中央区シニアカレッジ
- 2014/05/21
- 22:31
「中央区民カレッジ シニアコース」の講座を担当して参りました。
今回のテーマは「めぐりの良いからだ」でした。
東洋医学では「気血水」が身体を構成する基本的な物質であると考えます。
その気血水のはたらきを簡単にご紹介し、今日のテーマである「気血水のめぐりを良くする」ことがいかに健康を維持することに重要かを少しばかりですが説明しました。
気血水の働きと流れが少しだけ頭に入ってから、その後に関節・骨を意識した気血水のめぐりをよくする体操を皆様に実践していただき、めぐりが良くなることを体験していただきました。
また、休憩時間や講義後には日ごろの腰痛や頚の痛みの相談や、膝の痛み、あしのつり等たくさんのご質問をいただきました。
何年か続けて担当させて頂いている講義ですが、いつも参加者皆様熱心で非常にやりがいがあります。
気血水のめぐり体操はたった3分程度の短い体操ですが、ほんの少しからだのめぐりを変えるだけで、腕が上げやすくなったり足腰の動きが変ったり、と身体の変化を実感していただけたと思います。
目白鍼灸院では毎月第一月曜日の午前中に目白駅前にてこのような体操教室を行っています。
当院に通院されている方はもちろん、鍼灸院に来たことがない方でも、どなたでも参加できます。お年寄りの方なども簡単にできる体操教室なので、ご興味ある方は目白鍼灸院(03-5996-8302)までお電話ください。
皆様のご参加をお待ちしております。
ぜひ、生活の中に気血水のめぐり体操を実践していただいて、めぐりよい身体で健康にお過ごし頂きたいと思います。
←ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
TAG:体操教室 目白駅前 東洋医学 気血水 流れをよくする体操 癌 中医学 婦人科 鍼灸治療 中医 お灸 乳がん 美容 鍼灸 東京 acupuncture masaje 東洋医学 気血水 運動 柳本真弓体操教室 目白体操
今回のテーマは「めぐりの良いからだ」でした。
東洋医学では「気血水」が身体を構成する基本的な物質であると考えます。
その気血水のはたらきを簡単にご紹介し、今日のテーマである「気血水のめぐりを良くする」ことがいかに健康を維持することに重要かを少しばかりですが説明しました。
気血水の働きと流れが少しだけ頭に入ってから、その後に関節・骨を意識した気血水のめぐりをよくする体操を皆様に実践していただき、めぐりが良くなることを体験していただきました。
また、休憩時間や講義後には日ごろの腰痛や頚の痛みの相談や、膝の痛み、あしのつり等たくさんのご質問をいただきました。
何年か続けて担当させて頂いている講義ですが、いつも参加者皆様熱心で非常にやりがいがあります。
気血水のめぐり体操はたった3分程度の短い体操ですが、ほんの少しからだのめぐりを変えるだけで、腕が上げやすくなったり足腰の動きが変ったり、と身体の変化を実感していただけたと思います。
目白鍼灸院では毎月第一月曜日の午前中に目白駅前にてこのような体操教室を行っています。
当院に通院されている方はもちろん、鍼灸院に来たことがない方でも、どなたでも参加できます。お年寄りの方なども簡単にできる体操教室なので、ご興味ある方は目白鍼灸院(03-5996-8302)までお電話ください。
皆様のご参加をお待ちしております。
ぜひ、生活の中に気血水のめぐり体操を実践していただいて、めぐりよい身体で健康にお過ごし頂きたいと思います。

TAG:体操教室 目白駅前 東洋医学 気血水 流れをよくする体操 癌 中医学 婦人科 鍼灸治療 中医 お灸 乳がん 美容 鍼灸 東京 acupuncture masaje 東洋医学 気血水 運動 柳本真弓体操教室 目白体操
- 関連記事
-
-
レタスクラブ2014年7月10日号 2014/06/10
-
家の光(JA農協グループ雑誌)2014年7月号 更年期のツボ 2014/06/05
-
Hanako特別編集「カラダ徹底メンテBOOK」 2014年5月 2014/05/26
-
WOMAN EXPO TOKYO 2014 2014/05/24
-
中央区シニアカレッジ 2014/05/21
-
大阪 日本中医学会学術総会に参加しました 2014/05/19
-
大人のおしゃれ手帖2014年6月号 2014/05/17
-
JA(農協)グループ雑誌 『家の光』での連載開始 2014/05/14
-
フジテレビ「Beauty Recipe」 出演のお知らせ 2014/05/13
-