fc2ブログ

記事一覧

はじめて見る「隼人瓜」(ハヤトウリ)

はやとうり


こんな瓜をいただきました。
初めてみる瓜でした。
鹿児島県に初めて伝えられたそうで、薩摩隼人にちなんで隼人瓜(はやとうり)というお名前。
一株でめちゃくちゃ実がとれるので「センナリウリ」とも呼ばれるらしいです。

勝手な想像で、甘くてメロンぽい味なのかと思っていましたが、どうも甘くはないようです。
漬物にするのが主流で、炒め物やスープにも出来るそうです。

明日にでも早速いただきまーすアップロードファイル



ハヤトウリの関連記事:
伊豆 ハヤトウリ事情






banner_02.gif←ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。



関連記事

コメント

コレ、伊豆の山にたくさんあります。有りすぎて畑を覆ってしまい、農家は困っているほどです。
たくさん食べてください。

いつも拝見させていただいてます。
これは私のかなり好きなお野菜です。
近頃手に入らないので、当分食べてないな~~と、うらやましく眺めております。
皮をむくときに少し手を荒してしまいますが、薄切りにして塩で揉んで、田楽味で和えるとおいしいですよ。おせっかいなコメントでした。

>ローズさん
コメントありがとうございます。
いろいろな食べ方があるのですね。ダンナの実家の近くに困るくらい生えているらしいので、これから実家に遊びにいく楽しみが増えそうですi-179

コメントの投稿

非公開コメント

お知らせ


オンライン予約
目白鍼灸院WEBへ

柳本真弓著書
最近の柳本真弓著書(Amazonリンク)

人気記事

湿気と体調の話「ジメジメとだるさの関係」
東洋医学の脾とは?脾の働き
人気漢方薬「婦人宝」のご紹介
緑茶は体を冷やす?? 緑茶と冷え
ローラー鍼・刺さない鍼のご紹介
自宅で出来るお灸!

記事一覧

開業から現在まで全ブログ記事一覧


プロフィール

スタッフ

Author:スタッフ
スタッフ紹介のページ
TEL:03-5996-8302 
火~土11:00~20:00
MAP:東京都豊島区目白3-5-6目白ITビル2F
JR山手線目白駅徒歩3分

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -