韓国版『指3本で確実に捉える 不調に効くツボ』
- 2014/09/02
- 22:51
はじめまして、スタッフの梅津です。
ブログでは初めての登場になります。
柳本院長の師匠であり目白鍼灸院スタッフも毎年研修に訪れている東方鍼灸院吉川正子先生の元で、今年3月まで修行させて頂きました。
その後目白鍼灸院のスタッフの一員として鍼灸業務に携わっております。どうぞよろしくお願い致します。
この度、柳本院長の著書
『 あしたの生活 指3本で確実に捉える 不調に効くツボ (生活実用シリーズ)』(NHK出版 ムック 2013/1/19 発売)の韓国版が出版されました。
表紙や中の写真・図はそのままに、文章すべてがハングルに翻訳されています。
(韓国語は解りませんので読めませんが… 文章は日本語と同じはずです!)
ちなみに、韓国の鍼灸事情を調べてみました。
韓国に西洋医師(洋医師)と東洋医師(韓医師)がいます。
韓医師は「鍼灸と漢方」を扱い、韓国の伝統医学である「韓医学(韓方)」を専門にしています。
韓国には「一鍼二灸三薬(1番目:鍼、2番目:灸、3番目:薬)」という言葉があり、鍼灸術を第一の治療法とする傾向にあるそうです。
韓国の方が鍼やお灸に親しむ機会が多いかもしれませんね。
同じ本でも、外国語の文字で見ると何だか少し違って見えます。
韓国語圏の方々にもツボ刺激を身近に感じて頂き、日々の不調を改善して健康維持に役立てて頂ければ嬉しく思います。
日本ではここ数日は急に涼しくなったり、また暑さが戻ったりと不安定な気象に、体の不調を覚えている方も多いと思います。
東洋医学の叡智であるツボ刺激や養生法などで、残暑を乗り切りましょう。
←ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。
TAG:mejiro お灸 乳がん 美容 鍼灸 東京 acupuncture masaje
ブログでは初めての登場になります。
柳本院長の師匠であり目白鍼灸院スタッフも毎年研修に訪れている東方鍼灸院吉川正子先生の元で、今年3月まで修行させて頂きました。
その後目白鍼灸院のスタッフの一員として鍼灸業務に携わっております。どうぞよろしくお願い致します。
この度、柳本院長の著書
『 あしたの生活 指3本で確実に捉える 不調に効くツボ (生活実用シリーズ)』(NHK出版 ムック 2013/1/19 発売)の韓国版が出版されました。
表紙や中の写真・図はそのままに、文章すべてがハングルに翻訳されています。
(韓国語は解りませんので読めませんが… 文章は日本語と同じはずです!)
ちなみに、韓国の鍼灸事情を調べてみました。
韓国に西洋医師(洋医師)と東洋医師(韓医師)がいます。
韓医師は「鍼灸と漢方」を扱い、韓国の伝統医学である「韓医学(韓方)」を専門にしています。
韓国には「一鍼二灸三薬(1番目:鍼、2番目:灸、3番目:薬)」という言葉があり、鍼灸術を第一の治療法とする傾向にあるそうです。
韓国の方が鍼やお灸に親しむ機会が多いかもしれませんね。
同じ本でも、外国語の文字で見ると何だか少し違って見えます。
韓国語圏の方々にもツボ刺激を身近に感じて頂き、日々の不調を改善して健康維持に役立てて頂ければ嬉しく思います。
日本ではここ数日は急に涼しくなったり、また暑さが戻ったりと不安定な気象に、体の不調を覚えている方も多いと思います。
東洋医学の叡智であるツボ刺激や養生法などで、残暑を乗り切りましょう。

TAG:mejiro お灸 乳がん 美容 鍼灸 東京 acupuncture masaje
- 関連記事
-
-
おはよう日本 けんコン 2014/09/16
-
家の光(JA農協グループ雑誌)2014年10月号 2014/09/10
-
鍼灸ボランティア@陸前高田 2014/09/08
-
日経ヘルス2014年10月号 2014/09/04
-
韓国版『指3本で確実に捉える 不調に効くツボ』 2014/09/02
-
レタスクラブ2014年8月25日号 2014/08/27
-
名古屋と蒲郡で講演を行いました。 2014/08/23
-
家の光(JA農協グループ雑誌)2014年9月号 2014/08/03
-
書籍出版:「手」をもむ、触る、押すだけで、たちまち健康になる! 2014/07/31
-