fc2ブログ

記事一覧

2014年ニューヨーク研修旅行 3 地下鉄



ニューヨークでの移動の基本は地下鉄です。(たぶん)
先日タクシーに乗ったら、渋滞に巻き込まれてエライ目にあいましたし、時間帯によっては何故こんなことに?と思うほど車があふれています。

渋滞の原因は、街自体が碁盤の目になっているのと、一方通行が多いからなのかもしれません。
(かつて住んだことのある京都もそんな感じでした。)


さて、地下鉄に乗るには、まずはお目当ての地下鉄のラインへの入り口を探します。
このようなポールが立っている所が入口の目印らしく、2回目のニューヨーク訪問でようやく理解しました。

方向音痴かつ、注意力が散漫な私には見つけるのに苦労します。



地下鉄ニューヨーク1




せまい階段を下りて行きます。
東京の新しめの路線のように、深く深く地中へ降りていくわけではないのですが、重いスーツケースなどをかかえては無理そうです。



地下鉄ニューヨーク4




券売機でメトロカードを購入しました。



地下鉄ニューヨーク2




「ついにニューヨークのメトロカードにも自動課金制度ができた!」という新聞記事を読んだことがありますが、私は旅行者なのであまり関係がなく、7日間有効の乗り放題カードを購入(30ドル)します。

去年も同じものを購入しました。
http://mejiroacu.blog79.fc2.com/blog-entry-1001.html



ニューヨーク 地下鉄 画像2




シュッとカードをスライドして、入場します。
普通はすんなり入場できます。

私の要領が悪いのか機械の方が悪いのか、今回の旅行でも地下鉄の入場に何度も失敗していて、通してくださいと駅員さんに頼んだり、他の入り口を探したりということもありました。
一旦カードを通して入場すると、しばらくは使えなくなるみたいで、間違った路線に入場してしまい、その後すぐに他の路線に乗ろうとしてもだめでした。
(でも駅員さんに言えば大丈夫です。)



ニューヨーク 地下鉄 画像1




時間によっては結構混んでいることもありますが、今のところまだギュウギュウという混雑具合は体験していません。
通勤時間帯とかは混みそうですが、日本ほどではなさそうです。

慣れないので、目的の駅まで何度も何度も駅名を確認したり、一つ一つ駅を数えたりと、それは大変な思いをして毎回乗っております。
でも、ちょっと降車駅を間違えても駅と駅の間隔は狭く、歩ける距離だったりするのでたまに歩きます。



地下鉄ニューヨーク6




ニューヨークの地下鉄の歴史は古く、たいてい古びた駅なのですが、フルトン駅はとても近代的です。
9本の地下鉄路線と4つの駅が接続するフルトン駅は、2014年11月に開業したばかりです。

たまたまこの駅を利用した私は、「ここニュースで見た!」と1人静かに盛り上がり、写真を撮りまくりました。



地下鉄ニューヨーク5




古臭い地下鉄のイメージを一新するような建物です。
天窓からアルミ板によって、自然光を地下まで取り入れられるような構造になっているらしいです。

美しい駅でした。



地下鉄ニューヨーク3








banner_02.gif←ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。


TAG:mejiro 耳つぼ   acupuncture ニューヨークの地下鉄   アメリカ研修旅行 
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

お知らせ


オンライン予約
目白鍼灸院WEBへ

柳本真弓著書
最近の柳本真弓著書(Amazonリンク)

人気記事

湿気と体調の話「ジメジメとだるさの関係」
東洋医学の脾とは?脾の働き
人気漢方薬「婦人宝」のご紹介
緑茶は体を冷やす?? 緑茶と冷え
ローラー鍼・刺さない鍼のご紹介
自宅で出来るお灸!

記事一覧

開業から現在まで全ブログ記事一覧


プロフィール

スタッフ

Author:スタッフ
スタッフ紹介のページ
TEL:03-5996-8302 
火~土11:00~20:00
MAP:東京都豊島区目白3-5-6目白ITビル2F
JR山手線目白駅徒歩3分

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -