fc2ブログ

記事一覧

千葉のオオガハス&漢方ネタ「蓮子」

スタッフ藤井です。
日曜日に早起きして千葉公園にオオガハスを見物してきました。



20160619オオガハス5



朝の6時頃に着いたのですが、本格的なごついカメラを構えたカメラマンがいっぱいでした。



20160619オオガハス1



これぐらいの開き具合のふんわりした花がいい感じです。



20160619オオガハス2



朝日に花弁が透けてとても綺麗です。



20160619オオガハス3



花の中心はちょっとグロテスクな感じですが、一応マクロでそれらしく撮ってみました。




蓮の種子「蓮子・連肉」は漢方薬の薬剤でも使います。
収渋薬(しゅうじゅうやく)の一つで気血水の無駄な流出を抑えます。
効用:補脾益腎、止瀉固精、養心安神。
消化器系の弱い人で慢性的な下痢が続く人や、気持ちが落ち着かなくて不眠傾向の人、頻尿など泌尿器系にも使います。
また蓮子・蓮根は食材としても美味しく薬としても効能が良いとても優秀な薬です。

中国南方ではさっぱりした蓮の種のお茶もあります。



レンコン蓮子中学効能収渋薬蓮子20160624



目白漢方薬店では不眠多夢やイライラを伴う尿トラブルの漢方薬として蓮が配合されているお薬「清心蓮子飲」を販売してます。
精神的な緊張で頻尿を催す方、
頻尿っぽく何度もトイレに行くけどあまり出ない、
残尿感や、排尿痛などの症状や膀胱炎、男性の前立腺障害やED・早漏などにも使います。

蓮の持つ収れん固摂(こせつ)の力と、「安神」(精神を落ち着かせる)+「益腎」(腎機能を改善する)などの働きを利用して、そのほかの薬剤と協調し上記のような泌尿器トラブルなどに応用します。

頻尿や尿のトラブル、その他の泌尿器系の症状などでお困りの方は試してみる価値はあります。


以下の図は専門家向けの漢方薬図解です。

清心蓮子飲せいしんれんしいん2016



※目白漢方薬店では漢方薬を中医学的に診断し適応する場合のみ販売します。そのため漢方診察を受けていただいた方、もしくは目白鍼灸院で診察を受けたことのある方にお薬を販売します。診察を受けたことのない場合はお薬の販売は出来ませんのでご了承ください。



20160619オオガハス4



まだたくさんつぼみがあります。
しばらく見頃が続きそうですね。



写真・記事:藤井直樹


目白鍼灸院








banner_02.gif←ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。


TAG:mejiro tubo   acupuncture 蓮 見頃 2016  夏バテ 東洋医学 夏の体調管理 漢方薬 中医学 蓮根 中医学 効能 蓮肉 







関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

お知らせ


オンライン予約
目白鍼灸院WEBへ

柳本真弓著書
最近の柳本真弓著書(Amazonリンク)

人気記事

湿気と体調の話「ジメジメとだるさの関係」
東洋医学の脾とは?脾の働き
人気漢方薬「婦人宝」のご紹介
緑茶は体を冷やす?? 緑茶と冷え
ローラー鍼・刺さない鍼のご紹介
自宅で出来るお灸!

記事一覧

開業から現在まで全ブログ記事一覧


プロフィール

スタッフ

Author:スタッフ
スタッフ紹介のページ
TEL:03-5996-8302 
火~土11:00~20:00
MAP:東京都豊島区目白3-5-6目白ITビル2F
JR山手線目白駅徒歩3分

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -