筒状の熱くないお灸の紹介
- 2010/11/30
- 22:36

今日は、筒状のお灸のご紹介をいたします。目白鍼灸院では、皆様にご自宅で出来るお灸としてつぼ灸ネオというお灸や、なごみQというお灸をおススメしています。これらは、筒の形をした厚紙の中にもぐさが入っていて、間接的に空気の層を通して熱やもぐさの成分を浸透させるお灸です。熱の伝わり方が穏やかなので、火傷をしにくい安全な構造になっています。ご自宅でのセルフケアにおススメするだけでなく、もちろん我々プロの鍼灸...
都心の紅葉@代々木公園
- 2010/11/29
- 22:00

日曜日は代々木での講師の仕事の後に、代々木公園まで散歩しました。広い敷地にところどころにモミジが植えられていて紅葉が楽しめます。陽に透けた紅い葉がきれいです。都心にほっとする自然があることは嬉しいですね。代々木公園や明治神宮、新宿御苑などは都会の野鳥にとっても大事な生活圏だそうです。イチョウの林。黄色いじゅうたんが敷き詰められて、ここだけとても明るい素敵な空間になってました。風が吹くたびに黄色い吹...
川嶋朗先生のセミナー参加しました
- 2010/11/26
- 22:53

先日開かれた、川嶋朗先生のセミナー「冷え知らず病気知らず」に参加してまいりました。川嶋先生は大変人気のある先生なので、会場にはたくさんの聴講者が来場されていました。「体調を崩したとき、病気になったとき、その時の主治医は患者さんご自身です!」との強いメッセージからセミナーはスタートしました。川嶋先生は「統合医療」という、患者主導の医療をすすめています。西洋医学以外にも鍼灸、ホメオパシ―、代替医療など...
NHKテキスト『きれいの魔法』12月号 撮影風景
- 2010/11/24
- 22:23

9月の暑い日に、南青山の某スタジオにて、『きれいの魔法12月号』の撮影が行われました。白くて素敵なスタジオです。いつもは「美のツボ」というツボに関する連載を担当させていただいていますが、なんと12月号は私自身が登場してしまいました。きれいに変身させてもらうため、メイクしてもらいます。ドキドキで、撮影開始です。熱い日でしたが、12月号ということで暖かそうなセーターを着ます。でもスタジオは涼しいので、むしろ...
札幌出張③ 札幌の様子
- 2010/11/23
- 23:35

11月の終わりにしては、札幌は異常な程暖かかったようです。日中は散歩をすると汗ばむような陽気でした。札幌の様子を少しお伝えします。紅葉は、ほぼ終わりかけでした。しかし、街中でもところどころ素晴らしい紅葉を楽しめました。鮮やかな黄色や赤色の葉が見事です。あと2週間早かったら、街中どこでもすばらしい紅葉が楽しめたはずです。こちらは道庁。風格がありますね。このように、街路樹や庭先の植物が、みんな冬支度を...
札幌出張② 美容リンパドレナージ講習会@札幌
- 2010/11/22
- 23:26

北海道札幌で美容のためのリンパドレナージ講演をさせていただきました。今日の聴講者は看護師さんの皆さまです。日々の激務と戦う看護師の皆さまに、自分でできる美容のためのリンパドレナージ講習を聞いていただいて、癒し&美容のお手伝いをさせていただきたい、という趣旨です。この日集まったのは札幌で活躍する看護師さん200名余。実は100名の定員数に500人もの応募があり、会場を変更したものの、300人以上もの方をお断りす...
札幌出張① 水月鍼灸院さんへお邪魔しました
- 2010/11/21
- 22:34

仕事で北海道札幌に来ています。初日の今日は、札幌の女性のための鍼灸院、水月鍼灸院(みずきしんきゅういん)さんにお邪魔させていただきました。院長の鈴木先生は、私の北海道修行時代からの知り合いです。とても勉強熱心な先生で、美容鍼灸も北海道でもいち早く取り入れられている先生です。なかなか予約の取れない人気治療院です。とてもオシャレで、清潔感のある素晴らしい治療院です。女性らしいさりげない配慮が随所に見ら...
目白ランチご紹介:冥利なるたけ
- 2010/11/20
- 23:00

スタッフの津田です。今日は奥出先生とランチに出かけました。目白鍼灸院から徒歩数分の目白通り沿いにある「冥利なるたけ」(みょうり なるたけ)という和食屋さんに行ってきました。(目白駅から徒歩5分くらいのところにあります。)軒先の真っ白な暖簾が清潔感を感じます。ランチメニューは5品あり、海の幸やこだわりの定食が用意されています。女性が入りやすい雰囲気のお店なので、店内には女性のお客さんが多く、また女性...
帯津三敬塾クリニックの定期セミナー@11月22日(月)18:00 ~19:30
- 2010/11/19
- 17:45

先日もこのブログでお伝えしました、帯津三敬塾クリニックの定期セミナーのお知らせです。日にちが迫ってきたのでもう一度紹介させて頂きます。残席があとわずかですので、聴講ご希望の方はお早目に帯津三敬塾クリニックまで申し込み(TELまたはFAX)をお願いいたします。「冷え」によって起こるからだやこころの不調について多くの著書等で訴えている川嶋朗先生(東京女子医科大学付属青山自然医療研究所クリニック所長)によるセミ...
掌友会セミナーに参加しました
- 2010/11/18
- 22:30

こんにちは。スタッフの奥出です。11月も後半に入り、朝晩の寒さが身にしみる季節になってきました。先日、母校である東京衛生学園で開催されたセミナーに、パネリストとして参加してまいりました。掌友会とは、東京衛生学園の同窓会であり、これまでにもさまざまなセミナーを主催しています。今回のセミナーのテーマは「みんなで解決☆同窓会の底ヂカラ」。先の規制緩和で鍼灸の新設校が増え、毎年5000人以上の鍼灸師が誕生...
「美ストーリー」2011年1月号(光文社)
- 2010/11/17
- 21:33

「美ストーリー」2011年1月号(光文社)にお灸の記事が載りました。前回(10月末)の取材記事はこちら→取材風景~光文社・美ストーリーの撮影がありました~今回の取材は鍼灸治療によってどのくらい身体が温まるか、という内容でした。サーモグラフィーを使って治療前と治療後の体温測定を行い体温変化を検証する企画です。左端のサーモグラフィーの写真をご覧ください。赤外線などの器具は使わず、お灸と鍼でかなり温まりました。...
今週のお花
- 2010/11/16
- 23:30

今週は、紫式部によく似たむらさき色のお花がたくさん飾ってあります。紫式部は、ずっと前このブログでもご紹介したことのあるかわいい植物です。以前の記事はこちらからどうぞ。今回飾っているこの花をよく観察すると,ムラサキシキブに似ていますが、チョット違う植物のようです。紫式部によく似た植物にコムラサキというものがあるそうですが、その植物とも違うような気が…これはいったい何という名前の植物でしょうか?色は少し...
こむら返りの治療
- 2010/11/15
- 15:19

こんにちは。スタッフの奥出です。最近すっかり寒くなってきました。そこで、夏の間お休みしていたウォーキングを再開いたしました。毎朝、自宅から1時間半かけて目白に通っています。歩き方にクセがあるためか、1時間ほど歩くと左足の指の裏が痛くなってきました。左足を接地して、左に体重をかけ、つま先で地面を蹴り出すときに伸びきらずに痛みをともないます。ふくらはぎの筋肉が疲労により硬化し、伸縮が充分でなく足底に負...
バルセロナチョコレート~患者さんからのいただきもの
- 2010/11/11
- 23:33

今日は、こんな可愛いチョコレートをいただきました!バルセロナとパリにご旅行に行かれた患者さんからのお土産です。旅行のお好きな患者さんで、ヨーロッパへよく旅行に行かれていますが、スペインは初めてだったそうです。バルセロナをとても気に入られたそうです。私自身、少しの間、バルセロナに住んだことがあり大好きな街なので、また機会があれば行ってみたいです!他にもパリのオシャレな紅茶のお土産もいただきましたが、...
湯たんぽの活躍する季節
- 2010/11/09
- 22:30

気温が日に日に低くなってきました。湯たんぽが大活躍する季節がやってきました鍼灸の治療中に、足や肩、背中、腰、お腹など、冷えている方はこの湯たんぽによる保温が欠かせません。鍼やお灸で血行が良くなって、さらに湯たんぽで温めると気持ちよくて寝てしまう患者さんも多いです。私自身も疲れがたまって、背中がゾクっとして風邪をひきそうなときは背中を温めながら寝ます。また、お昼寝の時や少しの時間横になるときなどは、...
今年も銀杏の季節です
- 2010/11/08
- 23:25

今年もぎんなんの季節がやってきました!目白通りの銀杏(イチョウ)並木の銀杏(ギンナン)はまだ少ししか落ちていない様子です。(残念)これからでしょうか?それでも、伊豆産のギンナンをいただきました。新鮮なギンナンをいただきます!つやつやしたきれいな翡翠色です。ギンナンは、咳を止める作用や痰を切る作用があります。ただ、薬効が強い分、食べ過ぎると中毒を起こす可能性もありますので、子供さんやご高齢の方は食べ...
チーズドームおすそ分けのご案内
- 2010/11/05
- 22:30

こんにちは。スタッフの奥出です。本日はドイツ製チーズドームのお話です。蓋はガラス製で円型、お皿は木製です。チーズはもちろん、ケーキや果物の保存にも最適です。生産国:ドイツ素材:木製、ガラスサイズ:直径 19.0cm 高さ 12.0cm 箱のサイズ 19.5×19.5×12.5cmシンプルなデザインで、どんなインテリアにも合います。今回、この素敵なチーズドームを患者様にお譲りいたします!...
兒玉浩和展~絵の上で暮らす in銀座
- 2010/11/03
- 23:33

今日は、知人の日本画家、兒玉浩和さんの個展を見に銀座へ行きました。以前のお知らせ記事はこちら会場のギャラリー・オカベは銀座山野楽器のすぐ裏で、年に数回ほどしか銀座に行かない私にでも、わかりやすい場所でした。20点余りの作品がずらり。絵のよくわからない私も、知らないうちに作品の世界に引き込まれ、不思議な感覚を覚えるような、深みのある作品ばかりです。中でもこちらは、ずっと見ていたいような素晴らしい大作だ...
テレビ番組の撮影と、ツボ押しの指導をしました
- 2010/11/02
- 00:46

今日はテレビ番組の撮影を行いました。来月(12月7日火曜日11:30~11:55・NHK教育)放送予定のNHK教育「きれいの魔法」という美容関連の番組の収録です。午前中は、目白鍼灸院内で施術風景を撮影しました。カメラで撮影されながらの施術は緊張しましたカメラ目線でセリフを言う場面もあり、すごく恥ずかしかったです…。午後からの収録は、近くのスタジオへ移動しました。こちらのスタジオでは、モデルさんがツボ押しをしているシ...