fc2ブログ

記事一覧

2018梅ジャム制作過程記録

スタッフ藤井です。

先日の梅狩りの後、鍼灸院で大量の梅(約80kg)を患者さんに配布したので、梅をゲットした患者さん向けに梅ジャムの制作を記しておきます。

20180601梅ジャム13

梅ジャム&ヨーグルトは最高の組み合わせ




採ってきたばかりの青梅。
青くて香りが良いけど酸味が強いので少し熟すのを待ちます。

20180601梅ジャム1





採ってから数日経過して黄色く熟した梅。
真っ青な新鮮青梅より、少し時間がたって黄色く熟したやわらかめの梅がジャムには適してます。

20180601梅ジャム2





梅を水でよく洗います。
キズを付けないようにやさしく、丁寧に。

20180601梅ジャム3




梅のヘタをとります。
つまようじなどを使うと便利です。

20180601梅ジャム4




表面の水分をよく乾かします。

20180601梅ジャム5




ジップロックなどに入れて冷凍庫で冷凍します。(24時間以上)
冷凍しなくてもジャムはできますが、冷凍により繊維組織が壊れて滑らかになります。
また、冷凍すると保存できるので時間があるときにジャムを作れるので便利です。

20180601梅ジャム6


20180601梅ジャム7





グラニュー糖と冷凍梅を炊飯器に投入します。
糖と梅の分量は同量にしてますが、糖の量はお好みで。

手早く作りたい方は電子レンジで梅を加熱(600wで10分程)すればあっという間にできます。

20180601梅ジャム8



保温で待つこと12時間
20180601梅ジャム9


ちゃんと煮えてキレイな梅ジャムが出来ました。
実をつぶして種を取り除きます。
網で裏ごしすると簡単です。

20180601梅ジャム10


少し水分が多かったので鍋でさらに煮詰めて水分をとばします。
(実をつぶさずにそのまま煮詰めても全く問題ありません)

20180601梅ジャム11


お好みの硬さになったたらビン詰めして出来上がり。
ビン詰めしたら30分ほどビンごと煮沸しておけば常温保存しても大丈夫です。

20180601梅ジャム12


ちょっと手間はかかりますが、とても美味しい梅ジャムが出来ますので是非トライしてみてください。

写真&記事:藤井



目白鍼灸院について

目白鍼灸院PCサイト

Mejiro Acupunctre Clinic











banner_02.gif←ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。



TAG: 美容鍼 東京  新宿 池袋 鍼灸 専門 acupuncture tokyo








関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

お知らせ


オンライン予約
目白鍼灸院WEBへ

柳本真弓著書
最近の柳本真弓著書(Amazonリンク)

人気記事

湿気と体調の話「ジメジメとだるさの関係」
東洋医学の脾とは?脾の働き
人気漢方薬「婦人宝」のご紹介
緑茶は体を冷やす?? 緑茶と冷え
ローラー鍼・刺さない鍼のご紹介
自宅で出来るお灸!

記事一覧

開業から現在まで全ブログ記事一覧


プロフィール

スタッフ

Author:スタッフ
スタッフ紹介のページ
TEL:03-5996-8302 
火~土11:00~20:00
MAP:東京都豊島区目白3-5-6目白ITビル2F
JR山手線目白駅徒歩3分

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -