桜咲く
- 2007/03/29
- 15:29
秋葉原へ
- 2007/03/27
- 12:47

久しぶりに秋葉原へ。秋葉原には「おでん缶」なるものがあるとは聞いていましたが、ホントでした。しかし、残念ながら自動販売機には売ってません、代わりにキットカットを売ってました。キットカットチョコレートドリンクかと思ったら、ただチョコレートが入っているだけで、ちょっぴり残念。休日歩行者天国も、夕方だったので人はまばら。久しぶりすぎて、あまりに様子が違ってびっくり。たまには電気街もいいもんです。買ったも...
散歩
- 2007/03/26
- 12:31

千鳥ヶ淵すぐそばにある日本画の美術館にいきました。こちらは日本画専門美術館。広くはありませんが、落ち着いて楽しむことが出来ます。「桜さくらサクラ・2007」という桜をテーマにした展覧会が開催されてました。千鳥ヶ淵のさくらなんですって。(いただいた絵葉書の一部)もうすぐ本物も満開です。←ランキング参加してます。ポチリとクリックお願いします。...
靖国神社
- 2007/03/23
- 15:14

桜を求めて千鳥ヶ淵の近くの靖国神社にも寄ってみました。お天気もよく、思ったよりたくさんの人がいて少しビックリ。一輪だけ咲いてる桜にみんな群がってました。東京のソメイヨシノの開花基準木なんですって。通り過ぎたことはあるけど、ここに来るのは初めてです。あと何日かしたら、花見の参拝客でごった返すのでしょう。お天気も良くて気持ちいいお散歩です。つづく←ランキング参加してます。ポチリとクリックお願いします。...
春が来ました
- 2007/03/22
- 16:34

なんだかブログの更新がとどこおってました…しかし!北海道帯広東方鍼灸院からのお客様がいらっしゃいました!北海道研修時代大変御世話になった方なので、うれしい!祝日の昨日、彼女とともにプチ観光。すっかり春らしくなった東京ですが、ちょっとまだ桜には早かったみたいで、千鳥ヶ淵にいってみたものの、まだまだ蕾だけの桜でちょっぴり寒そう。しかし、確実に季節は春なのです。桜の咲く日ももうすぐです。お散歩していると...
プチ勉強会
- 2007/03/12
- 12:22

鍼灸学校を卒業して働き始めてから、月に1~2回、日曜日(あるいは別の曜日)は決まってどこかの勉強会に行く生活を続けていました。最近、勉強会に参加する機会が減ってきたな…と思っていたところ、都内で働く同級生からの勉強会開催の御誘いがありました。同じ学校で同じ先生から教えを受けていたけど、卒業して何年も経つと、それぞれ研究したり、勉強会に行ったり、出会う患者さんが違ったりして、かなり治療の仕方が変わって...
お客様
- 2007/03/10
- 11:31

北海道釧路市「杏園堂」のスタッフ松山さんが目白鍼灸院に遊びにいらっしゃいました!杏園堂からの二人目のお客さんです。杏園堂は、才気・行動力溢れる須藤院長のもと、幅広い活動をしている釧路で有名な鍼灸院です。(アロマセラピールーム・スイートバジルも併設)松山さんも、普通の治療に加え、美容鍼灸もなさっている鍼灸師で、目白鍼灸院の美顔針と美顔リンパドレナージを体験していただきました。旅の疲れからか、目の下の...
金柑
- 2007/03/08
- 14:32

なごみさんにいただいた金柑です。金柑は、のどにいい食べ物です。咳を止めてくれたり、痰を出しやすくしたりします。ビタミンCも豊富なので、冬にはうれしい果物です。ハチミツ漬けや、甘露煮も美味しいですが、私は生のまま小さく切って、ヨーグルトに入れてみました。(初挑戦創作デザートです)混ぜながら、「これはもしかして、失敗だったかな…」なんて思って、恐る恐る口に運びました。でも心配する必要は全然ありませんでし...
鍼灸師はどうやって身体をみているの?
- 2007/03/06
- 14:50

全身にはツボがたくさんあります。教科書に載ってるだけで、360以上あるのです。兎に角、全身にいっぱいいっぱいツボって呼ばれるところが存在するのです。それらたくさんのツボを使って、身体の調子を整えていくのが鍼灸師のお仕事です。では、鍼灸師は、どのようにしてツボを選んでいるのでしょうか?ツボを選ぶには、先ず患者さんの身体の状態を把握しないといけません。今日は、鍼灸師の身体の見方の話です。東洋医学には、...
美容鍼灸でくまを消そう!
- 2007/03/04
- 00:03

目の下のくまは、顔の印象を老けたものにしてしまいます。くまは、疲れや睡眠不足によって、血流が悪くなると、顔の中でも特に皮膚の薄い目の周りうっ血した血液が透けて見えることが主な原因です。(またまた血流のお話ですが・・・)今日はここ1週間くらい寝不足が続いて、くまが目立ち、目の周りがくぼんでいる患者さんが来院しました。いつもより随分老けた印象の彼女に、美容鍼灸の治療を行うことに。美容鍼灸といっても、基...
雛人形
- 2007/03/02
- 11:40

ちいさな雛人形飾りました。・・・自然とこんな風に並べてしまったけど、普通は、逆に並べるみたいですね。(京都はこれみたいですが)見た人がむず痒いといけないので直しました。桜餅のところでも取り上げた関東と関西の違い、雛あられにもあることを今日知りました。関東の雛あられって、ポン菓子みたい!初めて知りました。私が昔から食べてた雛あられは「関西風」(←普通のあられ+色つきあられのミックス)だったんだ…細かい違い...