fc2ブログ

記事一覧

ウートピ(4)夕方の「ふくらはぎのむくみ」を撃退! オフィスでできる簡単ケア法

夕方の「ふくらはぎのむくみ」を撃退! オフィスでできる簡単ケア法
http://wotopi.jp/archives/57419



足のむくみ リンパドレナージ ツボ 東京 鍼灸2017

ウートピより




座りっぱなしや立ちっぱなしの仕事は、どうしても夕方にはむくみが出てきてしまいます。
これは、重力に逆らえない体の中の水分が、からだの下の方へと溜まっていくからです。
足首を動かすと、ふくらはぎが動きますが、足首を動かすことのない状態を長時間続けると、どうしても膝下や膝上に浮腫みが溜まってしまうものです。
(通常の状態であれば、脚を投げ出す格好であったり、横になったりするとむくみは消えますので、一晩寝ると解消するものです。)

むくみは、痛みは伴わないものがほとんどで、しかも体にとって極めて異常ということのないものですが、重苦しい感覚や靴がきつい、見た目が嫌だなどの不具合が出ます。

今回は膝の裏の委中というツボをご紹介しました。
こちらは膝の裏の中央に位置します。リンパ節が集まっている箇所であり、老廃物が溜まっている場合や腰が張っている場合も押すと痛みがあります。

委中を写真野ように3~4本の指で押しまわすように体側方向にマッサージすると。足の先にピリピリとした気持ち良い感覚や腰がスッキリした感覚を感じることができると思います。
左右の委中のツボの硬さも違うことが多く、ツボの硬さによって体の左右のバランスの悪さを判断する場合もあります。

デスクワークで、あしがむくんできたーというときにはお試しください。
その他、膝下の弾性ハイソックスなどもむくみ解消にはおすすめです!












目白鍼灸院について

Mejiro Acupunctre Clinic








banner_02.gif←ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。


TAG:mejiro tokyo ikebukuro shinjuku acupuncture 美容針 美容 メンタルケア 不安感 パニック障害 免疫 不妊  新宿 池袋 鍼灸











関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

お知らせ


オンライン予約
目白鍼灸院WEBへ

柳本真弓著書
最近の柳本真弓著書(Amazonリンク)

人気記事

湿気と体調の話「ジメジメとだるさの関係」
東洋医学の脾とは?脾の働き
人気漢方薬「婦人宝」のご紹介
緑茶は体を冷やす?? 緑茶と冷え
ローラー鍼・刺さない鍼のご紹介
自宅で出来るお灸!

記事一覧

開業から現在まで全ブログ記事一覧


プロフィール

スタッフ

Author:スタッフ
スタッフ紹介のページ
TEL:03-5996-8302 
火~土11:00~20:00
MAP:東京都豊島区目白3-5-6目白ITビル2F
JR山手線目白駅徒歩3分

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -