fc2ブログ

記事一覧

レタスクラブ2015年7月25日号

レタスクラブ7月25日号が届きました。



レタスクラブ ツボ8月号2015




今月のテーマは「のぼせ気味のときに効くツボ」です。

私の好きな?湧泉(ゆうせん)というツボを取り上げました。
湧泉は、足の裏にあり、足の指を曲げたときに足底が凹むところです。
このツボにはいろいろな作用がありますが、今回は頭の熱を足元へ引き下げるツボとして紹介しています。

目白鍼灸院の治療は、さまざまな鍼のやり方をその時の症状や体質、気候や患者さんの好みなどに合わせて選びながら行っていますが、特に多用しているのは「陰陽太極鍼」と言う鍼灸治療法です。
陰陽太極鍼は我々の師匠である吉川正子先生が考案したやり方で、からだの中の陰陽のバランスを取るということを主眼としています。

この鍼の大きな特徴は、患者さんにツボを選んでもらうことです。
具体的には、患者さんの皮膚表面を触診し、くすぐったい・気持ちいいなど、他とは違う感覚を得られるツボを治療点として選びます。

20150710涌泉図・目白鍼灸院


湧泉(ゆうせん)は、足裏にあるという特性上、くすぐったさを感じる方も多く、治療ポイントとして頻繁に用います。
現代人は目や頭などをフル稼働させて生活していることが多く、足は冷えているのに頭には熱がこもって顔が熱いなどの状態がよく見られます。

そのような方に湧泉のツボを最初に選んで鍼をすると、首肩頭の緊張が一気に取れる場合が少なくありません。
(鍼をするといっても、鍼先をツボに当てるだけですので、痛みは全くありませんのでご安心ください。)

のぼせて熱がこもった上半身をすっきりさせ、足を温かくすると不思議とリラックスでき、気持が落ち着いてくるから不思議です。


湧泉以外にも、頭のツボを選んでご紹介しているレタスクラブ7月25日号は、目白鍼灸院にも置いています。
是非ご覧ください!














banner_02.gif←ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。


TAG:mejiro かんたん体操 ゆるい 体操 ツボ体操 鍼灸 目白 豊島区 新宿区  











関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

お知らせ


オンライン予約
目白鍼灸院WEBへ

柳本真弓著書
最近の柳本真弓著書(Amazonリンク)

人気記事

湿気と体調の話「ジメジメとだるさの関係」
東洋医学の脾とは?脾の働き
人気漢方薬「婦人宝」のご紹介
緑茶は体を冷やす?? 緑茶と冷え
ローラー鍼・刺さない鍼のご紹介
自宅で出来るお灸!

記事一覧

開業から現在まで全ブログ記事一覧


プロフィール

スタッフ

Author:スタッフ
スタッフ紹介のページ
TEL:03-5996-8302 
火~土11:00~20:00
MAP:東京都豊島区目白3-5-6目白ITビル2F
JR山手線目白駅徒歩3分

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -