今年もあとわずか
- 2006/12/31
- 20:32

残すところ今年もわずかになりました。去年の今頃は、北海道で修行中で、東京に戻ることは考えておりませんでした。人と人との縁がいろいろな良い形で現れた一年でした。来年も周りで支えていただいている人に感謝し、鍼灸師として技術、知識の向上を目指し、日々研鑽していこうと思います。来年もよろしくお願いいたします。↓皆様のおかげで、順位が上がってまいりました。これからもよろしくお願いします。←ランキング参加してま...
年末
- 2006/12/30
- 11:15

いよいよ年末。今年は色んなことがありました。北海道から帰ってきて、鍼灸院を開く決意をして、忙しかった2006年。今から新幹線で帰省です。途中、富士山がすごく綺麗に見えました。年賀状も出し終わってるので、足取りは軽やか。↓皆様のおかげで、順位が上がってまいりました。これからもよろしくお願いします。←ランキング参加してます。ご協力お願いします。...
内装前写真公開
- 2006/12/28
- 19:56

年内最後の内装打ち合わせから帰ってまいりました。ドアの色や、カーテンの素材など、迷うことだらけです。看板だって作らなくては・・・写真は入り口のもの、ここに小さな看板をおきます。台所もなくなってしまう予定です。工事自体はあまり時間はかからないのですが、何せ年末なもので、いろいろな所が長いお休みに入ってくるのです。何もかも年が明けてからなのです。最後に天井のチェックをなさっている、の図、です。↓皆様のおか...
鍼灸院的ベッド選び3
- 2006/12/27
- 12:49

色々と悩んだりしましたが、http://mejiroacu.blog79.fc2.com/blog-entry-5.htmlついに鍼灸ベッドを買いました。上下昇降と、背部も持ち上がる贅沢タイプです。狭いベッドの方が、施術するほうとしては楽なのですが、患者さんの手の置き場が困ることを知っているので、この際広いのにしちゃえ!って大きいサイズにしました。高かったけど鍼灸師にとって施術ベッドは生命線なので頑張りました。座れるタイプなので、妊婦さんも安心...
お蕎麦打っちゃいました
- 2006/12/26
- 10:22

年越し準備に?蕎麦打ち教室に行ってきました。自己流でパスタやうどんは打ったことがあったのですが、ちゃんと習うのも、お蕎麦も初めてです。先生の指導を受けながら、ぎこちない作業が続きます。...
メリークリスマス
- 2006/12/24
- 11:14

クリスマスイブの今日、親戚大集合でした。ちびっ子たちもたくさんいて、大騒ぎ。義姉のおうちで、非常に興味深い人形を発見。何か問いかけると、イエス・ノーを首を振る動作で、迷いなく答えてくれちゃうのです。その名も「うなずきんちゃん」。ただうなずくだけの動作で、みんなのアイドルに。2歳半の甥っ子は、ことのほか気に入ったようで、何度も何度も話しかけておりました。たまに首を横に振る動作が入り拒絶されたりするの...
打ち合わせ
- 2006/12/23
- 17:20

内装について3回目の打ち合わせがありました。明るく清潔感のある白を基調としていこうと思っております。カーテンの色や照明器具を選んだり、色々と決めなくてはいけないことがたくさんあります。来週はもう一度最終打ち合わせ。道のりは長いのです。それが楽しいんですけどね。←ランキング参加してます。ご協力お願いします。...
リンパドレナージ
- 2006/12/21
- 21:26
今日は妹が我が家に遊びに来ました。彼女は、目白鍼灸院の強力な助っ人であると同時に、一応キャリアウーマンで、ひどい肩こり・頭痛持ちです。いつもは鍼治療をするのですが、今日は時間があったので、鍼に加えてリンパドレナージを行いました。...
さらに新しい印鑑
- 2006/12/20
- 10:38

なんと!先日いらっしゃった、なごみ鍼灸院のなごみさんのお父様からプレゼントを頂いてしまいました。(お父様は娘さんのなごみさんにも増してマルチな感じの素敵な方です)手彫りの印鑑です。感謝感激いたしました。大切に使わせていただきます。一番頻繁に使う領収書に登場する予定です。...
中標津から
- 2006/12/18
- 10:32

北海道中標津で開業していらっしゃる、なごみさんhttp://nagomi.petit.cc/が遊びに来てくれました!温シップや、家庭で出来る温灸など、独自の治療グッズを開発している方です。短い時間でしたが、(私は)とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。なごみさん、どうもありがとうございました。そして引っ張りまわしてすみません。新しい商品の予感もしてきました。北海道ハーブを使った、落ち着いた香りのするプチハーブボールで...
北海道から
- 2006/12/16
- 01:23
北海道でお世話になった杏園堂http://anzu946.com/kyoendo/のスタッフの方が東京に遊びにいらっしゃいました。会う機会はあっても、じっくりお話をする機会のあまりなかったのですが、今回たくさんお話することが出来ました。鍼灸に対する考え方や、これからのこと、同じ鍼灸の世界で働く方と話すのは刺激になりました。一緒に、治療院一件と鍼灸関係の本屋を二件見ました。スマートに案内したかったのですが、私はひどい方向音痴...
内装のお話
- 2006/12/13
- 20:22
鍼灸院の内装に関して具体的な話を業者さんとしてきました。鍼灸院は待合室の広さが法律で決まっています。本当は広く落ち着ける空間にしたいのですが、スペース的にそれほど広くは取れないので思案のしどころ。待合室よりも施術スペースを広く確保する方針にしました。現在の案では施術スペースはベッド2台を置く大部屋と個室×2部屋。これらの部屋でも足りないぐらいに早くしなくては。照明は間接照明を使ってやさしい明るさにし...
柿と健康
- 2006/12/07
- 23:34

健康に役立つブログを標榜しているからには、役立つ記事を書かなくてはと思い、今日のデザートの柿にスポットを当ててみました。まずは柿に含まれる成分から。①ビタミンC→風邪の予防やコラーゲン合成、お肌を守り、老化を防ぎ、免疫補助などたーくさんのお仕事をしてくれている優良ビタミン。いまさら説明も要らないですね。柿1つに含まれるビタミンCは温州ミカンの3~4個の量に匹敵します。柿1つ食べたら1日の所要量を満たせ...
印鑑作ってみました。
- 2006/12/07
- 01:16

鍼灸院を開業するにあたって、気持ちも新たに印鑑を作ってみることにしました。どこにでもありそうで、探すとないのが印鑑屋さん。でも、目白通りをうろうろしていたら、「実印」の看板。三日前、サイズや字体や材料を選び、注文して、今日受け取りでした。水牛や象牙といった高級材料には手が出ませんでしたが、とっても素敵なハンコを作っていただきました。来年の干支のハンコもおまけでいただいてしまいました。目白鍼灸院の電...
鍼灸院 内装について
- 2006/12/04
- 22:33

鍼灸院の箱を契約してから4日経ちました。今度は、中身に取り掛かります。今日は内装をお願いするデザイナーの方との打ち合わせでした。部屋に入るなり、写真を撮ったり、メジャーで測ったり、スケッチブックに図をお書きになったり、手際のよさに感心。借りたお部屋には、3つの部屋あります。当初私たちが考えたものは、一番大きな部屋にベッドを3台置き、残りの2部屋のうち1つを個室、もう一つを受付兼待合室にする、という...
鍼灸院的ベッド選び2
- 2006/12/01
- 12:16

我々は色んな施術ベッドを使用してきました。学生時代:一般的マッサージベッドごく一般的。一日中使用しているわけではないので、こんなものだと思っていた。病院研修時代:病院用介護ベッド入院患者さんの寝ているベッドでの治療のとき使用。手動昇降式は時間がかかり不便、ベッドが壁にくっついていることが多く、一方向からの治療が多く、思うように治療が進まない。 鍼灸整骨院時代:一般的マッサージベ...