Kiite! 2015年11月号
- 2016/01/05
- 08:00
Kiite! 11月号は、ずばり「ぽっこりお腹に効くツボ」です。
とかくツボというものは、押したり揉んだり鍼を刺したりするとたちまち魔法のように困った症状が取れるという、便利なポイントのように思われがちです。
決してそれは間違いではなく、本当に便利で不思議なポイントなのです。
…が、とくにこのKiite!の連載で、私が意識的にお伝えしていることがあります。
それは、自分の体もきちんと自分で動かしつつ、ツボも活用してみるともっと効果的かもしれない、ということです。
ポッコリお腹のために、章門(しょうもん)と京門(けいもん)という二つのツボをこの号ではご紹介しています。
一番下と下から二番目にある肋骨の先端にあり、脇腹にあるこれらのツボを手のひらで体の中心部に向けてやさしくマッサージすると、確かにくびれができ、お腹がすっきりしてきます。
章門や京門を触って、刺激したうえ、それらのツボを意識しつつエクササイズを行うと、エクササイズの効果も高まります。
Kiite!11月号では、両手を上に伸ばして伸びをするような簡単なエクササイズ法を取り上げています。
伸びの動作をするときに、呼吸に合わせ腹部・背部・骨盤部の筋肉も同時に引き締めを行います。
骨盤底筋・腹筋・背筋は、わかっていてもなかなか鍛えられるもんではありませんが、この簡単な方法だけでも続けていくと確かな効果がありますので、ツボマッサージに加えて、是非試していただきたいです。

Kiite!の中での私のお気に入りは、「比べる×調べる」という記事です。
11月号ではシャンプーした髪の毛を乾かすのに、どの方法が一番早いか?というテーマで、
①タオルドライ→ドライヤー乾燥
②タオルドライ→ティッシュペーパーふき取り→ドライヤー乾燥
③マイクロファイバーを使ったタオルドライ→ドライヤー乾燥
④ドライヤー乾燥時にマイクロファイバー製手袋を使用
⑤乾いたタオルをかぶりその上からドライヤー
という5つの方法のいずれが最も早く乾くかといった実験をしています。
結論から言うと、②のティッシュを使った方法が①の基本パターンよりも42秒速いという結果でした。
しかし、毎日タオルの後にティッシュもなかろう・・・というコメントを書いていたり、他のどれともそれほど差はない(せいぜい1~2分)ということを、地味に検証して、結構好きです。
Kiite!は、目白鍼灸院に置いていますので、ご来院の際はご覧ください!
目白鍼灸院について
とかくツボというものは、押したり揉んだり鍼を刺したりするとたちまち魔法のように困った症状が取れるという、便利なポイントのように思われがちです。
決してそれは間違いではなく、本当に便利で不思議なポイントなのです。
…が、とくにこのKiite!の連載で、私が意識的にお伝えしていることがあります。
それは、自分の体もきちんと自分で動かしつつ、ツボも活用してみるともっと効果的かもしれない、ということです。
ポッコリお腹のために、章門(しょうもん)と京門(けいもん)という二つのツボをこの号ではご紹介しています。
一番下と下から二番目にある肋骨の先端にあり、脇腹にあるこれらのツボを手のひらで体の中心部に向けてやさしくマッサージすると、確かにくびれができ、お腹がすっきりしてきます。
章門や京門を触って、刺激したうえ、それらのツボを意識しつつエクササイズを行うと、エクササイズの効果も高まります。
Kiite!11月号では、両手を上に伸ばして伸びをするような簡単なエクササイズ法を取り上げています。
伸びの動作をするときに、呼吸に合わせ腹部・背部・骨盤部の筋肉も同時に引き締めを行います。
骨盤底筋・腹筋・背筋は、わかっていてもなかなか鍛えられるもんではありませんが、この簡単な方法だけでも続けていくと確かな効果がありますので、ツボマッサージに加えて、是非試していただきたいです。

Kiite!の中での私のお気に入りは、「比べる×調べる」という記事です。
11月号ではシャンプーした髪の毛を乾かすのに、どの方法が一番早いか?というテーマで、
①タオルドライ→ドライヤー乾燥
②タオルドライ→ティッシュペーパーふき取り→ドライヤー乾燥
③マイクロファイバーを使ったタオルドライ→ドライヤー乾燥
④ドライヤー乾燥時にマイクロファイバー製手袋を使用
⑤乾いたタオルをかぶりその上からドライヤー
という5つの方法のいずれが最も早く乾くかといった実験をしています。
結論から言うと、②のティッシュを使った方法が①の基本パターンよりも42秒速いという結果でした。
しかし、毎日タオルの後にティッシュもなかろう・・・というコメントを書いていたり、他のどれともそれほど差はない(せいぜい1~2分)ということを、地味に検証して、結構好きです。
Kiite!は、目白鍼灸院に置いていますので、ご来院の際はご覧ください!
目白鍼灸院について
- 関連記事
-
-
Kiite! 2015年12月号 2016/01/07
-
Kiite! 2015年11月号 2016/01/05
-
Kiite! 2015年10月号 2016/01/03
-
東京療術学院 リンパドレナージ授業終了 2015/12/24
-
リンパセミナー face to face 2015 10月 2015/12/22
-
鍼灸ボランティア@南相馬 2015/11/18
-
UCカード月刊誌「てんとう虫」のツボ連載 2015年11月 瘀血について 2015/11/02
-
鍼灸ボランティア@陸前高田 2015/10/28
-
マイあさラジオ からだのキモチ 収録でした 10月・11月 2015/10/26
-