鍼灸ボランティア報告@陸前高田2017
- 2017/10/31
- 23:02

スタッフ藤井です10月23日、24日で毎年恒例の陸前高田で鍼灸ボランティア活動を行ってまいりました。「さとわプロジェクト」という名前のついたこの活動は、震災直後から被災地陸前高田で行われている無料鍼灸ボランティア活動です。仮設住宅にお住いの被災者や現地で復興作業に当たっている方を対象に、さとわ号というキャンピングカーを利用して車内で鍼灸をします。この活動では先に紹介したさとわ号の車内で鍼灸をするのですが...
ラジオのお知らせ
- 2017/10/24
- 22:10

10月25日朝6時過ぎから、「生島ヒロシのおはよう一直線」に登場予定です。何と生放送です。今回は2回目の出演です。『不調に効くツボ』(NHK出版)の中から、いくつかのツボをご紹介します。朝弱いので、起きられるかどうか、大変緊張しております。しゃべるのは緊張しますが、ラジオのお仕事は大好きで、わくわくもしながら楽しんで出演させていただいております。早く起きられた方は、お聞きいただければと思います。NHKラジオ第一...
出版のお知らせ Dr.クロワッサン『心が弱ったときのツボストレッチ』
- 2017/10/16
- 00:25

監修させていただいた『心が弱った時のツボストレッチ』が2017年10月16日にマガジンハウスから発売されました。「心が弱ったとき」というタイトルどおり、「緊張して頭が真っ白になる」とか「気分が塞いでやる気がしない」など感情の乱れなどのメンタル症状軽減に特化したツボの本です。ツボ刺激というと、肩こり腰痛など身体の症状を治すイメージが一般的ですが、精神や気持ちなど感情に対する効果もとても多いです。東洋医学では...
週間朝日 2017年10月13日号
- 2017/10/03
- 16:13

週間朝日 2017年10月13日号の取材協力をいたしました。指ヨガ・ツボ押しで快眠快便というページで、支溝(しこう)と合谷(ごうこく)の二つのツボをご紹介いたしました。手の大腸経という大腸につながるツボのラインがあります。「手の」という名前が付いているように、手にあり、そのラインの中でも代表的なツボが、有名な合谷です。気のめぐりを良くするツボとして有名で、ストレスや身体が動かない事による便秘にも効果的です...