コメント
立派なゴーヤですね。
富山のこてつです。先日ブログを始めたんですが、本名そのままニックネームに使っちゃったので、こちらでもHNは「こてつ」でいこうと思います。
収穫されたゴーヤ、立派なゴーヤですね。イボイボもいっぱいで美味しそうです。
私の鍼灸院でも今年はグリーンカーテンにゴーヤを植えたので7月中から収穫できていますが、最近大きくなる前に黄色く熟れてしまう実が増えてきています。
折角大きくなるのを待っていたのに黄色くなっちゃってがっかりってこともありました。
まぁ、それでも十分な収穫量があるので気にしてませんが。
毎日とは言いませんが、週に2日はゴーヤチャンプルーな食卓になりつつありますね。
知人や患者さんにも差し上げるんですが、追いつかないです(^^;)。
ホント、ゴーヤの生命力にびっくりです。
苦味は夏ばて防止にもなるでしょうし、今年の夏は庭のゴーヤで乗り切ります。
収穫されたゴーヤ、立派なゴーヤですね。イボイボもいっぱいで美味しそうです。
私の鍼灸院でも今年はグリーンカーテンにゴーヤを植えたので7月中から収穫できていますが、最近大きくなる前に黄色く熟れてしまう実が増えてきています。
折角大きくなるのを待っていたのに黄色くなっちゃってがっかりってこともありました。
まぁ、それでも十分な収穫量があるので気にしてませんが。
毎日とは言いませんが、週に2日はゴーヤチャンプルーな食卓になりつつありますね。
知人や患者さんにも差し上げるんですが、追いつかないです(^^;)。
ホント、ゴーヤの生命力にびっくりです。
苦味は夏ばて防止にもなるでしょうし、今年の夏は庭のゴーヤで乗り切ります。
>こてつさん
こんにちは!
ゴーヤの生命力には本当にビックリしますね。
うちはプランターに植えているので、一日2回水をやらないと、シナシナっとして枯れそうになりますが、それでも水を撒くと、あっという間に元通りになります。
今年の夏は、お互いゴーヤで乗り切りましょう!
こんにちは!
ゴーヤの生命力には本当にビックリしますね。
うちはプランターに植えているので、一日2回水をやらないと、シナシナっとして枯れそうになりますが、それでも水を撒くと、あっという間に元通りになります。
今年の夏は、お互いゴーヤで乗り切りましょう!

お盆の休診はいつからいつまでですか?