fc2ブログ

記事一覧

上野・不忍池の水蓮

日曜日の早朝に上野・不忍池の水蓮を撮影してまいりました。ちょうどクマバチが朝ごはんを食べに来ていて、ピントが合った一枚です。朝のやさしい斜光に花冠が透けて鮮やかでした。こっちはミツバチ。動きが速すぎてなかなかピントが合いません。この1枚はまだ暗いうちに撮影した1枚で、暗すぎてまだ色があまり乗りませんでした。(大きいサイズはこちら)上野・不忍池の水蓮はこれからが見頃です。朝の涼しいうちがおすすめです!...

続きを読む

日曜日に行う東洋医学講座in二子玉川 

7月~9月の日曜日に、東急セミナーBE二子玉川校にて、三回シリーズで一般の方向けの東洋医学講座を行います。以前の別の講座の様子三回の主な内容は以下のようなものです。2012/07/29(日) 11:00~12:30①東洋医学の基本、陰陽、自然と人間の関係について<実践>顔・舌・耳の簡単セルフ健康チェック2012/08/26(日) 11:00~12:30②東洋医学の五臓六腑、気血水について<実践>体の流れをよくする経絡マッサージ2012/09/30(日) 11:00...

続きを読む

7月15日本日発売 『経絡・ツボの教科書』

本日、新星出版社から『経絡・ツボの教科書』が発売されました。こちらは、後藤学園中医学研究所所長の兵頭明先生監修のつぼの本です。「教科書」とタイトルにあるとおり、経絡とツボの位置はもちろんのこと(カラーイラスト)、「なぜ人は病気になるのか」「東洋医学的なからだの見方」などの東洋医学の考え方や「東洋医学の診察方法」「美容鍼灸と体質分類」など実践的な診察・治療方法などの詳しい説明や、「ペットへの鍼灸治療...

続きを読む

あじさい復活

先日、玄関付近に飾っていた鉢植えのかわいらしい「ピーチ姫」という名のアジサイです。2週間ほどですっかり元気がなくなってしおれてしまいました。写真をとってWEBで公開するのもかわいそうな程、残念な姿です。アジサイの水揚げの方法などをネットで調べると、いろいろな情報が有りました。植えてある状態から枝を切って切り花にして、枝を火であぶったり、切り口をたたいたりなど試行錯誤しながら水揚げの方法を試してみました...

続きを読む

お知らせ


オンライン予約
目白鍼灸院WEBへ

柳本真弓著書
最近の柳本真弓著書(Amazonリンク)

人気記事

湿気と体調の話「ジメジメとだるさの関係」
東洋医学の脾とは?脾の働き
人気漢方薬「婦人宝」のご紹介
緑茶は体を冷やす?? 緑茶と冷え
ローラー鍼・刺さない鍼のご紹介
自宅で出来るお灸!

記事一覧

開業から現在まで全ブログ記事一覧


プロフィール

スタッフ

Author:スタッフ
スタッフ紹介のページ
TEL:03-5996-8302 
火~土11:00~20:00
MAP:東京都豊島区目白3-5-6目白ITビル2F
JR山手線目白駅徒歩3分

カレンダー

06 | 2012/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -