リンパ学会でセルフケアに関するポスター発表をしてまいりました
- 2015/10/02
- 19:50
スタッフの二宮です。
いよいよ10月に入りましたね!
朝晩急に寒くなり、季節の変化を感じます。
皆さま、どうぞ体調に気を付けてお過ごしください。
さて、先日9月26日(土)に横浜で開催された「第11回日本医療リンパドレナージ協会学術大会」にてポスター発表をいたしました。
今まで日曜日に開催されていた学会ですが、今年は土曜日。
院長・梅津は診療のため、私が代表で参加させていただきました。
目白鍼灸院では、鍼灸治療のほか、主にがんの手術の後遺症として発症するリンパ浮腫の治療を行っています。
リンパ浮腫の治療は、病院や治療院での施術だけで終わるものではなく、ご自宅でのセルフケアが重要です。
しかし、生活リズムや身体的な問題など、患者さんご自身が毎日続けていくには難しいことも多いため、私たち治療者は様々な工夫を行ってサポートしています。
発表では、私が担当させていただいている患者さんへの取り組みとして、簡単に着用できる圧迫包帯の作成と治療経過を報告しました。
※リンパ浮腫の患者さんは、浮腫を悪化させないよう、専用の包帯を重ねて巻いたり、圧のある弾性着衣を身に着け圧迫して過ごす必要があります。
今年の学会は「明日のリンパ浮腫医療を創る~臨床経験を診療に生かして~」がテーマで、現場の工夫がより多く発表されていて、とても参考になりました。
この学会をはじめ、リンパ浮腫の講習会では毎回、治療に携わっている医師・看護師・理学療法士・作業療法士・マッサージ師が全国から多数参加されます。
講演の会場も大盛況でした。
私は鍼灸学校の学生時代にセラピストの資格を取ったのですが、研修でいつも一緒に練習をした九州の看護師さんが症例発表のセッションに登壇され、また良い刺激を受けました。
これからも患者の皆さまのお役にたてるよう、スタッフ皆で研鑽してまいります。
目白鍼灸院について
いよいよ10月に入りましたね!
朝晩急に寒くなり、季節の変化を感じます。
皆さま、どうぞ体調に気を付けてお過ごしください。
さて、先日9月26日(土)に横浜で開催された「第11回日本医療リンパドレナージ協会学術大会」にてポスター発表をいたしました。
今まで日曜日に開催されていた学会ですが、今年は土曜日。
院長・梅津は診療のため、私が代表で参加させていただきました。
目白鍼灸院では、鍼灸治療のほか、主にがんの手術の後遺症として発症するリンパ浮腫の治療を行っています。
リンパ浮腫の治療は、病院や治療院での施術だけで終わるものではなく、ご自宅でのセルフケアが重要です。
しかし、生活リズムや身体的な問題など、患者さんご自身が毎日続けていくには難しいことも多いため、私たち治療者は様々な工夫を行ってサポートしています。
発表では、私が担当させていただいている患者さんへの取り組みとして、簡単に着用できる圧迫包帯の作成と治療経過を報告しました。
※リンパ浮腫の患者さんは、浮腫を悪化させないよう、専用の包帯を重ねて巻いたり、圧のある弾性着衣を身に着け圧迫して過ごす必要があります。
今年の学会は「明日のリンパ浮腫医療を創る~臨床経験を診療に生かして~」がテーマで、現場の工夫がより多く発表されていて、とても参考になりました。
この学会をはじめ、リンパ浮腫の講習会では毎回、治療に携わっている医師・看護師・理学療法士・作業療法士・マッサージ師が全国から多数参加されます。
講演の会場も大盛況でした。
私は鍼灸学校の学生時代にセラピストの資格を取ったのですが、研修でいつも一緒に練習をした九州の看護師さんが症例発表のセッションに登壇され、また良い刺激を受けました。
これからも患者の皆さまのお役にたてるよう、スタッフ皆で研鑽してまいります。
目白鍼灸院について
- 関連記事
-
-
UCカード月刊誌「てんとう虫」のツボ連載 2015年11月 瘀血について 2015/11/02
-
鍼灸ボランティア@陸前高田 2015/10/28
-
マイあさラジオ からだのキモチ 収録でした 10月・11月 2015/10/26
-
月刊誌「てんとう虫」のツボ連載"気滞による肩こり" 2015/10/09
-
リンパ学会でセルフケアに関するポスター発表をしてまいりました 2015/10/02
-
UCカード月刊誌「てんとう虫」2015年9月号 2015/09/16
-
レタスクラブ2015年8月号の連載内容 2015/09/08
-
Kiite! 2015年9月号 2015/08/23
-
kiite 2015年8月号 2015/07/28
-