レタスクラブ2015年3月号の連載内容
- 2015/05/28
- 18:26
レタスクラブ2015年3月号の連載内容のご紹介です。

レタスクラブ2015年3月号の連載のテーマは、イライラやぐずりにきくツボです。
この号では、スプーンという道具を用いて、お子様のぐずりやイライラを少しでも緩和するようなツボをご紹介しました。
(目白鍼灸院では、ローラー針をご自宅でのケアの道具としてご紹介することもあります。ローラー針の記事はこちらです。→指圧より効く?ローラー鍼入荷)
用いるのはティースプーンの背面です。
子供の治療全般に良いとされる身柱(しんちゅう)というつぼを、ティースプーンで軽ーくなでます。
もちろん指の腹で柔らかくこすってあげても大丈夫です。
身柱というつぼは、肩甲骨と肩甲骨の間にあり、大人でもお灸などに頻繁に使うつぼです。
肩コリや睡眠に問題がある方、ストレスが多い方、呼吸器に不安がある方などは、多くの場合このツボの周辺が暗い色になっていたり、かさついていたり、何かしら変化のあらわれていることが多いものです。
患者の体質やツボの表情によって、鍼や灸、または吸い玉などを用いながら、治療します。
肩や首が軽くなった!目がはっきり見えるようになった!元気になった!など、治療直後から嬉しい反応を頂ける使えるツボなのです。
目白鍼灸院について

レタスクラブ2015年3月号の連載のテーマは、イライラやぐずりにきくツボです。
この号では、スプーンという道具を用いて、お子様のぐずりやイライラを少しでも緩和するようなツボをご紹介しました。
(目白鍼灸院では、ローラー針をご自宅でのケアの道具としてご紹介することもあります。ローラー針の記事はこちらです。→指圧より効く?ローラー鍼入荷)
用いるのはティースプーンの背面です。
子供の治療全般に良いとされる身柱(しんちゅう)というつぼを、ティースプーンで軽ーくなでます。
もちろん指の腹で柔らかくこすってあげても大丈夫です。
身柱というつぼは、肩甲骨と肩甲骨の間にあり、大人でもお灸などに頻繁に使うつぼです。
肩コリや睡眠に問題がある方、ストレスが多い方、呼吸器に不安がある方などは、多くの場合このツボの周辺が暗い色になっていたり、かさついていたり、何かしら変化のあらわれていることが多いものです。
患者の体質やツボの表情によって、鍼や灸、または吸い玉などを用いながら、治療します。
肩や首が軽くなった!目がはっきり見えるようになった!元気になった!など、治療直後から嬉しい反応を頂ける使えるツボなのです。
目白鍼灸院について
- 関連記事
-
-
FYTTE 2015年8月号 2015/06/18
-
レタスクラブ 2015年7月10日号 寝つきを良くしたいときに 2015/06/11
-
レタスクラブ2015年6月10日号 2015/05/31
-
レタスクラブ2015年4月号 肩こりに効くツボ 2015/05/30
-
レタスクラブ2015年3月号の連載内容 2015/05/28
-
Kiite!創刊号 2015年6月号 2015/05/27
-
レタスクラブ 2015年2月号 花粉症に効くツボ 2015/05/21
-
レタスクラブ 2015年1月 おなかの痛いときに 2015/05/21
-
レタスクラブ撮影風景 2015年5月3日 2015/05/03
-