饅頭になった灸 「灸まん」
- 2008/01/10
- 22:16
道後(愛媛)の話題が続きましたが、今日は、おとなり香川の話。
香川と言えば、金比羅、讚岐うどん、などが有名ですが、
香川に入ると、とにかく目に付く看板があります。それが「灸まん」です。

私は鍼灸師でお灸の専門家だし、金比羅のある琴平町に寄ったし・・・
という理由でお土産は灸まんに決定。
(鍼や灸をする人を鍼灸師と呼びますが、「はり師」と「きゅう師」という二つの別々の国家資格になってます。)

灸まんのカタチは、もちろんお灸のカタチです。
味は、「ひよこ饅頭」に似ています
ちなみにお灸で使うもぐさは入ってません。
←ランキング参加しています
香川と言えば、金比羅、讚岐うどん、などが有名ですが、
香川に入ると、とにかく目に付く看板があります。それが「灸まん」です。

私は鍼灸師でお灸の専門家だし、金比羅のある琴平町に寄ったし・・・
という理由でお土産は灸まんに決定。
(鍼や灸をする人を鍼灸師と呼びますが、「はり師」と「きゅう師」という二つの別々の国家資格になってます。)

灸まんのカタチは、もちろんお灸のカタチです。
味は、「ひよこ饅頭」に似ています

ちなみにお灸で使うもぐさは入ってません。

- 関連記事
-
-
冷えには赤筋? 2008/02/01
-
視力と鍼灸 2008/01/29
-
免疫力と歯の痛み 2008/01/21
-
ツボ選びは単純ではないのです 2008/01/17
-
饅頭になった灸 「灸まん」 2008/01/10
-
筋肉の話 その2 コリのお話 (肩こり・首コリの人は必読!!) 2007/12/21
-
筋肉ポンプとは? 動かせ筋肉! 2007/12/14
-
痛いところに鍼 ! 2007/12/06
-
劇的な効果あり? 井穴刺絡と自律神経免疫療法 2007/11/09
-