暮しの手帖 第5世紀27号 年末年始特大号 2023年12月
- 2023/11/23
- 18:18

暮らしの手帖 第5世紀27号 10分でスッキリほぐします初めてお仕事させていただいた『暮らしの手帖』さんです。私の担当させていただいたのは、10分でほぐします!というペアマッサージ。オールイラストで、かわいいです。こちらの雑誌は兎に角写真もおしゃれで、読みごたえもあります。お手に取ってご覧いただければ幸いです。鍼灸の様子・目白鍼灸院の様子がわかる動画はこちらです。https://shigoto.mhlw.go.jp/User/Occupatio...
マイあさ! NHKラジオ第一 2023年11月12日放送 目の周りのツボ
- 2023/11/10
- 10:00

マイあさ! NHKラジオ第一 2023年11月12日放送 目の周りのツボ 朝7:20分~今回は目の周りのツボを取り上げていますが、テーマとしては、ツボの選びの方法です。経絡の端と端を関連付けてツボを決める考え方を紹介しています。これは、実はかなりマニアックな取穴方法で、目の周りのツボだけでなく、色々なところで応用することができます。この回では、足の陽明胃経という胃に関係する経絡を例に、胃経の最初のツボである承泣(...
RIN 凜 2023年月11,12号 自己肯定力を高めよう!
- 2023/11/06
- 12:00

RIN 凜 2023年月11,12号 自己肯定力を高めよう!今回は自己肯定感を上げるツボとして神封(しんぽう)と陽白(ようはく)を取り上げています。この号には、他にぐっすり眠れる15の習慣や、この号から始まった腸の話など、たくさん健康にまつわる記事が載っています。目白鍼灸院に置いておりますので、お手に取ってご覧ください。鍼灸の様子・目白鍼灸院の様子がわかる動画はこちらです。https://shigoto.mhlw.go.jp/User/Occupation/...
北欧、暮らしの道具店 読み物生地にお灸をとりあげていただきました
- 2023/10/05
- 16:00

北欧、暮らしの道具店 の読み物記事にお灸を取りあげていただきました。記事はこちら前編:【お灸をはじめてみたら】前編:手のまわりだけで完結。今日からできる簡単セルフお灸を鍼灸院の先生にききました後編:【お灸をはじめてみたら】後編:季節の変わり目に始めたい。お灸でじんわり、足ツボをあたためてからだ改革をお灸をはじめて試す人向けに、お灸のやりかた、基本のツボの取り方など、簡単に解りやすくまとめていただ...
医道の日本インタビュー記事 陰陽太極鍼
- 2023/09/20
- 22:02

書籍『陰陽太極鍼』についてのインタビュー第二段が、医道の日本で掲載されました。医道の日本 書籍『陰陽太極鍼テキスト』好評発売中!インタビュー第二弾 「陰陽太極鍼」の魅力をふたたび柳本真弓先生にお伺いしました!2022年に発売された『陰陽太極鍼』は、我々の師匠である吉川正子先生の鍼灸技術についての本です。私(柳本)は2005年から約2年間、帯広で吉川正子先生のもと研修をさせていただきました。その後目白鍼灸院を開...
esse 2023 10月号 更年期と自律神経のセルフケBOOK
- 2023/09/06
- 10:00

esse 2023 10月号 更年期と自律神経のセルフケBOOKセルフケアで乗りこなす更年期 更年期の上手な乗りこなし方別冊の特集の中の4つの提案で、ツボを担当いたしました。ツボのほかにヨガ・アロマセラピー・食事もあり、一冊丸ごと更年期ケアになっています。書店などでチェックしていただければと思います。鍼灸の様子・目白鍼灸院の様子がわかる動画はこちらです。https://shigoto.mhlw.go.jp/User/Occupation/Detail/175https://...
RIN 凜 2023年9,10月号 幸せのツボ 秋のメンタル不調を打破!
- 2023/08/31
- 18:00

RIN 凜 2023年9,10月号 幸せのツボ 秋のメンタル不調を打破!RIN 2023年9月10月号は秋のメンタルに効くツボです。心身の緊張緩和と秋に起こりやすい呼吸器の不調に効くツボを取り上げました。そのうちの一つである「侠白(きょうはく)」は白という感じが付くツボ。白は秋の季節、呼吸器とも関連の深い漢字です。場所は二の腕中央からやや上、上腕二頭筋の外側にあります。ここを両手で温めると、胸の開きが良くなり、リラック...
スカパー!と暮らす 2023年9月号
- 2023/08/22
- 18:22

スカパー!と暮らす 2023年9月号 テレビを見ながらでもOK残暑の疲れをやわらげる 手顔ツボ押しのススメという記事を監修させていただきました。スカパーを契約の皆さま、是非チェックしてみていただければと思います!鍼灸の様子・目白鍼灸院の様子がわかる動画はこちらです。https://shigoto.mhlw.go.jp/User/Occupation/Detail/175https://shigoto.mhlw.go.jp/User/Occupation/Detail/172厚生労働省「職業情報提供サイト(日...
mom 8月号
- 2023/08/16
- 17:00

mom 8月号 イオンファイナンシャルサービス夏のプチ不調改善講座の一つのコーナーで、体と心をケアするツボ押し というパートを担当いたしました。夏に多い胃腸の不調を中心に、全6ページのボリュームある特集となりました。お時間のある方は、目白鍼灸院にてお手に取ってご覧いただければと思います。鍼灸の様子・目白鍼灸院の様子がわかる動画はこちらです。https://shigoto.mhlw.go.jp/User/Occupation/Detail/175https://shi...
マイあさ! 土用のツボ 2023年7月9日放送
- 2023/07/09
- 15:00

マイあさ! 土用のツボ 2023年7月9日放送 「土用」は中国から伝えられた「五行思想」による暦の一つにおいて、立春・立夏・立秋・立冬の直前にあたる、およそ18日間のことを指します。一般的に、立秋直前の「夏の土用」が有名ですが、本来は春夏秋冬の4回あります。18日間ある「土用」の期間の、最初の日を「土用の入り」、最後の日を「土用の明け」と呼びます。「明け」の翌日が「節分」に当たりますので、「土用」はまさ...
RIN 凜 2023年7.8月号 幸せのツボ
- 2023/07/05
- 16:00

RIN 20023年7,8月号 今月号はほうれい線&たるみを解消するツボです。二つのツボをご紹介しておりますが、その中でも下関(げかん)は特におすすめのツボです。頬骨の下をなぞり一番くぼんでいる部分で、口を開ける盛り上がってくる場所です。こちらは食いしばりがある方が硬くなっていることが多く、鍼をするとかなり響くところですが、確実に顔の形が変わります。マッサージでもほぐれるので、探してやってみていただければと思い...
マイあさ! NHKラジオ第一 2023年5月28日放送 耳鳴のツボ
- 2023/05/29
- 21:44

マイあさ!NHKラジオ第一 くらしのテキスト 耳鳴りに効くツボ耳鳴に効くツボというテーマでお話しております。コロナ後初、スタジオ収録です。一週間は聴きのがし配信でお聴きいただけます。よろしければお聴きいただければと思います。鍼灸の様子・目白鍼灸院の様子がわかる動画はこちらです。https://shigoto.mhlw.go.jp/User/Occupation/Detail/175https://shigoto.mhlw.go.jp/User/Occupation/Detail/172厚生労働省「職業情...
クロワッサン 2023年5月10日号 ストレッチで体が変わる。
- 2023/05/17
- 19:25

クロワッサン 2023年5月10日号 ストレッチで体が変わる。不眠・ストレス・眩暈・腰痛にも10秒でできる首伸ばし・首回しというテーマで首のまわりのつぼのストレッチやつぼ押しをご紹介しております。首周りは自律神経の様子を表すつぼや、免疫にかかわるつぼがあり、重要なポイントです。鍼灸治療の際も、首のまわりの硬さを見ることで経絡の様子をうかがうことが出来るので、治療の際は殆ど毎回様子をチェックする箇所でもあり...
通販生活 2023年夏号
- 2023/05/10
- 17:25

通販生活 2023年夏号https://www.cataloghouse.co.jp/yomimono/tsubo/youtube動画かる~い力でひとりでできる 60代からのツボほぐし肩こり・腰痛・首こりの3大お悩みに加え、60代以上に多い症状に効くツボをご紹介しております。私自身、若いころからナンシー関先生や中島らも先生の記事を読んでいた読者の一人なので、お話を頂いたときは嬉しかったです。動画もたくさん載っておりますので是非ともご覧ください。youtube動画鍼...
Tarzan オンライン講座 自律神経を整える経絡リンパケア 2023年4月
- 2023/05/05
- 22:22

先日マガジンハウスのTarzan という雑誌のオンラインイベントの講師をさせて頂きました。https://tarzanweb.jp/post-286503首を緩めて自律神経を整えるというテーマで、主に手足のツボを使ったセルフケアを約1時間にわたってご紹介いたしました。初めてのオンライン講座だったので緊張しましたが、無事に終わることが出来ました。参加してくださいました皆様ありがとうございます!Tarzan初監修のプロテイン。Tarzanっぽいです。鍼...
医療施設見学ツアー ドイツからのお客様をお迎えしました。
- 2023/05/04
- 14:25

先日、当院でドイツのクループの方に日本鍼灸を体験していただく機会がありました。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ総勢20名くらいのドイツのお医者さまの団体で医療施設などを巡るツアーの方々でした。鍼灸の効果など医療の専門家らしい質問があったり、お灸に初めて触れていただいたりと盛況の中、終わりました。ㅤㅤㅤㅤ(プロのドイツ語通訳の患者さんに多大なるご協力を頂きました!頼もしかった!!です。)ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤこ...
RIN 凜 2023年 5,6月号 正しい姿勢に導く
- 2023/05/04
- 14:15

RIN 凜 2023年 5,6月号 アンチエイジングに!正しい姿勢に導くツボ正しい姿勢に導くツボとして殷門(いんもん)と膈兪(かくゆ)をご紹介しております。殷門の場所は太ももの裏で中央少し上にあります。ここは多くの人が硬くなっている筋肉で、硬くなり短縮すると腰が曲がってきたり、腰痛や姿勢の悪さを引き起こします。この号ではテニスボールなどを使ってほぐす方法を採用しております。もう一つのツボ膈兪の場所は、背中中央付...
マイあさ! NHKラジオ第一 2023年4月16日放送
- 2023/04/13
- 22:00

マイあさ!NHKラジオ第一 くらしのテキスト 春のツボ春のツボというテーマでお話しております。春に起こる体の変化や、良く出る症状について4つのツボを取り上げました。お時間ありましたら、お聴きいただければと思います!鍼灸の様子・目白鍼灸院の様子がわかる動画はこちらです。https://shigoto.mhlw.go.jp/User/Occupation/Detail/175https://shigoto.mhlw.go.jp/User/Occupation/Detail/172厚生労働省「職業情報提供サイト...
Tarzan 2023年 ツボドレナージ
- 2023/03/29
- 20:04

2023年4月13日号6つのメソッドで今すぐ効く!首 肩甲骨 骨盤セルフケア首や肩甲骨や骨盤のセルフケアをいろいろな角度から取り上げていて、その中で私はツボを使ったアプローチを担当しました。目白鍼灸院や書店で是非ご覧ください。4月にはTarzanのオンライン講座で、リンパとツボの講座を開催予定です。鍼灸の様子・目白鍼灸院の様子がわかる動画はこちらです。https://shigoto.mhlw.go.jp/User/Occupation/Detail/175https://...
RIN 凜 2023年 3,4月号 緊張や不安な気分を解消
- 2023/02/25
- 13:33

隔月で発行される『凜』2023年3,4月号今回は心を落ち着かせてリラックスするツボです。郄門と扶突をご紹介しました。郄門は前腕のほぼ中央で、やや肘寄りにあります。扶突は首の横にある胸鎖乳突筋の真ん中あたりにあります。どちらのツボも、硬くなると胸が詰まって息が深くできなくなっていることが多く、ほぐすと自然とリラックスできるツボです。春は新生活がスタートする変化の多い季節です。心を落ち着かせるツボを刺激して...
マイあさ! NHKラジオ第一 2023年1月22日放送
- 2023/01/20
- 22:22

マイあさ!NHKラジオ第一 くらしのテキスト 新春ツボクイズ今年第一回目の放送は、新春ツボクイズです。鍼灸院の数、ウサギのツボなど、出題しております。鍼灸院の数は、意外と多いです。意識して見て見ると○○鍼灸院とか、○○鍼灸接骨院とか、沢山見つけることができると思います。(全国で約7万件らしいです。)ラジオもお時間ありましたら、お聴きいただければと思います!鍼灸の様子・目白鍼灸院の様子がわかる動画はこちらです...
キッコーマン輝きプロジェクト 年末年始のセルフケア2023年1月
- 2023/01/10
- 10:10

キッコーマン輝きプロジェクトの取材協力をいたしました。キッコーマン輝きプロジェクト輝きプロジェクトとは、色々な変化が訪れる更年期の毎日を少しでもこころ穏やかに、からだ健やかに過ごすため、役立つ情報を届けしようと立ち上げられたプロジェクトです。この記事では、年末年始の過ごし方のポイントとエクササイズをお話ししています。少し長めの記事ですが、どうぞご覧いただければと思います。鍼灸の様子・目白鍼灸院の様...