fc2ブログ

記事一覧

東洋医学のしくみ の続き

前回、今月出版された『東洋医学のしくみ』をご紹介いたしました。前回の記事はこちら今日は、続きです。何がどう続きなのかというと、東京衛生学園教員の秋葉先生(写真中央)がこの本をわざわざ目白鍼灸院まで届けに来てくださいました!そして、何と・・・サイン入り!無理を言って、著者である兵頭先生にサインをいただきました。実は、目白鍼灸院副院長の藤井が、ほんのちょっぴり出版のお手伝いをしたので、そのお礼にとわざ...

続きを読む

東洋医学のしくみ

東京衛生学園の兵頭明先生が、今月新しく本を出版されました。徹底図解 東洋医学のしくみ―気・血・津液から鍼灸、漢方治療まで後藤学園中医学研究部による紹介のページはこちらこの本は、漢方や鍼灸、ツボ、経絡、アーユルベーダなどの健康法の治療法や、効果の現れるしくみ、基本となる考え方など、東洋医学全般についてわかりやすく解説したものです。充実した内容、しかもオールカラーで、このお値段(\1600+税)はお買い得で...

続きを読む

治療院訪問~大田区四元整骨院~

日曜日は、私が以前勤務していた大田区田園調布にある四元整骨院へお邪魔しました。四元整骨院のホームページはこちら東急東横線多摩川駅、または東急多摩川線沼部駅より徒歩7分のところにあります。沼部(ぬまべ)駅からは、福山雅治の歌で有名な「桜坂」を通って行くこともできます。実は今回の訪問の目的は、四元整骨院で最近始めた美容部門のサービスの一つである、まつ毛エクステです。元・歯科衛生士という経歴を持つ先生に...

続きを読む

最近の様子③~リンパドレナージ~

6月下旬から、隔週日曜日に渋谷区代々木にある東京療術学院にてリンパドレナージの授業を担当しています。こちらの専門学校は、3月にリンパドレナージの講習でお話させていただいた学校です。以前の講習会の様子はこちら講義では主に、美容リンパドレナージの基本をお教えしています。先日は、講義を受けられている方から、「ブログ見てますよ」とお声を掛けていただきました。このブログは、毎日たくさんの人にご覧いただいてい...

続きを読む

最近の様子②~おぎはら鍼灸院~

7月はじめ、埼玉県熊谷市のおぎはら鍼灸院から荻原先生が、目白鍼灸院へ遊びにいらっしゃいました。荻原先生は、私が初めて勤務した鍼灸院(東京大田区四元鍼灸整骨院)の当時の副院長で、とてもお世話になった先生です。その後、熊谷に開業されて今年で10年になるそうです。整形外科領域の治療が得意な先生ですが、耳つぼダイエットにも長年取り組まれています。この写真、目白鍼灸院の院内なのですが、どこだかよくわからない...

続きを読む

最近の様子①~刺絡学会へ~

気が付いたら、7月も半ば、梅雨も明けてしまいました。最近の活動(主に週末)の様子を、ご紹介しようと思います。6月最後の日曜日は、日本刺絡学会の学術大会に参加しました。刺絡(しらく)についての記事はこちら。会場は都営新宿線船堀駅から徒歩1分、船堀タワーホール。刺絡による鍼灸治療の症例発表と、ちくま新書『ツボに訊け』の著者である寄金丈嗣先生の講演を聴きました。この日は、午後から病院への往診が入っていたの...

続きを読む

伊豆稲取産甘夏みかん 配布終了いたしました

本日、今年度の伊豆稲取産の無農薬甘夏みかんの無料配布を終了いたしました。受け取っていただいた皆様、ありがとうございました。今回は5日間で10箱分、約200キログラム(!)の甘夏みかんをお配りいたしました。前回分とあわせると、今年は少なくとも300キログラムを配ったことになります。(受取れなかった方は申し訳ありませんでした!!また来年よろしくお願いいたします)甘夏ひとつの重さを約350グラムとすると、...

続きを読む

甘夏配布中

ただいま、伊豆の甘夏ミカンを配布中です。甘夏をお配りする経緯については【こちら】をごらんください。見た目はイマイチですが、おいしくて安全な無農薬の甘夏ミカンです。今回も大量に用意しておりますが、夏場ですのでできるだけ早めにお配りしようと思っております。お取り置きをご希望の患者さまは、ご一報ください←ランキング参加しています父の日・ギフト・花束・母の日...

続きを読む

リンパマッサージ講習 in AVEDA青山

皆さんこんにちは、スタッフの津田です。前記事の続きです。先日、目白鍼灸院勤務の後に向かったのは、東京・青山。おしゃれなビルがたくさんなら並ぶなか、打ち合わせの場所であるAVEDA・青山へ。ここはヘアサロン、スパ、カフェ&ショップが入っていて、美と健康の中心地となっています。素材の良さを追求し、かつ地球環境も意識してる視野の深いブランド、AVEDA。本日はここで、仕事の打ち合わせです。私は、スパで提供している...

続きを読む

お知らせ


オンライン予約
目白鍼灸院WEBへ

柳本真弓著書
最近の柳本真弓著書(Amazonリンク)

人気記事

湿気と体調の話「ジメジメとだるさの関係」
東洋医学の脾とは?脾の働き
人気漢方薬「婦人宝」のご紹介
緑茶は体を冷やす?? 緑茶と冷え
ローラー鍼・刺さない鍼のご紹介
自宅で出来るお灸!

記事一覧

開業から現在まで全ブログ記事一覧


プロフィール

スタッフ

Author:スタッフ
スタッフ紹介のページ
TEL:03-5996-8302 
火~土11:00~20:00
MAP:東京都豊島区目白3-5-6目白ITビル2F
JR山手線目白駅徒歩3分

カレンダー

06 | 2009/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -