コメント
こんばんは。
最近、鍼やら灸やら紙面で取り上げられる事
多くなりましたよね。
こないだ思わずツボの本購入したし。
立ち読みできたらチェックしますね。
多くなりましたよね。
こないだ思わずツボの本購入したし。
立ち読みできたらチェックしますね。
素敵
さっそくチェックしなきゃ!!

さっそくチェックしなきゃ!!
>haseさん
こんばんは。
よくまとめられたツボの本もありますよね。
鍼灸師だと、また違った使い方もあるかもしれませんよね。
こんばんは。
よくまとめられたツボの本もありますよね。
鍼灸師だと、また違った使い方もあるかもしれませんよね。
>753さん
ちらっと覗いてみてください。
ちらっとね
ちらっと覗いてみてください。
ちらっとね

東洋医学って不思議ですね。
macさんこんにちは。
最近、東洋医学についてちょっと勉強したこともあり、東洋医学に興味心身です。
お灸も東洋医学なんですね。言われてみれば、そうですね。 雑誌チェックしてみます。
最近、東洋医学についてちょっと勉強したこともあり、東洋医学に興味心身です。
お灸も東洋医学なんですね。言われてみれば、そうですね。 雑誌チェックしてみます。
そうなんです、お灸って東洋医学なんです^^
雑誌見てみてくださいね。
雑誌見てみてくださいね。
『美的』ですね。
了解です^^
雑誌にのるなんて、素敵ですね♪
了解です^^
雑誌にのるなんて、素敵ですね♪
>おおしんさん
お久しぶりです!
たくさんの方にお灸の良さを知ってもらいたいですよね。
また情報交換しましょう♪
お久しぶりです!
たくさんの方にお灸の良さを知ってもらいたいですよね。
また情報交換しましょう♪
美的の記事を拝見しました
美的9月号の記事を読んで、お灸に興味を持ちました。お灸というと高齢の方のもの、というイメージだったのですが、美容にも効果的なんですね。ブログも楽しく読ませていただきました。目白鍼灸院、うかがってみたいです。関西在住なので少し遠いけど.....
>saoriさん
コメントありがとうございます。
お灸というと、いかにも老人専用って感じがしますけど、若い女の子にこそ試してほしい療法です。
東京にお越しの際は、ぜひ目白鍼灸院にもお立ち寄りください。
また、関西にもたくさん鍼灸院がありますので、お灸を試してみてください
コメントありがとうございます。
お灸というと、いかにも老人専用って感じがしますけど、若い女の子にこそ試してほしい療法です。
東京にお越しの際は、ぜひ目白鍼灸院にもお立ち寄りください。
また、関西にもたくさん鍼灸院がありますので、お灸を試してみてください
