fc2ブログ

記事一覧

不眠・頭痛背部痛 


症例報告:梅津



50代女性



●主訴
頭から背中にかけての痛み、睡眠がとれない

8か月ほど前から、頚から後頭部にかけて痛みを感じるようになった。特に頭を動かすと額や目の周り、眉間が重くミシミシする感じがする。また、なかなか寝付けず睡眠導入剤を服用するが、夜間に目が覚めてしまい、寝た感じがしない。

既往歴;特になし



●症状所見
後頭部や頚、背中、鼻のあたり、目の周りがヒリヒリ・ミシミシ・硬く重い感じがする。痛む部位は日々変化する。背部の触診では、全体に緊張があるが、ひどいコリの様子はない。
睡眠導入剤を服用して寝付くが、夜間に目が覚め寝た気がしない。また朝方に身体にほてりを感じて目が覚める。高い音の耳鳴りがするときもある。体調が悪くなってから、おなかの調子もあまり良くなく、体重が2kgほど減った。食後に痰が少しでる。
一日を通して、身体の状態や感情が不安定で、常に緊張している。



●治療の内容と経過
1診;手足と背部のツボに接触鍼(皮膚上に鍼を貼り付ける方法)と、両手指から刺絡(滞った瘀血を少量とる方法)を行った。

2診;初回治療後3~4日は変化を感じなかったが、5日目頃から気持ちが落ち着いてきた。
1診同様、手足と背部のツボに接触鍼を行う。また、手指と背中から刺絡を行った。

4診;頭痛や背中の痛みは軽くなってきているが、夕方になると辛くなってくる。痰はかなり減り、気持ちもだいぶ落ち着いてきた。体重が少しずつ戻ってきている。
前回同様に手足と背部のツボに接触鍼をし、手指及び背部から刺絡を行った。

7~9診;頚はまだ少し重いが、以前のような強い痛みではなくなってきた。頚の付け根がしっかりしてきた気がする。日により波はあるものの、気分の落ち込みや不安感などはかなり減ってきている。

13診;愛犬が亡くなり、額が重く硬くなる感じが強くなった。翌週にはお孫さんの誕生予定もあり、気分が落ち着かず緊張感が強くなっている。
手足と背部のツボに接触鍼と耳の刺絡を行った。

14診;身体の痛みや気分はわりと落ち着いて過ごせている。




●まとめ
初回来院時にお話を伺うと、病院を受診しても原因が解らない痛みの訴えであり、筋疲労による痛みではないと判断しました。子育てが一段落したこと、お母様の介護、お孫さんの誕生など、様々なライフサイクル上のイベントにより、常に緊張感が抜けず、睡眠状態が悪くなり、身体の痛みを感じるようになったものと思われます。そこで全身の緊張緩和に主眼をおいて治療を進めたところ、主訴である頭から背中にかけての痛みは軽減し、全身のバランスが整ってきたことで精神的にも安定してきていると思われます。
初診から3診までは一週間に1回治療を行い、以後は2週に1回ほどのペースで継続治療しています。今後も精神面での安定と、頭や背中の痛みのさらなる軽減、睡眠状態の改善を目的に治療を続けていく予定です。

※本文中の痛みや症状の表現等、ご本人の表現をそのまま使わせていただいております。





(表示される日時と実際の施術日は異なります)






目白鍼灸院PCサイト
目白鍼灸院について

Mejiro Acupunctre Clinic
Mejiro Acupuncture Clinic pc







関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

お知らせ


オンライン予約
目白鍼灸院WEBへ

柳本真弓著書
最近の柳本真弓著書(Amazonリンク)

人気記事

湿気と体調の話「ジメジメとだるさの関係」
東洋医学の脾とは?脾の働き
人気漢方薬「婦人宝」のご紹介
緑茶は体を冷やす?? 緑茶と冷え
ローラー鍼・刺さない鍼のご紹介
自宅で出来るお灸!

記事一覧

開業から現在まで全ブログ記事一覧


プロフィール

スタッフ

Author:スタッフ
スタッフ紹介のページ
TEL:03-5996-8302 
火~土11:00~20:00
MAP:東京都豊島区目白3-5-6目白ITビル2F
JR山手線目白駅徒歩3分

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30