fc2ブログ

記事一覧

陰陽太極鍼法の考え方をラジオでご紹介しました

2015年4月から月に一度担当させていただいている、NHKラジオ第一 マイあさラジオ「からだのキモチ」で、陰陽太極鍼法の考え方をご紹介しました。



マイ朝ラジオ ホームページ2016




放送は マイあさラジオ からだのキモチを聴く のページから聞くことができます。

過去2か月分の放送が載っていますので、しばらく聴くことができます。(腰痛に効くツボをお聞きください)

腰痛のツボとして、委中(いちゅう)という膝の裏のツボ押しと一緒に陰陽太極鍼法の考えをお話しています。
陰陽太極鍼法は、人体の中でゆがみが出ることで不調を起こっているところを遠く離れたツボで治していく鍼の治療法です。
我々の師匠である北海道東方鍼灸院の吉川正子(よしかわまさこ)先生の考え出された方法です。

人間のからだは、常にバランスのとれた状態でいることが理想的とされています。
バランスが取れた状態というのは、気血水の偏りがなく、経脈に滞りなく気血が流れている状態です。
どこのバランスかというと、上下・左右・表裏のバランスです。

鍼灸には身体の上の方にある病(問題)を、身体の下の方にあるツボで治したり、身体の右にある問題を左にあるツボで治したりといった考え方があります。
その上下左右表裏の関係を一気に解消してしまおう、という考え方で、ツボを決める方法が陰陽太極鍼法の基本的な考え方です。

ラジオの放送の中でも例に挙げていますが、右の下肢に症状があらわれている場合、左の上肢に治療点を取ります。
右の腰だと、左の胸、といった具合に場所で選んでいきます。

遠く離れた場所に鍼や指圧をして、出ている症状がその場でよくなったり、体が楽になったりするのは、非常に不思議な体験です。
しかも鍼は刺す鍼でない場合がほとんどなので、治療される方も治療する方も楽しいものです。

ラジオでは毎月、ツボの紹介というよりもツボの考え方とか、選び方、東洋医学の考え方などをご紹介しています。
東洋医学の歴史は長く、さまざまな考え方があります。ご紹介しているのは一部の考え方ではありますが、なるべく皆様に興味を持っていただけるようなテーマを選んでいます。

視覚情報にたよらないツボの場所の表現にも毎回苦労しておりますので、そのあたりも楽しんでいただければと思います。


目白鍼灸院について







banner_02.gif←ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。


TAG:mejiro tubo   acupuncture 美容針 美容 メンタルケア 不安感 パニック障害 免疫 不妊  



























関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

お知らせ


オンライン予約
目白鍼灸院WEBへ

柳本真弓著書
最近の柳本真弓著書(Amazonリンク)

人気記事

湿気と体調の話「ジメジメとだるさの関係」
東洋医学の脾とは?脾の働き
人気漢方薬「婦人宝」のご紹介
緑茶は体を冷やす?? 緑茶と冷え
ローラー鍼・刺さない鍼のご紹介
自宅で出来るお灸!

記事一覧

開業から現在まで全ブログ記事一覧


プロフィール

スタッフ

Author:スタッフ
スタッフ紹介のページ
TEL:03-5996-8302 
火~土11:00~20:00
MAP:東京都豊島区目白3-5-6目白ITビル2F
JR山手線目白駅徒歩3分

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -