fc2ブログ

記事一覧

kiite! 2017年6月7月号

Kiite! 20171年6・7月号



kiite 6y7 2017




Kiite!6・7月号は、見かけからちょっとびっくりです。
表表紙は上戸彩さんですが、裏表紙は斎藤工さんになっていて、W表紙になっています。


この号では、頭のマッサージのポイントをご紹介する頭のマッサージマップを取り上げました。
頭には、とてもたくさんのツボがありますが、すべてのツボの場所を覚えたりするのは大変なので、エリア分けして大体このあたりをマッサージすると、こういった症状に効きますよ、と分かりやすさを重視してマップをつくりました。

頭髪に隠れて頭皮の形はなかなかわかりづらかったり、シャンプーする時くらいしか頭を触らなかったりして、自分の頭の形も知らない人が多いと思います。
実は凹んでいる所があったり、凸になっていたりする場合が多く、特に首肩こりが激しい人やストレスが多い人は正中線(頭でいうとモヒカンで髪の毛を残す部分)が盛りあがっって尖った形をしている場合があります。

このあたりをしっかり、気持ちよい程度に揉むだけで、頭皮が緩み首肩こりも楽になる方は多くいらっしゃいます。

Kiite!の丁度真ん中のページから一枚めくったあたりにイラストつきで解説しておりますので、お近くの郵便局でチェックしてみてください!


Kiite!は3年目を迎えたそうです、おめでたいです!

この号は、巻頭から吉永小百合さんの新連載があったり、グルメ列車の特集があったり(個人的にはこれは好きでした。伊予灘ものがたりってやつが気になりました。)で、スペシャル感のある号です。

目白鍼灸院にも置いていますので、是非ご覧ください!





目白鍼灸院について

Mejiro Acupunctre Clinic








banner_02.gif←ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。


TAG:mejiro tubo   acupuncture 美容針 美容 メンタルケア 不安感 パニック障害 免疫 不妊  
















関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

お知らせ


オンライン予約
目白鍼灸院WEBへ

柳本真弓著書
最近の柳本真弓著書(Amazonリンク)

人気記事

湿気と体調の話「ジメジメとだるさの関係」
東洋医学の脾とは?脾の働き
人気漢方薬「婦人宝」のご紹介
緑茶は体を冷やす?? 緑茶と冷え
ローラー鍼・刺さない鍼のご紹介
自宅で出来るお灸!

記事一覧

開業から現在まで全ブログ記事一覧


プロフィール

スタッフ

Author:スタッフ
スタッフ紹介のページ
TEL:03-5996-8302 
火~土11:00~20:00
MAP:東京都豊島区目白3-5-6目白ITビル2F
JR山手線目白駅徒歩3分

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -