コキアの紅葉@ひたち海浜公園
- 2015/10/14
- 18:32
スタッフ藤井です。
10月の連休最後の日は茨城県のひたち海浜公園までコキアの紅葉を見に行ってまいりました。
コキアとは日本語で箒木(ホウキギ)と呼ばれる1年草。帚木(ハハキギ)とも呼ばれるようです。
食用にもされる種子は漢方薬「地肤子」として、膀胱炎などで処方されることがあります。
みはらしの丘という名前のついた広い小高い丘一面にコキアが植えられて、赤く染まりつつあります。
真っ赤に染まったコキアもきれいですが、緑と赤のグラデーションもなかなかきれいです。
ふわふわの見た目でとてもかわいらしく、大勢の人出でにぎわってました。
秋の青空に鮮やかなコキアがとても映えます。
みはらしの丘の一番奥側はもうすでに真っ赤になり見事な紅葉が見られました。
もうそろそろ紅葉の季節、出かけるのが楽しみです!
写真&記事:藤井直樹
目白鍼灸院について
10月の連休最後の日は茨城県のひたち海浜公園までコキアの紅葉を見に行ってまいりました。
コキアとは日本語で箒木(ホウキギ)と呼ばれる1年草。帚木(ハハキギ)とも呼ばれるようです。
食用にもされる種子は漢方薬「地肤子」として、膀胱炎などで処方されることがあります。
みはらしの丘という名前のついた広い小高い丘一面にコキアが植えられて、赤く染まりつつあります。
真っ赤に染まったコキアもきれいですが、緑と赤のグラデーションもなかなかきれいです。
ふわふわの見た目でとてもかわいらしく、大勢の人出でにぎわってました。
秋の青空に鮮やかなコキアがとても映えます。
みはらしの丘の一番奥側はもうすでに真っ赤になり見事な紅葉が見られました。
もうそろそろ紅葉の季節、出かけるのが楽しみです!
写真&記事:藤井直樹
目白鍼灸院について
- 関連記事
-
-
河津は花菖蒲が見頃でした 2016/05/25
-
甘夏の皮入りジャム2016版 2016/05/23
-
温州みかん畑農作業報告@伊豆稲取 2015/11/16
-
吾妻渓谷の紅葉 2015/11/02
-
コキアの紅葉@ひたち海浜公園 2015/10/14
-
甘夏でジャム製作! 2015/06/08
-
梅ジャム製作 2015/06/05
-
甘夏配布中! 2015/06/01
-
甘夏みかんの季節! 2015/05/14
-