Hanako特別編集「カラダ徹底メンテBOOK」 2014年5月
- 2014/05/26
- 14:54
2014年5月15日発売のHanako特別編集 カラダ徹底メンテBOOK (マガジンハウスムック)
に目白鍼灸院が掲載されました。
今回の特別編集は特に20~40歳代女性の身体の悩みを年代別に解説したり、かかりつけ病院の見つけ方、セルフケアの方法などを幅広く扱った女性の健康に役立つ総合的なムック本です。
目白鍼灸院は、おもにダイエット関連の医療機関の一つとして紹介されています。
鍼灸は気血の流れを正し、自律神経を整え、ストレスや疲労などで食欲中枢が過剰に働いている状態を元に戻すことにより痩せやすい体質をつくる、と解説しております。
紙面で紹介されているローラー鍼です。
目白鍼灸院ではダイエットに限らず、さまざまな疾患の治療でこの刺さないローラー鍼による治療を行っております。
もともと子供の鍼灸治療のために開発された皮膚を刺激する鍼灸道具ですが、皮膚の上をコロコロ転がすだけという安全で刺激が優しく使い方がとても簡単で、しかも大人でも優れた効果が出せる場合が多く当院では治療に欠かせないグッズです。
一旦使い方を覚えてしまえば、ご自宅でのセルフケアでも大活躍の優れモノです。
以下Amazon
の書籍内容より抜粋
-----------------------------------------------------------------
キティちゃんがナビゲートする病院探しの第一特集。
「医要らず」という言葉があるように、できれば健康で医者にかからないで済むのがいいことだと思っていませんか?
でも、誰しも日々の不調はあるもの。それを「この程度は我慢して……」と思っていたら間違いです。不調は医者にかかることで解消できるケースが多いのです。
例えば多くの女性が悩む月経トラブル。月経痛や月経不順を仕方がないと思っていませんか? 重い月経は「月経困難症」という病気かもしれません。適切な婦人科医にかかることで、その辛さを軽減できます。
また、若いうちは縁がないと思っている人間ドック。女性向けのドックを受けることで、自分の女性機能の特性がわかったり、がんなど万が一の病気を早期に発見し、未然に防ぐこともできます。
かかりつけ医を持ち、小さな不調や検査で定期的に医者にかかることで、より健康で快適な人生を送ることができます!
今回は女子がかかりつけとして持っていたい婦人科・心療内科・人間ドック・歯科をピックアップ。知っておきたい病気から病院・クリニックの選び方、おすすめのクリニックを紹介。
第2特集では、今年こそ何とかしたいお悩みをピックアップ。花粉症・不眠・冷え・月経不順のメカニズムを解き明かし、解消法を解説しています。 今すぐ使える改善グッズも写真で紹介しているので、役立ててください。
肩こりやいびき、水虫など、医者にかかるまでいかない身近な不調を改善する方法も考えました。お悩み別にわかりやすく改善法を楽しいイラスト付きで楽しく紹介。効果を実感してみてください。
あ、禁煙したい人のためのリアルストーリー禁煙マンガ「禁煙への道」も読んでね!
(ここまで引用)
-----------------------------------------------------------------
書店で見かけたら是非チェックしてみてください!
今回の特別編集は特に20~40歳代女性の身体の悩みを年代別に解説したり、かかりつけ病院の見つけ方、セルフケアの方法などを幅広く扱った女性の健康に役立つ総合的なムック本です。
目白鍼灸院は、おもにダイエット関連の医療機関の一つとして紹介されています。
鍼灸は気血の流れを正し、自律神経を整え、ストレスや疲労などで食欲中枢が過剰に働いている状態を元に戻すことにより痩せやすい体質をつくる、と解説しております。
紙面で紹介されているローラー鍼です。
目白鍼灸院ではダイエットに限らず、さまざまな疾患の治療でこの刺さないローラー鍼による治療を行っております。
もともと子供の鍼灸治療のために開発された皮膚を刺激する鍼灸道具ですが、皮膚の上をコロコロ転がすだけという安全で刺激が優しく使い方がとても簡単で、しかも大人でも優れた効果が出せる場合が多く当院では治療に欠かせないグッズです。
一旦使い方を覚えてしまえば、ご自宅でのセルフケアでも大活躍の優れモノです。
以下Amazon
-----------------------------------------------------------------
キティちゃんがナビゲートする病院探しの第一特集。
「医要らず」という言葉があるように、できれば健康で医者にかからないで済むのがいいことだと思っていませんか?
でも、誰しも日々の不調はあるもの。それを「この程度は我慢して……」と思っていたら間違いです。不調は医者にかかることで解消できるケースが多いのです。
例えば多くの女性が悩む月経トラブル。月経痛や月経不順を仕方がないと思っていませんか? 重い月経は「月経困難症」という病気かもしれません。適切な婦人科医にかかることで、その辛さを軽減できます。
また、若いうちは縁がないと思っている人間ドック。女性向けのドックを受けることで、自分の女性機能の特性がわかったり、がんなど万が一の病気を早期に発見し、未然に防ぐこともできます。
かかりつけ医を持ち、小さな不調や検査で定期的に医者にかかることで、より健康で快適な人生を送ることができます!
今回は女子がかかりつけとして持っていたい婦人科・心療内科・人間ドック・歯科をピックアップ。知っておきたい病気から病院・クリニックの選び方、おすすめのクリニックを紹介。
第2特集では、今年こそ何とかしたいお悩みをピックアップ。花粉症・不眠・冷え・月経不順のメカニズムを解き明かし、解消法を解説しています。 今すぐ使える改善グッズも写真で紹介しているので、役立ててください。
肩こりやいびき、水虫など、医者にかかるまでいかない身近な不調を改善する方法も考えました。お悩み別にわかりやすく改善法を楽しいイラスト付きで楽しく紹介。効果を実感してみてください。
あ、禁煙したい人のためのリアルストーリー禁煙マンガ「禁煙への道」も読んでね!
(ここまで引用)
-----------------------------------------------------------------
書店で見かけたら是非チェックしてみてください!
- 関連記事
-
-
『クロワッサン特大号7/10』に掲載されました 2014/06/26
-
『からだにいいこと』2014年8月号 天然石ツボ押し棒の使い方監修 2014/06/16
-
レタスクラブ2014年7月10日号 2014/06/10
-
家の光(JA農協グループ雑誌)2014年7月号 更年期のツボ 2014/06/05
-
Hanako特別編集「カラダ徹底メンテBOOK」 2014年5月 2014/05/26
-
WOMAN EXPO TOKYO 2014 2014/05/24
-
中央区シニアカレッジ 2014/05/21
-
大阪 日本中医学会学術総会に参加しました 2014/05/19
-
大人のおしゃれ手帖2014年6月号 2014/05/17
-