のHanako特別編集 カラダ徹底メンテBOOK (マガジンハウスムック)に目白鍼灸院が掲載されました。今回の特別編集は特に20~40歳代女性の身体の悩みを年代別に解説したり、かかりつけ病院の見つけ方、セルフケアの方法などを幅広く扱った女性の健康に役立つ総合的なムック本です。目白鍼灸院は、おもにダイエット関連の医療機関の一つとして紹介されています。鍼灸は気血の流れを正し、自律神経を整え、...

続きを読む

WOMAN EXPO TOKYO 2014

5/24(土) 5/25(日)に六本木・東京ミッドタウンで開催されている「WOMAN EXPO TOKYO 2014」に東洋医学セミナー講師として参加してまいりました。WOMAN EXPOとは、「日経グループによる女性向け媒体を総結集し、自分らしく輝く、すべての女性のために役立つ情報を、講演、セミナー、トークショー、展示などリアルの場で提供」(公式ページより抜粋)するイベントです。私が担当する講演のテーマは「東洋医学的めぐりの良いからだ」で...

続きを読む

目白駅前体操教室

5月に行った体操教室の様子をご紹介します。毎月第一月曜日に目白駅の近くの会場で体操教室を行っております。毎回、ホネナビ体操という、関節を意識した簡単で効果の高い体操を中心に行っています。この体操は、痛くない・辛くないやわらかい動きですが、物足りないくらいのゆるさですが、効果抜群です。私自身、毎日この体操をおこなうようになってから、体のゆがみが減り、背中の痛みも消えました。目白鍼灸院と目白駅との間に...

続きを読む

中央区シニアカレッジ

「中央区民カレッジ シニアコース」の講座を担当して参りました。今回のテーマは「めぐりの良いからだ」でした。東洋医学では「気血水」が身体を構成する基本的な物質であると考えます。その気血水のはたらきを簡単にご紹介し、今日のテーマである「気血水のめぐりを良くする」ことがいかに健康を維持することに重要かを少しばかりですが説明しました。気血水の働きと流れが少しだけ頭に入ってから、その後に関節・骨を意識した気...

続きを読む

WOMAN  EXPO 2014にお越しください。

WOMAN EXPO TOKYO 2014のお知らせです。5月24日(土)・25日(日)に東京ミッドタウンホールA・Bにて、WOMAN EXPO TOKYO 2014 が開催されます。WOMAN EXPOとは、「日経グループによる女性向け媒体を総結集し、自分らしく輝く、すべての女性のために役立つ情報を、講演、セミナー、トークショー、展示などリアルの場で提供」(公式ページより抜粋)するイベントです。このイベントの初日午前中(24日11:00~)に展示会場内で30分の...

続きを読む

大阪 日本中医学会学術総会に参加しました

週末を利用して大阪に行ってきました!日本中医学会の学術総会に参加するためです。大阪は本当に本当に久しぶりで、しかも、会場の千里中央ははじめて行く場所で、たどり着けるか心配でしたが無事到着。社団法人日本中医学会の会長の木本裕由紀先生(写真中央)は、あらゆる難病を漢方と鍼で治療されています。特に最近は鍼を使われることが多く、先生の臨床の一端を見たい!というのが今回参加した最大の目的でした。現在木本先生...

続きを読む

大人のおしゃれ手帖2014年6月号

宝島社の大人のおしゃれ手帖2014年6月号の取材協力をいたしました。今回担当したのは、「口元が美しく見える鍵」という記事です。鍼灸師以外の職業の方と一緒に、年齢とともに気になってくる口元の魅力をUPするコツをご紹介しています。口の周りには、たくさんのつぼもありますし、筋肉もあります。通常口を美しく見せるというと、口周りのつぼが思い浮かびますが、こちらの記事ではメイクアップアーチストさんや歯医者さんといっ...

続きを読む

開成はりきゅう治療院

今日は、二宮先生の治療院のご紹介です。目白鍼灸院スタッフの二宮聖子先生が、この度先生の地元神奈川県で、開成はりきゅう治療院を開業しました。小田急小田原線開成駅西口から徒歩1分の、便利な場所です。目白鍼灸院で行っている、刺さない鍼を中心とした治療・美容鍼はもちろん、お灸の教室なども行っています。診療日は火・木・土・日です。お近くの方はこちらにどうぞ!開成はりきゅう治療院のホームページはこちらもちろん...

続きを読む

アクセサリー展のおしらせ

オリジナルアクセサリー展のお知らせです。JR北与野駅近くのアトリエレーヴさんで、5月21日まで開催中です。写真はアトリエレーヴさんホームページより天然石を用いたオリジナル手作りアクセサリーを製作していらっしゃるアトリエレーヴさんは、首都圏有名デパートでも頻繁に出店している人気店です。今回の目玉は、ハーキマーダイアモンドだそうです。何も手を加えることなく、この輝きがあり、すごくパワーのある石らしいです。...

続きを読む

JA(農協)グループ雑誌 『家の光』での連載開始

『家の光』2014年5月号から一年間の予定で、「ツボでキレイ!」という連載を担当させていただくことになりました。JA(農協グループ)の雑誌なので、東京の方には馴染みがないかもしれませんが、食について・暮らしについて・農業についてなど、様々なテーマを扱った長い歴史を持つ雑誌です。広島に住む私の祖母が唯一定期購読している雑誌なので、この連載のお話をいただいたとき、ちょっと嬉しかったです。東京ではあまり売って...

続きを読む

フジテレビ「Beauty Recipe」 出演のお知らせ

2014年5月15日(木)フジテレビBeauty Recipeに出演します。22:54~の5分程の番組で、「続・最後から二番目の恋」というドラマの後にありますので、ドラマをご覧の方はチャンネルはそのままでお願いします!今回私が取り上げるのは、目の疲れを取るツボです。パソコンやスマホなどの使い過ぎで目を酷使している人は非常に多く、目の疲れから頭痛や肩こりになる人もいます。また、目が疲れていると、顔全体の印象が疲れて見えるな...

続きを読む

ミカン開花・農園ボランティア報告

スタッフの藤井です。久しぶりに東伊豆のミカン農園ボランティアに行ってまいりました。只今収穫期を迎えて、たくさんの甘夏みかんがなっています。東伊豆みかん農園ボランティアってなに?って方はこちらを参照ください。みかんの出来は、1~2月の寒さのせいか、例年よりもすこし実が少なめです。ミカンの花がところどころ開花して、ほんのり甘い良い香りが畑に漂います。今の時期に花が咲き、その後実をつけて、約1年がかりで実...

続きを読む

がんと鍼灸の特別講義

スタッフ藤井です都内の鍼灸学校で4回シリーズの特別講義を行ってまいりました。講義のテーマは「がんと鍼灸」です。かつて病院の鍼灸科でがん患者専門に鍼灸をしていた経験があり、目白鍼灸院でも患者の半数以上ががん患者さんです。毎日がん患者さんに施術しているなかで学んだがんに関する知識と技術を学生の皆様に紹介してまいりました。1回目はがんという病気の概要をなるべく教科書では学べない内容で組み立てました。2回...

続きを読む

お知らせ


オンライン予約
目白鍼灸院WEBへ

柳本真弓著書
最近の柳本真弓著書(Amazonリンク)

人気記事

湿気と体調の話「ジメジメとだるさの関係」
東洋医学の脾とは?脾の働き
人気漢方薬「婦人宝」のご紹介
緑茶は体を冷やす?? 緑茶と冷え
ローラー鍼・刺さない鍼のご紹介
自宅で出来るお灸!

記事一覧

開業から現在まで全ブログ記事一覧


プロフィール

スタッフ

Author:スタッフ
スタッフ紹介のページ
TEL:03-5996-8302 
火~土11:00~20:00
MAP:東京都豊島区目白3-5-6目白ITビル2F
JR山手線目白駅徒歩3分

カレンダー

04 | 2014/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31