美容に使えるマッサージなどの記事@日経ウーマンオンライン
- 2012/02/29
- 10:48

2月28日の日経ウーマンオンラインに美容関連の記事が載りました。記事のタイトルは「ほうれい線にも!美に効くツボマッサージ」です。全5ページにわたってほうれい線を目立たなくしたり、たるみやむくみ、フェイスラインの引き締めや顔のくすみなど、美容の目的別にかなり細かいツボマッサージの方法をご紹介してます。基本はやさしく気持ちよい程度の刺激をするのが大切です。強い力で押すと、組織に傷ついてしまい、むくみや...
朝日カルチャー横浜教室での講習会
- 2012/02/21
- 23:38

本日は、朝日カルチャー横浜教室での講習会のご報告です。去年に続き2回目の講習会となった今回は、「頭のツボ刺激で疲労回復」というテーマでお話をさせていただきました。頭部には多くのツボがあります。その中でも、われわれ鍼灸師がよく使う効果的なツボを厳選してご紹介いたしました。これからの季節は花粉症に悩む方も多いので、花粉症の症状である鼻水・鼻づまりに使うツボ(上星)や、不眠・高血圧によく使われるツボ(風...
続・伊豆の春の訪れ
- 2012/02/15
- 23:21

先日は「春の訪れ」と題して伊豆のフキノトウの記事を書きました。今日はその続編です。あまりにも天気がよくてすこし温かくて気持ちがよい日だったので、フキノトウ散歩のあと海へ向かいました。この時期に海が時化(シケ)るとワカメが海岸に流れ着きます。昨日まで海が荒れていたので、ワカメ拾いを目的に海へ下りて来たのですが、今年は寒いせいか残念ながらワカメが見当たりませんでした。それでも、潮が引いた岩場にはたくさ...
朝日カルチャー横浜教室での講習会のお知らせ
- 2012/02/11
- 13:37

2012年2月20日(月)12:50から、横浜駅ビル・ルミネ8階の朝日カルチャー横浜教室にて、講習会をおこないます。去年の夏にも、朝日カルチャー横浜で「首コリ解消」というテーマで講座を開かせていただきました。今回は、「頭のツボで疲労回復」というテーマでお話させていただく予定です。頭には、たくさんの経絡(ツボが並ぶライン)が通っていて、つぼもたくさんあります。普段意識したり、マッサージしたりすることの少ない頭に...
春の訪れ
- 2012/02/10
- 17:41

「伊豆の河津桜が咲き始めました!」の続編です。立春を過ぎて少しずつ空気が暖かく感じるようになりました。先日伊豆に行ったときに散歩道でみつけたフキノトウです。ほろ苦い春の味覚です。中医学(東洋医学・漢方)では「款冬」「款冬花」という名前で知られ、潤肺化痰(肺をうるおし痰を取り除く)の薬理作用があるといわれます。おもに喘息や慢性的な呼吸器疾患の場合に咳止め目的で処方されます。場所によっては足の踏み場が...
伊豆の河津桜が咲き始めました!
- 2012/02/08
- 18:10

スタッフの藤井です。所用のために1日だけ休みを取って伊豆の実家に来ています。毎年この時期の伊豆では河津桜がだいぶ咲いている頃なのですが、今年の厳しい寒さで桜の開花がだいぶ遅れている様子です。それでも、場所によっては少しずつ河津桜が咲き始めています。見ごろはもうすこし先の2月中旬以降になると思いますが、春はすぐそこにきています。「春の訪れ」につづく...記事&写真:藤井←ランキングに参加しています。よろ...
ひとあし早く桜を飾りました
- 2012/02/03
- 23:15

目白鍼灸院ではいつも生花を絶やさないようにしておりますが、今週の花は桜です。週初めに買ってきた当時は硬いつぼみの状態でしたが、室内暖房のおかげでみるみるうちに開花しました。玄関にも大きな桜が飾ってありますので、ご来院際には一足早い春をお楽しみください。←ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。TAG:桜 目白 桜開花 2012...