07年 仕事納め
- 2007/12/29
- 22:11

07年も本日で仕事納めとなりました。ご支援いただいた皆様、ご来院されたすべての皆様、ありがとうございました。来年もより良い治療が出来るように更なる努力をしてまいります。よろしくお願いいたします。この「福」の字は中国式のお飾りです。福が逆さまになっているので、「倒福」と言いますが、中国語では「倒」と「到」の発音が同じなので、福が到来する、幸せになる等のおめでたい意味になります。家の門などに貼っている縁...
アンカー展へGO!
- 2007/12/28
- 23:40

渋谷Bunkamura ザ・ミュージアムで開催中のアンカー展へ行ってきました。いつものように、「入場券があったので」という安易な理由で出かけたわけですが、いやなんの、これがとてもいい展覧会でした。アルベール・アンカーは19世紀のスイスの画家で、スイス中央部に位置する故郷インス村の何気ない日常を温かい眼差しで描いた作品を多く残しています。日本ではあまり有名ではないですが、スイスでは国民的画家らしいです。日本人...
明日葉映像満載
- 2007/12/27
- 22:58

東京駅八重洲地下街アシタ・バーを見つけてから半年。伊豆から新鮮な明日葉が届きました。二日間ほど放置しておいたら、シナシナになったのですが、水に漬けておいたら、あっという間にぴちぴちに戻りました。さすが野生の明日葉、生命力が違います。伊豆にはこのような状態で、あちこちに生えているのだそうです。(茎の先についているのは、明日葉の花。今の季節は種も取れるらしいです)柔らかい新芽の部分だけを頂いたので、さ...
クリスマス
- 2007/12/26
- 22:47

連休初日は、新宿で勉強会でした。勉強会の後、久しぶりに会った友人に付き合ってもらって買い物に。新宿サザンテラスもライトアップして、すごい人ごみでした。年末は、どこに行っても混んでますクリスマスも終わって、いよいよお正月まで後1週間。目白鍼灸院も残すところ診療日も後三日です。今年最後まで、全力で頑張ります!←ランキング参加しています...
青汁コーナー
- 2007/12/22
- 23:01

実は私、大体毎朝、青汁を飲んでいます。ちょっと前まで、生ジュースを作ってましたが、今は専ら手軽な青汁です。先日発見した、デパート内の青汁コーナー。見るからに健康そうな販売員のおばさまが、青汁の良さについて力強く説明してくれました。「色々な青汁を飲み比べたい」という理由で買うのが恥ずかしくなるぐらい、頑張って情熱的に説明してくれるおばさま。ここぞとばかりにたくさんの試供品や、お店に並んでいる商品を試...
筋肉の話 その2 コリのお話 (肩こり・首コリの人は必読!!)
- 2007/12/21
- 22:16

先日筋肉ポンプのお話をしました。そこでは「動く筋肉は循環が良い」という内容でしたが、今日は続いて「働いているけど動かない筋肉」の話をします。(オリジナルイラストにもご注目くださいね!)筋肉は「縮むことによって運動を作り出すのが主な仕事」という事でしたが、場合によっては縮めない事もあります。下の図を参照してください。腕相撲、両者互角の闘いです。お互い全力を出していますが、力が釣り合ってしまい動きませ...
咲くのか?胡蝶蘭
- 2007/12/20
- 23:05

目白鍼灸院開院祝いにいただいたミニ胡蝶蘭。花が終わったあと、この鉢に入っていた3株のミニ胡蝶蘭の株を素焼の鉢にそれぞれ植え替えました。新しい葉は、どんどん出てきましたが、胡蝶蘭の花を咲かせるのは難しいと聞いていたので、あまり期待はせずに放っておいたのです。しかし、12月に入った頃、なんと根とは明らかに違う、何か新しいものが生えているではありませんか!(しかも二つ)これってもしかして、花芽でしょうか?...
我が家の歴代キャノンデジカメ
- 2007/12/19
- 23:02

私はほぼ毎日ブログを更新してますが、そんな私になくてはならない物があります。それが、デジカメです。今日は、我が家の歴代キャノンデジタルカメラをご紹介します。こちらキャノンpower shot S45義姉からのもらいもの。パワーショットは絞りやシャッタースピードが変えられます。重いけど細かい設定が出来る上、使い勝手は良いので、まだ現役続行中。古い分オートフォーカスに難有り。次はIXY digital 50これもいただき物...
フラワーアレンジメント クリスマスバージョン
- 2007/12/18
- 23:15

鍼灸院の入り口のお花を新しくしました。今回はクリスマスバージョンです。毎月、何とか素敵なアレンジメントを作りたい!と思っているのですが、何せ初心者かつセンスのない私。花の名前どころか、花の切り方すら知らず、お教室に行くたびに、先生を絶句させるようなアレンジをしているような気が・・・。このアレンジを作るにあたって、まずキャンドルの位置を決め、モミの葉をオアシス(アレンジの土台)に刺すところから始めます...
美容鍼灸 忘年会@恵比寿
- 2007/12/17
- 23:40

忘年会シーズン真っ盛りです。お酒が飲めない私ですが、この時期はあちこちの忘年会に顔を出したりしています。先日は、美容鍼灸の講習会を開催したり、養成学校などでの指導に大活躍のM先生に誘われて、渋谷区恵比寿で行われた、美容鍼灸関連者の忘年会に行ってまいりました。イルミネーションがキレイな恵比寿ガーデンプレイス「美容」関連の集まりだけに、若い女性鍼灸師や美容鍼灸に興味のある鍼灸学生さんなどが多く、実際に...
伊豆 ハヤトウリ事情
- 2007/12/15
- 23:52

過去に書いたハヤトウリの記事去年の写真を整理していたら、夫の実家付近のハヤトウリ(隼人瓜)の写真がありました。みかん畑に覆いかぶさるように生えているハヤトウリです。なぜ彼がこんな写真を撮っていたのか謎なのですが、この写真を見る限りハヤトウリってのは相当生命力が強そうです。実際、場所によってはものすごい勢いで自生していて、畑を埋め尽くしてしまったりするので、農家の人も困っているようです。写真の矢印の...
筋肉ポンプとは? 動かせ筋肉!
- 2007/12/14
- 23:06

今日はちょっと専門的な筋肉の話です。筋肉は文字通り筋(スジ)と肉で出来ています。このスジというのは医学用語ではなく、医学的には腱と言います。そしてこの腱は骨にくっついてます。この筋肉の働きは実に単純です。脳からの合図が来たら、縮む(収縮する)のが主なお仕事です。そう、縮むだけ。 合図が無ければダラっと、怠けています。筋肉の両端が骨に固定されているので、筋肉が縮めば骨が動きます。個個の筋肉の動きはこ...
目白通りイチョウ定点観測
- 2007/12/13
- 21:03

今日の東京は、寒かったですね。目白通りのイチョウも、いよいよ終わりです。11月29日 まだ青い。12月4日 このポイントはまだ青いけど、目白通り全体は見ごろ。12月13日 雨も降って、寂しい姿に。道路もイチョウの落ち葉がすごくて、すべるすべる。今年はイチョウで随分楽しませてもらいました。ありがとう。来年は、勇気をもって、落ちているギンナンを拾ってみようかな・・・。←昨日「今年最終の紅葉写真」って書...
今年最後紅葉写真集
- 2007/12/12
- 23:50

今年最終の紅葉写真集。終わりかけの紅葉だったけど、写真でみると、結構見られます。こちらは寒桜。背景にはオレンジ色に染まったふつうの桜の紅葉が。今年は都内の桜の樹もキレイに色づきました。日本庭園の秋の風景ってのは格別です。来年は紅葉真っ盛りの時期に新宿御苑に来て見たいですね。←ランキング参加してます...
ちくわぶって美味しいの?
- 2007/12/11
- 21:17

今日は、いつも美容鍼灸で来て頂いている、美人姉妹さんが揃って来院されました。お二人は、目白鍼灸院で治療をした後に「田のじ」さんへおでんを食べに行くとのことでした。(お二人がこのブログの昨日の記事をご覧になっていたのかどうかは不明です。)おでんといえば、私は「ちくわぶ」を、関東に来て初めて知りました。「ふ」という名前なのに、あのどっしりとした食感、歯にくっつきそうな粘り気、味も小麦粉の味しかなく、初...
目白で人気のおでん屋さん
- 2007/12/10
- 23:30

目白鍼灸院のあるビルの、斜め向かいにあるおでん屋「田のじ」さん。雰囲気もよく、人気のおでん屋さんで、いつもお客さんがいっぱいです。関西風のあっさりおでんのお店で、トマトなんかの変り種もあります。おでんの写真を撮るのを忘れてしまいました。寒い日のデートにいかがでしょ?ちなみに、初めて目白鍼灸院に来院される患者さんは、この「田のじ」の辺りで迷う方が多いようです。鍼灸院は「田のじ」より15メートルくらい...
神宮外苑の銀杏並木
- 2007/12/08
- 22:59

目白鍼灸院の副院長・藤井が仕事前にバイクで散歩に出かけて撮ってきた写真です。神宮外苑の銀杏並木は今が紅葉の真っ盛りです。道の両側に400メートルもの黄金のトンネルができあがっています。都内でもこれほど立派な銀杏並木は、ここ以外にはあまりないかも。多分この週末がピークです。まだ見に行っていない人は急いで!(私も急いで行かなくては!)明日は黄金の吹雪がみられるかも。←ランキング参加してます...
ねこふくろう
- 2007/12/07
- 21:35

巷では、ねこ鍋なるものが流行っていますが、ねこぶくろという場所をご存知でしょうか?ねこぶくろとは、大人は600円支払うだけで、好きなだけ猫と戯れることが出来るという、猫好きにはたまらないランドです。何にでも「ふくろ」をつけると、「池袋」を指すというルールが豊島区にはありますが、ここも池袋にあります。ねこぶくろは、池袋東急ハンズ8階にあります。私は、東急ハンズが大好きで、よくここで買い物をしますが、...
痛いところに鍼 !
- 2007/12/06
- 15:13

「遠いツボ」と題して、記事を書いたことがあります。鍼灸治療の特徴として、痛い所に直接鍼をするだけではなく、遠いところにあるツボに刺激を加えて、痛みや症状を取るという方法のご紹介でした。では、今日は痛みが出ているその場所に鍼を刺したらどうなるか?について少し考えます。例えば、肩こり。コリを感じるところは、たいてい筋肉がかたくなっていて、血液などの循環が悪くなっています。(全身の筋肉は、いつもある程度...
街中の電飾 池袋
- 2007/12/05
- 23:48

師走になると街のあちこちにイルミネーションが燈ります。これは目白の隣の駅、JR池袋駅南口付近に有るややおとなしい電飾です。池袋界隈は「ふくろう」のレリーフが多く、あちこちに発見できますが、この写真にも実は何羽か居ます。「いけぶくろ」と「ふくろう」のダジャレから池袋のシンボルになっているのですね。これは待ち合わせに有名な「いけふくろう」。これから年末にかけて忘年会シーズンを迎えますが、都内有数の歓楽街...
学習院大学前のイチョウ並木
- 2007/12/04
- 23:06

紅葉写真特集 第3弾。学習院大学の前の目白通りはイチョウ並木がとっても綺麗です。この時期の東京は、あちこちで美しい鴨脚樹(イチョウ)並木が観賞できるので、お出かけがとても楽しくなりますね。木々の色づき具合からすると、まだまだ今週末も鴨脚樹観賞が楽しめるかもしれません。(イチョウは「銀杏」と表記する方が一般的かもしれませんが、今日はあえて鴨脚樹という漢字を使ってみました。その他「公孫樹」という表記も...
六義園の紅葉
- 2007/12/03
- 23:42

文京区本駒込にある六義園は、今が紅葉のピークです。よく晴れて暖かかった昨日の日曜日、カメラを持っておでかけしました。六義園は、もみじが多く、赤い色がきれいな大庭園。大きく立派なもみじの木が整然と配置された、美しい日本庭園を観賞できるほか、雑木林のような自然体のもみじもたくさん観賞できます。今年ココにくるのは、夜桜とツツジに続く3回目です。人が多くて、混んでいましたが、庭園が広いのであまり気になりま...
2007 目白紅葉情報!
- 2007/12/01
- 21:51

本日の目白庭園の紅葉の様子です。今年は去年の写真を撮ったときよりもキレイ。もみじが鮮やかに色づいて、ちいさな庭園が華やかになってます。松の木などは冬に備えて雪吊りをしていました。大雪が降ることなんかあまりない都内でも雪吊りってやっているのですね。こちらは下落合にあるおとめ山公園の付近で遭遇したネコちゃん。さすが都内有数の高級住宅街のネコ、良いもの食べているのか、みんなおデブでのんびり屋さんでした。...