2014年北海道研修旅行 行ったところ
- 2014/07/26
- 22:55
今回の研修の合間に行ったところをご紹介します。
2泊3日の予定で、昼過ぎに着くはずの飛行機が遅れたため、ますます滞在時間が短くなり、あまりあちこちは行けませんでした。
まずは十勝ヒルズです。
しかし、中に入ってのんびりする時間がなかったため、入口のお土産屋さんで到着したその足でお土産を買いました。
ここは庭やレストランやチャペルなど、本当は色々あるんですが、今回はスキップ。

緑ヶ丘公園にある世界一長いベンチ。
正確には、世界一長かったベンチ。
400mの長さがあるらしく、昭和56年に帯広市民によって手作りされたとか。
現在は石川県にあるサンセットヒルイン増穂のベンチが世界一だそうですが、帯広市のベンチだって、やたらな長さです。

公園は、美術館の隣にあり、広々として気持ちいい所です。

十勝乃長屋にも行きました。
行ったといっても、通りすがっただけですが、雰囲気は味わえました。
ずらりと並ぶ小さなお店は、かわいくっておいしそうでしたが、今回は見るだけです。

そして、今回の旅を快適にしてくれたレンタカーさん。
空港⇔帯広市内(約40分)だけには、もったいないくらいの走りでした。
運転担当は、上の写真に登場するタテノ先生。
素晴らしいスピードで走り、ぴたりと駐車スペースに入れてみせる技術に、感動。
我々(柳本&二宮)は、乗っているだけでした。

←ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
TAG:mejiro お灸 乳がん 美容 鍼灸 東京 acupuncture masaje
2泊3日の予定で、昼過ぎに着くはずの飛行機が遅れたため、ますます滞在時間が短くなり、あまりあちこちは行けませんでした。
まずは十勝ヒルズです。
しかし、中に入ってのんびりする時間がなかったため、入口のお土産屋さんで到着したその足でお土産を買いました。
ここは庭やレストランやチャペルなど、本当は色々あるんですが、今回はスキップ。

緑ヶ丘公園にある世界一長いベンチ。
正確には、世界一長かったベンチ。
400mの長さがあるらしく、昭和56年に帯広市民によって手作りされたとか。
現在は石川県にあるサンセットヒルイン増穂のベンチが世界一だそうですが、帯広市のベンチだって、やたらな長さです。

公園は、美術館の隣にあり、広々として気持ちいい所です。

十勝乃長屋にも行きました。
行ったといっても、通りすがっただけですが、雰囲気は味わえました。
ずらりと並ぶ小さなお店は、かわいくっておいしそうでしたが、今回は見るだけです。

そして、今回の旅を快適にしてくれたレンタカーさん。
空港⇔帯広市内(約40分)だけには、もったいないくらいの走りでした。
運転担当は、上の写真に登場するタテノ先生。
素晴らしいスピードで走り、ぴたりと駐車スペースに入れてみせる技術に、感動。
我々(柳本&二宮)は、乗っているだけでした。


TAG:mejiro お灸 乳がん 美容 鍼灸 東京 acupuncture masaje
- 関連記事
-
-
2014年北海道研修旅行 食べたもの 2014/07/27
-
2014年北海道研修旅行 行ったところ 2014/07/26
-
2014年北海道研修旅行 東方鍼灸院 2014/07/25
-