fc2ブログ

記事一覧

日経おとなのOFF 漢方ツボ押し呼吸法ムック発売

おとなの不調に効く 漢方 ツボ押し 呼吸法 (日経ホームマガジン) からムックが発売されました。これは雑誌、日経おとなのOFFの2013年8月号に掲載されたものを編集しなおしたもので、漢方・ツボ押し・呼吸法が3つまとめてコンパクトにまとめられた本です。私はこの中のツボ押しを担当させていただきました。ちょうど表紙にあるように、手と足のツボを中心にご紹介しました。良くまとまった本で、500円はお安いと思います。よろしけ...

続きを読む

MISS+ 2014年2月号の取材協力をしました

MISS+(ミスプラス)2014年2月号の取材協力をいたしました。お灸のやり方を説明して、ツボの取り方を説明という企画でした。今回の特徴としては、ツボをたった一つに限定した(!)ということです。(なかなかの挑戦的なページ作りです。)たった一つのツボ「三陰交」の取り方を十分に説明し、お灸のやり方をイラストで示しました。いままで、これほど丁寧に三陰交の説明書きをした雑誌はないと思います。ご自分もお灸愛好家...

続きを読む

まる得マガジンDVD発売です

なんと(!)今年秋に放送したNHKEテレのまる得マガジンのDVDが出来ました!足・膝・腰・胸・手・肩・首・顔の8部位に分けて、それぞれに効くツボとそのツボを利用したツボ体操をご紹介した番組です。今回のDVDでは、放送したツボ体操とあわせて、8か所に効くツボのペアワークを収録しています。ペアワークは、二人で行うマッサージやストレッチなど、ペアならではのワークを部位ごとにご紹介しています。本編50分に特典3分の体操...

続きを読む

『キレイのツボ』発売のお知らせ

2013年12月18日に成美堂出版から新しい本を出させていただきました。ツボは体にたくさんありますが、鍼をするときもあるし、お灸をするときもあります。たださするだけでよく効く場合もあります。今度の本は、不調や美容に対するツボを紹介するだけでなく、エクササイズもたくさん載せています。ツボを意識しつつ行うエクササイズや、実際に押さえて筋肉を動かすストレッチなど、「動作」を盛り込んだものが半数近くあります。是非...

続きを読む

愛とフォーチュンを全てのがん患者さんへ

患者さんからご紹介いただいた動画です。がん患者さんの中では有名?なのかもしれませんし、曲自体もすごく有名なんですね。世間の出来事に疎い私は「恋するフォーチュンクッキー」というワードも知りませんでした・・・。「恋する…?」なんてよくわからずに検索して見てみました。途中から、理由も見当たらないのに涙が止まりませんでした。私も目白の片隅で、がん患者さんが快適に過ごせる小さなお手伝いを続けていきたいと思い...

続きを読む

東京衛生学園臨床教育専攻科の授業2013

今週と先週の2日間、6時間の東京衛生学園での授業が終わりました。私が授業を行ったコースは、臨床教育専攻科という、鍼灸専門学校の教員になる人たちのためのコースです。通常鍼灸師の免許を取得するには3年、または4年の学校を出て国家試験受け免許を取得します。その後、教員免許を取得するにはさらに2年間学校に通い、資格を取るのです。私の行った授業の内容は、主に陰陽太極鍼という名前の吉川正子先生の作り出された治...

続きを読む

レタスクラブ2013年12月号

レタスクラブ2013年12月号が発売されました。今回は年末なので、かたまり肉の簡単レシピが特集でクリスマスからお正月まで使える簡単レシピと、同じく季節もののお掃除の特集などもあり、なかなか楽しめる内容です。私が連載している「キレイになれる美人のツボ」は第2回目です。やはりこの時期気になる食べ過ぎにテーマに、食欲を抑えるツボと食べ物が際限なく胃に入らないようにするツボをご紹介しています。今回のツボの一つは...

続きを読む

2014年のカレンダー&年末年始の予定

うっかりしていたら12月も半ばになってしまいました。今年もいよいよあとわずかです。来年のカレンダーを用意しました。見えにくいかもしれませんが、紙で作った動物カレンダーです。1月2月はこんな感じ。ライオンちゃんです。(ライオンでいいのかな?)意外と丈夫にできていて、2か月間大活躍の予定です。カレンダーは2014年ですが、残りわずかな2013年もしっかり頑張ろうと思います。目白鍼灸院は12月30日(月)まで診療です。2...

続きを読む

東京衛生学園臨床教育専攻科での授業2013

奥出先生や津田先生はこちらで教えた経験があるのですが、私ははじめてでした。はじめて、母校である東京衛生学園で授業をさせていただきました。しかも臨牀教育専攻科という、鍼灸学校の先生になるためのコースの授業です。全4回の授業で、陰陽太極鍼という私の師匠である吉川正子先生の治療法の紹介をさせていただきました。この治療法の特徴は、理論のベースは中医学に置きながら「触れる」「やさしい」鍼療法を特徴としていま...

続きを読む

THANKSGIVING CARD

奥出先生宛てに嬉しいお便りをいただきましたので、ご紹介いたします。ニューヨークで治療をさせていただきました患者さん親子から、THANKSGIVINGのカードをいただきました。治療をうけていただいたのはお母様ですが、鍼治療などの治療風景を見学されるのが大好きな娘さん(あつこちゃん)は、すっかり奥出先生のファンで、このカードにメッセージとイラストも添えていただきました。(センスと器用さと思いやりのある将来有望なお...

続きを読む

朝日カルチャーセンター横浜教室での講座2013年12月報告と次回お知らせ

12月2日(月)は、季節ごとに開講させていただいている、朝日カルチャー横浜教室での講座でした。「今回のテーマは冬に効くツボ」です。冬は乾燥と寒気の季節です。特に関東地方の冬は乾燥が激しく、気温も低いため気や血のめぐりが悪くなり、身体のあちこちに痛みが出やすくなります。講座では冬と関係の深い臓器、冬におこりやすい体調変化などの説明のあとで、特におすすめのツボとそれらのツボを意識した簡単なエクササイズを...

続きを読む

FYTTE2014年1月号

FYTTE 2014年1月号の取材協力をいたしました。代謝美人をつくる温活ブックという企画の中で、お灸をご紹介しています。こちらのブログでも以前ご紹介した、お灸が初めての方たちにお灸を体験していただき、効果を実感していただきました。以前の記事はこちらお灸が静かなブームですが、いよいよ気温も下がってきてお灸の季節ですね。皆さん速効性にとてもびっくりされていらっしゃいました。←ランキングに参加しています。よ...

続きを読む

日経ヘルス2013年12月号

2013年12月号の日経ヘルスの取材協力をさせていただきました。目的別ダイエットツボというタイトルで、食欲を抑えるやせツボ・代謝を上げる燃えツボ・むくみを取る美脚ツボをご紹介しました。今回のポイントとしたところは、ツボをただ押しすだけではなく、押しながらストレッチをしたり軽いエクササイズをしたりするところです。モデルさんの衣装は、いつもお世話になっているeasyogaさんでした!←ランキングに参加しています。よ...

続きを読む

レタスクラブ2013年11月25日号 

レタスクラブ2013年11月25日号より新連載を担当させていただくことになりました。「家事の合間に一分・キレイになれる美人のツボ」というタイトルで毎回2つのツボをご紹介します。第1回目は乾燥肌に効くツボ。肘の内側にあるツボ尺沢や膝上の血海というツボをご紹介しています。これから毎回掲載されますので、どうぞチェックしてください!←ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。TAG:mejiro お灸 ...

続きを読む

出演予定 NHKニュース番組

お知らせです。明日12月3日(火)NHKおはよう日本の中の「けんコン!」という5分ほどのコーナーに出演予定です。おそらく7:30過ぎくらいからだと思います。お時間のある方はどうぞご覧ください。おはよう日本のホームページhttp://www.nhk.or.jp/ohayou/←ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。TAG:伊豆 みかん ボランティア 温州ミカン 無農薬みかん 東伊豆みかん 稲取みかん 早生温州 体...

続きを読む

お知らせ


オンライン予約
目白鍼灸院WEBへ

柳本真弓著書
最近の柳本真弓著書(Amazonリンク)

人気記事

湿気と体調の話「ジメジメとだるさの関係」
東洋医学の脾とは?脾の働き
人気漢方薬「婦人宝」のご紹介
緑茶は体を冷やす?? 緑茶と冷え
ローラー鍼・刺さない鍼のご紹介
自宅で出来るお灸!

記事一覧

開業から現在まで全ブログ記事一覧


プロフィール

スタッフ

Author:スタッフ
スタッフ紹介のページ
TEL:03-5996-8302 
火~土11:00~20:00
MAP:東京都豊島区目白3-5-6目白ITビル2F
JR山手線目白駅徒歩3分

カレンダー

11 | 2013/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -