fc2ブログ

記事一覧

東北・宮城県周辺の紅葉2016

奥入瀬渓流の紅葉
八甲田山の紅葉
につづく2016年東北紅葉シリーズ第三弾。

10/27日、青森から宮城に南下して、宮城の紅葉スポットを散策しました。
宮城県の鳴子峡です。


20161027鳴子峡1


高さ100mを超すダイナミックな大渓谷で、鳴子大橋を中心に絶景が広がります。

20161027鳴子峡3



ここは東北を代表する有名紅葉スポットということで多くの見物客が来てました。
遊歩道もキレイで歩きやすく紅葉と絶景を楽しむにはとても素晴らしい場所です。


20161027鳴子峡2



ここの撮影ポイントは紅葉と電車のコラボレーションが有名らしいです。

電車と紅葉を上手く撮るにはまず場所取りから。
電車がよく見えるポイントに大勢のカメラマンが三脚を構えて陣取ってます。
電車が通過するのは1時間に1本ほど。
そして電車がトンネルから出てくるその一瞬のタイミング。
電車が通過する時間に近くなると、貴重なシャッターチャンス逃すまいと無数のカメラマンが全員無口になり、場が高い緊張感に包まれます。

「ポーーーー!」っという警笛とともに電車がトンネルから顔を出したその瞬間に、すべてのカメラが唸りを上げて高速連射を始めた光景は圧感でした。

私も大勢のカメラおじさんたちの一人になって夢中で撮ってみました。
いままで鉄道写真とか取ったことがありませんでしたが、撮り鉄デビュー作です(笑)


20161027蔵王山4



鳴子峡の後に宮城県と山形県にまたがる蔵王山に向かいました。
アイスモンスターが見えるスキー場でとても有名ですが、紅葉もきれいです。
蔵王山の上の方に来ると紅葉は終わっていて常緑樹の針葉樹林が広がっていました。


20161027蔵王山3



蔵王山の火山口
ここは強烈な風が谷底から上空に向かって吹き上がり、谷に近づくと身体ごと吹っ飛ばされそうでした。
標高1500mを超えているので極度に寒く、真冬の装備でも車外滞在15分が限界でした。

蔵王山の山頂から夕陽の写真を撮ったらキレイかなと思って車で上って来たのですが、凍結のために16時で山頂への道路が通行止めになってしまい、夕日撮影は断念せざるを得ませんでした。


20161027蔵王山6



10月末でも東北の山の上は真冬の気候なのですね。

という事で下りながら少し景色を見て下山。

20161027蔵王山5


この日は標高800m付近が紅葉のピークでした。



写真&記事:藤井直樹


目白鍼灸・漢方薬店について







banner_02.gif←ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。


TAG:mejiro tubo 東京 豊島区 目白針灸院 はりきゅう ハリ治療 はり治療 針術院 豊島区 東京 新宿区下落合

関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

お知らせ


オンライン予約
目白鍼灸院WEBへ

柳本真弓著書
最近の柳本真弓著書(Amazonリンク)

人気記事

湿気と体調の話「ジメジメとだるさの関係」
東洋医学の脾とは?脾の働き
人気漢方薬「婦人宝」のご紹介
緑茶は体を冷やす?? 緑茶と冷え
ローラー鍼・刺さない鍼のご紹介
自宅で出来るお灸!

記事一覧

開業から現在まで全ブログ記事一覧


プロフィール

スタッフ

Author:スタッフ
スタッフ紹介のページ
TEL:03-5996-8302 
火~土11:00~20:00
MAP:東京都豊島区目白3-5-6目白ITビル2F
JR山手線目白駅徒歩3分

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -