fc2ブログ

記事一覧

養命酒「元気通信12月号」に「のどツボ8選」を掲載しました


養命酒さんのWEBサイト内の元気通信に、
のどのツボに関する記事 『 風邪の季節は「のど活」をしよう! のどをケアする「のどツボ」8選』 を掲載させていただきました。



養命酒 2019





今回の特集で選んだ「のどツボ」は全部で8つ。
自分でも押しやすくて効果の高い、この時期とても役立つツボです。

(1) ヒリヒリするような急性ののどの痛みに使うツボとして「少商(しょうしょう)」と「魚際(ぎょさい)」、
(2) 咳がなかなか止まらない時によく使う「尺沢(しゃくたく)」と「定喘(ていぜん)」、
(3) 痰が絡んでしまうときによく使う「豊隆(ほうりゅう)」
(4) 声が枯れてしまい声が出にくいときに有効な「上廉泉(じょうれんせん)」
(5) のどがつかえたときに使う「膻中(だんちゅう)」
(6) 上記すべての症状に使えて便利な「合谷(ごうこく)」

記事の中ではイラストともに刺激の仕方なども書いてありますので是非ご覧ください。




本格的に寒くなり風邪をひいている人も増えてきました。
ツボ押しや鍼灸治療は予防にもとても有効なので是非これらのツボを覚えて健康に役立ててください。



元気通信2019年12月のどのツボ特集




関連記事:
2018年11月養命酒元気通信「快眠ツボ」の記事
2018年の元気通信の「快眠ツボ」記事は元気通信内の最も人気のページになっているそうです!





目白鍼灸院について

目白鍼灸院PCサイト

Mejiro Acupunctre Clinic











banner_02.gif←ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。



TAG:東京 目白 美容鍼 東京  新宿 池袋 のどのツボ のどツボ 目白鍼灸院 acupuncture tokyo


関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

お知らせ


オンライン予約
目白鍼灸院WEBへ

柳本真弓著書
最近の柳本真弓著書(Amazonリンク)

人気記事

湿気と体調の話「ジメジメとだるさの関係」
東洋医学の脾とは?脾の働き
人気漢方薬「婦人宝」のご紹介
緑茶は体を冷やす?? 緑茶と冷え
ローラー鍼・刺さない鍼のご紹介
自宅で出来るお灸!

記事一覧

開業から現在まで全ブログ記事一覧


プロフィール

スタッフ

Author:スタッフ
スタッフ紹介のページ
TEL:03-5996-8302 
火~土11:00~20:00
MAP:東京都豊島区目白3-5-6目白ITビル2F
JR山手線目白駅徒歩3分

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -