fc2ブログ

記事一覧

24時間効き目あり

今日は小さい鍼のお話。
どのくらい小さいかというと、
20070709173529.jpg

このくらい小さいです。
(鍼の長さはいろいろあります。)

皮内鍼(ひないしん)と呼ばれるこの針は、
鍼の効果を持続させるためや、鎮痛のために主に用います。

皮膚の上にチョイと乗せて、
上からテープを貼り付けて、
そのまま2~3日貼りっぱなしにしておきます。

貼っているときに、
鍼がチクチクするとか
なんだか重たい感じがするとか、
何か感じるとダメで、鍼を貼っていることを忘れるくらいがベスト!な鍼です。
20070709173538.jpg

万が一何か感じたら、
自分でテープを取ると、針も一緒に取れます。
テープと一緒に、ポイッと捨ててOKなのです!

小さいし、何も感じないし、写真も地味ですが、
効き目は抜群ですsmile

お風呂だって入って大丈夫です。
ただ、こすると取れてしまうので気を付けてくださいね。


banner_02.gif←ランキング参加してます。応援よろしくお願いします。
関連記事

コメント

先週 耳に貼っていただいたシールってこれだったんですか?
なんだか触るのが怖くてあまり耳マッサージ出来ませんでしたが、体調は上向きです。
またよろしくお願いいたします。

>yonaさん
コメントありがとうございます。

耳に貼ったものは、漢方薬の種で、これとは別のものです。触っても大丈夫ですよ、痛すぎたらはずしてくださいね。耳ツボ(耳鍼)についても今度書く予定です。

体調よいみたいで、うれしいです。またお待ちしております。i-179

コメントの投稿

非公開コメント

お知らせ


オンライン予約
目白鍼灸院WEBへ

柳本真弓著書
最近の柳本真弓著書(Amazonリンク)

人気記事

湿気と体調の話「ジメジメとだるさの関係」
東洋医学の脾とは?脾の働き
人気漢方薬「婦人宝」のご紹介
緑茶は体を冷やす?? 緑茶と冷え
ローラー鍼・刺さない鍼のご紹介
自宅で出来るお灸!

記事一覧

開業から現在まで全ブログ記事一覧


プロフィール

スタッフ

Author:スタッフ
スタッフ紹介のページ
TEL:03-5996-8302 
火~土11:00~20:00
MAP:東京都豊島区目白3-5-6目白ITビル2F
JR山手線目白駅徒歩3分

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -