fc2ブログ

記事一覧

広島 山村鍼灸治療院訪問

広島市中区宝町にある山村鍼灸治療院を訪問しました。山村鍼灸治療院facebookよりこちらの治療院は、以前目白鍼灸院で働いてくださっていた、山野井先生の治療院です。とてもお元気そうでした!目白鍼灸院の玄関インターホンに書いてあるこちらの注意書きを書いたのは(たぶん)山野井先生です。現在はご夫婦で鍼灸治療院をされていて、美容・スポーツ障害など様々な症状に対応する治療院です。私も早速治療を受けてきました。美容鍼...

続きを読む

趣味どきっ! テキスト 2016年 6月・7月

NHKテキスト 趣味どきっ! が発売されました。6月・7月のNHKEテレで放送の趣味どきっ!のテキストです。私は#8 飲みすぎた翌朝に、というタイトルで二日酔いの症状を緩和するツボをご紹介しています。二日酔いには、疲労感・倦怠感、頭痛、むくみ、吐き気などさまざまな症状が現れます。できるだけ、自分でできる場所にあるツボで、気持ち悪い朝でも手軽にできるツボを選んでみました。放送予定はずいぶん先で、7月20日(水)と7...

続きを読む

2016年6月 美的 イヤーカフ

2016年6月号美的 イヤーカフ の解説記事を担当しました。黄色い丸印を付けた所です。↓イヤーカフでのツボ刺激をご紹介いたしました。イヤーカフは、ピアスと違い耳に挟んでつけるアクセサリーです。今回耳つぼの解説を担当させていただきました、これまで耳つぼを刺激するジュエリー付きピアスなどの解説をさせていただいたことはありましたが、イヤーカフは初めてです。耳つぼを刺激するのには丁度いいと発見しました。しかもか...

続きを読む

河津は花菖蒲が見頃でした

スタッフ藤井です。日曜に東伊豆稲取で甘夏みかん収穫をした日は、あまりにも暑くて午前中で農作業を終わりにして、昼食がてら隣町の河津町に行ってまいりました。河津町は河津桜で一躍有名になりましたが花菖蒲の産地としても有名で、町の花は河津桜ではなく花菖蒲だそうです。5/1から6/15までの期間限定で花菖蒲園が河津町役場近くにオープンしてます。この場所はあまり知られていないようで、行楽に絶好の5月の天気の良い日曜...

続きを読む

Kiite! 2016年6・7月号

Kiite! 2016年6・7月号のご紹介です。今回のKiite!は、気分に関するつぼです。沈む、ふさがる、重い、滅入る、などなど「気分」 に関する表現は日本語の中に多く存在します。東洋医学では内臓のはたらきと気持の状態は深い関係を持つとされています。特定の感情が長く続いたり、何か爆発的な気持ちの動きがあると、体に影響を与えてしまうと考えられてきました。古くから心と体の問題に東洋医学は注目していましたが、患者さんの...

続きを読む

甘夏の皮入りジャム2016版

毎年甘夏でジャムを作ってます。ジャム作りに使う甘夏は、収穫の際にヘタが取れちゃった甘夏や、木から落下してしまったり、傷がついたようないわばB級品の甘夏を使用します。ヘタが取れちゃうと水分が抜けて痛みやすいので早めに使う必要があるのです。10個くらいむくと果肉だけで2キロほど。むいてる途中で食べてしまうので実際はもっとあると思います。氷砂糖を1袋、1キロ投入します。フライパンが特大なのでたくさんに見えませ...

続きを読む

今年の甘夏

スタッフ藤井です。日曜日に伊豆に行って甘夏みかんの収穫をしてまいりました。甘夏畑についてはこちら。毎年この時期は毎週日曜日に収穫に行っているのですが、今年はなかなか行くことができなくて初めての本格収穫です。今年の甘夏は多くの樹が傷んでしまい量はイマイチですが、味はいつも通り美味しくできてます。熟すのが早くて完熟です、その分例年よりもすこし傷むのが早いかもしれません。いつもは300㎏とか収穫してくるの...

続きを読む

グリーフケア特別講習会

ゴールデンウィーク最終日の5/5こどもの日、グリーフケアの特別講座を行いました。グリーフケアとは、家族・肉親の喪失や健康や地位、技能など本人にとって大切なものの喪失などにともなう心の大きな傷=「悲嘆」を持つ方などへの専門的なケアです。目白鍼灸院では、心のケアを主とするグリーフケアと、心と身体のケアを行う鍼灸を組み合わせた「グリーフケア鍼灸師」を養成する活動を行っております。グリーフケア鍼灸師の養成講...

続きを読む

北海道鍼灸研修時のその他の写真

4月末に北海道へ鍼灸研修に行った時にちょっとだけ撮った写真をUPしてみます。広大な十勝平野の西側は日高山脈が南北に連なり、残雪がとても美しい眺めを見せてくれます。この時期の十勝の風景が一番好きです。もう少し日高山脈に近づくと連なる山々の迫力が増してさらに美しい風景になります。冬にはこの山脈が西からの雪雲を止めてくれるので、北海道の中でも比較的雪が少なく晴天が多いのですが、放射冷却で気温はとても低くな...

続きを読む

お知らせ


オンライン予約
目白鍼灸院WEBへ

柳本真弓著書
最近の柳本真弓著書(Amazonリンク)

人気記事

湿気と体調の話「ジメジメとだるさの関係」
東洋医学の脾とは?脾の働き
人気漢方薬「婦人宝」のご紹介
緑茶は体を冷やす?? 緑茶と冷え
ローラー鍼・刺さない鍼のご紹介
自宅で出来るお灸!

記事一覧

開業から現在まで全ブログ記事一覧


プロフィール

スタッフ

Author:スタッフ
スタッフ紹介のページ
TEL:03-5996-8302 
火~土11:00~20:00
MAP:東京都豊島区目白3-5-6目白ITビル2F
JR山手線目白駅徒歩3分

カレンダー

04 | 2016/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -