fc2ブログ

記事一覧

奥入瀬渓流の紅葉2017

スタッフ藤井です

岩手の陸前高田でボランティア活動した後に、北に向かい10/25(水)に奥入瀬渓谷を見てきました。
実は去年も全く同じく陸前高田→奥入瀬渓谷のコースでした。
去年は前日の大雨で流れが濁流で荒れ気味だったので今年はリベンジです。

20171025奥入瀬渓谷の紅葉1



夜のうちに奥入瀬渓谷に到着し、日の出前から奥入瀬渓流を歩きました。
気温は2度、手袋を忘れてしまって手がかじかみながらの撮影です。


20171025奥入瀬渓谷の紅葉2


去年は大雨の後で濁流でしたが、今年は台風の後でまだかなり濁りがきつくて川の色は茶色です。
リベンジ失敗!


20171025奥入瀬渓谷の紅葉3


とはいえ、去年よりももっと綺麗な紅葉で最高の色づきでした。
まばゆいほどの黄色い世界です。


20171025奥入瀬渓谷の紅葉4


モミジの樹はほとんどないので赤い紅葉は貴重です。

20171025奥入瀬渓谷の紅葉5


じっくり、ゆっくり5時間くらいかけて遊歩道を歩きました。
朝早くのうちは誰もいなくて好きなだけ撮影に没頭できます。

9時を過ぎると車がものすごい増え、狭い渓谷沿いの道は大混雑でした。
やはり薄暗いうちから歩き始めて大正解です。


20171025奥入瀬渓谷の紅葉6


どこを見てもとても絵になる素晴らしい渓流です。
新緑の季節もとても美しいらしいので、いつか新緑の奥入瀬渓流も見てみたいですね。



続く



写真&記事:藤井直樹
目白鍼灸院・目白漢方薬店






banner_02.gif←ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。



TAG:奥入瀬渓流の紅葉 美容針 美容 メンタルケア ボランティア 陸前高田 鍼灸ボランティア活動


関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

お知らせ


オンライン予約
目白鍼灸院WEBへ

柳本真弓著書
最近の柳本真弓著書(Amazonリンク)

人気記事

湿気と体調の話「ジメジメとだるさの関係」
東洋医学の脾とは?脾の働き
人気漢方薬「婦人宝」のご紹介
緑茶は体を冷やす?? 緑茶と冷え
ローラー鍼・刺さない鍼のご紹介
自宅で出来るお灸!

記事一覧

開業から現在まで全ブログ記事一覧


プロフィール

スタッフ

Author:スタッフ
スタッフ紹介のページ
TEL:03-5996-8302 
火~土11:00~20:00
MAP:東京都豊島区目白3-5-6目白ITビル2F
JR山手線目白駅徒歩3分

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -