2015年北海道研修 秋 5
- 2015/10/25
- 08:00

2015年 北海道研修(その5)毎年、番外編で食べた物をご紹介していますが、食いしん坊な私は写真を撮り忘れたことに気付くのはいつも食べ終わる頃…そこで、今年は番外編の番外編「食べそこねた物」のご紹介でもしてみます。4年前、帯広を引っ越す日に食べたのが最後なので、過去の北海道研修のブログには一度も登場していない逸品です!六花亭の「雪こんチーズ」六花亭のお菓子「雪やこんこ」のココアビスケットの間に、ベイクドチ...
2015年北海道研修 秋 4
- 2015/10/24
- 08:00

2015年 北海道研修(その4)吉川先生の治療は、私が長期研修生をしていた1年10ケ月の間もどんどん新しいことを試され進化していました。現在は、通常の鍼治療で使う長い鍼はまったく使わず、王不留行という漢方薬の種と小さな鍼を留めるだけです。これで体は劇的に変化します。今年も「大変な状態だったのがこんなに良くなったのよね」と、吉川先生と患者さんが笑顔でお話しされる様子をたくさん見させていただきました。私は鍼灸...
2015年北海道研修 秋 3
- 2015/10/23
- 08:00

2015年 北海道研修(その3)東方鍼灸院に着きました。右が梅津先生、左が私です。今年もすごい身長差です…。去年の身長差をご覧になりたい方はこちら笑⇒(7月25日のブログ)さて。東方鍼灸院の吉川正子院長は、「陰陽太極鍼」という刺さない鍼と独特のツボの選び方による治療法で有名で、広い北海道の各地からはもちろん、全国からも患者さんが治療に来られます。7台あるベッドがいっぱいの時間帯また、この治療法をすべてオープン...
2015年北海道研修 秋 2
- 2015/10/22
- 08:00

2015年 北海道研修(その2)トマムに泊まったのは、壮大な雲海をぜひ見たい!という理由です。雪のない5月中旬から10月下旬までが雲海テラスの営業期間なので、ギリギリの時期でした。見られる確率は49%で、中でもトマムならではの、まるで滝のような雲海は18%という低さ。私たちが宿泊する前の6日間は発生していませんでした。朝4時半。その日の雲海発生状況を部屋のテレビで確認できるのですが、残念ながら、この日も発生なし。...
2015年北海道研修 秋 1
- 2015/10/21
- 08:00

2015年 北海道研修(その1)スタッフの二宮です。毎年恒例の北海道帯広市にある東方鍼灸院への研修旅行。今年は10月4日(日)から7日(水)まで、梅津先生と私の2人で行ってまいりました。梅津先生は東方鍼灸院を卒業後初めて、私は3度目の研修です。研修はいつも夏ですが、過去に1度冬にしたところ、まさかの大雪。その様子はこちら ⇒(2012年1月北海道研修)当時私は、東方鍼灸院の長期研修生として目白鍼灸院のスタッフをお迎...