親子スキンタッチ指導者講習会
- 2010/06/30
- 00:15

親子スキンタッチ教室の指導者講習会に奥出先生と一緒に参加してまいりました。スキンタッチ法は、皮膚をなでたり、こすったりする軽い刺激の健康法です。ご家庭でお子さんの健康管理・健康増進に、古来から行われている「小児はり」をアレンジしたものです。 スキンタッチ法は、ご家庭でも手軽に出来るように、スプーン・歯ブラシ など身近にあるものを利用します。 (東京スキンタッチ会ホームページより)帰宅してから早速、復習...
患者さまからのいただきもの~金平糖
- 2010/06/28
- 00:15

スタッフの奥出です。東京では梅雨入りして2週間、じめじめした日が続いております。先日、いつも来院くださっている患者さまから素敵なお菓子をいただきました。豊島屋の「あじさいだより」紫陽花のような淡い紫と緑の金平糖です。そのかわいらしい様子に、思わず皆で感嘆の声を上げました。豊島屋は、鳩サブレーで有名な鎌倉の老舗御菓子屋さん。私の実家は鎌倉の近くなのですが、この金平糖を見てしとしとと雨降る中、お寺の小...
TCMNのスタッフOB会に参加してきました
- 2010/06/26
- 00:30

TCMNのOB会に参加して参りました。TCMNとは、Traditional Chinese Medicine Networkの略で、中医学ネットワークとも呼ばれています。日本各地の鍼灸学校の学生が集まって、楽しく中医学を学ぼうじゃないか!という主旨で、毎年夏に2泊3日で合宿形式で鍼灸学生間の交流を図っている会なのです。今回は、中医学ネットワークのスタッフ経験者のOB会にお邪魔しました。和気あいあいとした雰囲気で、話もはずみます。今年のスタッフの...
山椒の佃煮を作ってみました
- 2010/06/24
- 00:30

「デパ地下で人が群がっていたから」そんな理由で夫が山椒の実を買ってきました。どんな風に使うか夫は知らなかった様子でしたが、私も、生の実山椒を見たのは初めてでした。・・・というわけで、山椒の佃煮を作ってみました!山椒の実は青くてちっちゃくて、可愛いんです。でも、この枝をどうやら取るらしく、パックいっぱいの山椒の実の枝を先ず取りました。小さい枝は、意外とがっちり実にくっついていて、手でちぎっていると腱...
カリスマスポーツトレーナー来院!
- 2010/06/22
- 00:15

サンイリオス桑井鍼灸治療院代表の桑井太陽先生が来院されました。桑井先生は、鍼灸マッサージ師と理学療法士の資格をお持ちのスポーツトレーナーです。水泳日本代表ナショナルチームトレーナーで、北島康介選手のコンディショニングも担当されている方です。桑井先生は、仕事の打ち合わせでいらっしゃったのですが、歩行分析のプチ講習もしてくださいました。確かな知識と豊富な経験をお持ちの先生のお話はとても解りやすく、知識...
麻布かりんと
- 2010/06/20
- 00:30

前回ご紹介したアジアートの尾名高先生から、かわいいお土産をいただきました。麻布十番に最近出来たかりんとう屋さんで、なんと50種類もの味をそろえているそうです。さっそく藤井先生と「きんぴらごぼうかりんと」を食べてみることに…本当に「ごぼう」の香りがします!しかもピリッと辛くて旨い!ポリポリポリ・・・・・・あっという間になくなりました。あとは、津田先生と奥出先生と一緒に食べようと思います尾名高先生あり...
先輩が来院~港区麻布十番アジアート院長尾名高先生
- 2010/06/19
- 00:15

鍼灸学校の先輩が目白鍼灸院にいらっしゃいました。私が、鍼灸学校を卒業してすぐ務めていた鍼灸整骨院の先輩でもあり、卒業したての私に治療に関することを色々教えてくださった尾名高先生です。尾名高先生は、今は南北線麻布十番駅のすぐそばで治療室アジアートを開業されています。アジアートは、女性による女性のためのとてもおしゃれな治療院です。玉砂利を敷いた玄関。アジアートの内装は凝ってますはりきゅうとマッサージを...
ツボ押しと鍼灸の威力~家庭画報 2010年7月号
- 2010/06/17
- 00:08

家庭画報(世界文化社)という雑誌に、【帯津先生に学ぶ「すこやか養生塾」】という連載があります。今月号は、「ツボ押しと鍼灸の威力について」というテーマで、ツボの紹介や、鍼灸の効用などが分かりやすく紹介されています。ツボの監修は、東京衛生学園中医学研究所の兵頭明先生です。(兵頭先生についての以前の記事はこちらとこちらから)ツボ押しセルフケアでは、前頭部の痛みや、膝の前側の痛みを内庭(足の2趾と3趾の間...
あじさいの季節
- 2010/06/15
- 00:26

ついに雨の季節到来です。毎週お花をまとめて買ってきて、鍼灸院内にお花を飾っています。玄関と、お部屋一つ一つと、受付と、ミニテーブル4つの上にそれぞれお花を飾ります。お花を用意する時間は、私にとって癒しの時間でもありますが、大変な時間でもあります。「こんな花を飾ろう」と思って、花を購入するわけではなく、お花屋さんにその日入っている物を適当に買ってくるので、実は2時間くらい真夜中に格闘しつつアレンジを...
公開看板描きに夢中
- 2010/06/13
- 23:30

今日は、久しぶりのお休みだったので、これまた久しぶりに池袋に行きました。池袋は、いつも人がいっぱいですが、東京芸術劇場のある西池袋の周辺は比較的人が少なくのんびり散歩できます。こちらは東京芸術劇場の中です。喫茶店などもありますし、椅子も置いてあって、だれでも休憩できます。丁度、今月6月20日に初日を迎えるザ・キャラクターのライブペインティングが行われていました。意外と人はまばらで、ゆっくりと見学で...
中野のスペインレストラン(甘夏をもらって下さった方々5)
- 2010/06/10
- 04:36

スペイン料理のレストランにお邪魔しました。スペイン人の友人が「スペインで食べるよりおいしい」と言って、紹介してくれたレストランです。中野駅から徒歩10分、早稲田通沿いにあるレストランです。スペインでも修行をしてこられた若手シェフによる、本格スペイン料理が気軽に食べられます。こちらは魚介のパエリアこちらはタコのパエリア決して、パエリアばかり食べていたわけではないです…。生ハムとか、パイとか、色々美味...
ハワイ島のお土産
- 2010/06/08
- 06:50

スタッフの奥出です。今日は、いつもいらしている患者様から素敵なお土産をいただいたので紹介いたします。ハワイ島のお土産として有名な「ビッグ・アイランド・キャンディーズ」。ヒロにある工場では、厳選された素材を用いてクッキーやチョコレートが製造されており、その作業の様子を見学することもできます。上手く写真がとれなかったので、お店のホームページの写真を使っています。私もハワイ島に行った際、ヒロの工場に併設...
甘夏をもらって下さった方々4
- 2010/06/06
- 16:06

2009年10月に女の子を出産され、ただいま目白鍼灸院を産休中の山野井先生にも、甘夏をお届けしました。千代子ちゃんはさらに大きくなっていました!甘夏に興味津々のご様子。千代子ちゃんのパパもブログ初登場。携帯電話のカメラしか持っていなくて、画像が悪くてすみません。目もぱっちりして、まつ毛もしゃきっとしてて、美しい赤ちゃんです山野井先生ありがとうございました!←ランキング参加しています。よろしければクリック...
鍼灸院について考える4 タオル以外の選択
- 2010/06/04
- 06:55

目白鍼灸院では、夏に向けてベッドの敷物を夏仕様にしました。以前、夏用のシーツとして、麻を使ったシーツにしたことがあるのですが、使い勝手がイマイチ悪く、涼しさもそれほど感じられなかったので、やめてしまった経緯があり、夏用に何かいいシーツはないかと、考えておりました。ゴザを敷くアイデアは、オリジナルではなく別の鍼灸院に倣いました。寝ござは、いろいろありますが、一番苦労したのはサイズです。鍼灸院のベッド...
目白の団子屋~高砂屋~
- 2010/06/02
- 06:01

スタッフの津田です。新緑の美しい季節、目白散策をしました。目白通りに面した和菓子屋「高砂家」。華美な店構えではないですが、地元に愛されてきた雰囲気が漂います。大きなガラスウインドウに、あんこ団子、みたらし団子、そのほか、おこわやお稲荷さんも並んでいました。昼食後の散歩だったので食後のスイーツにみたらしとあん団子を購入し、治療院に戻り、さっそく頂きました。さて、お味は。。みたらしは、モチモチの香ばし...