秋の花粉症
- 2008/10/22
- 13:11
最近はお散歩の記事ばかりかいていましたが、よく晴れた秋の日に散歩すると、困った症状が出る人もいます。花粉症です。
秋の花粉症の原因としては、ブタクサやヨモギなどのキク科の植物が有名です。
秋の花粉症は、花粉が飛ぶ期間も量も春の杉花粉と比べ少ないので、春の花粉症よりは症状が激しくはありませんが、
くしゃみ
鼻水
鼻詰まり
目のかゆみ
などの、アレルギー症状がでます。
マスクをすることや、原因となる植物を避けるのが大切ですが、体調が悪いと特に症状が激しく出ることが多いので、日ごろの体調管理も重要です。
春の花粉症対策も含めて、鍼灸治療や、自宅でのお灸も効果的です。

ヨモギは、目白鍼灸院でも毎日使う「艾(モグサ)」の原料。気持ちは複雑です・・・。
←ランキング参加しています
父の日・ギフト・花束・母の日
秋の花粉症の原因としては、ブタクサやヨモギなどのキク科の植物が有名です。
秋の花粉症は、花粉が飛ぶ期間も量も春の杉花粉と比べ少ないので、春の花粉症よりは症状が激しくはありませんが、
くしゃみ
鼻水
鼻詰まり
目のかゆみ
などの、アレルギー症状がでます。
マスクをすることや、原因となる植物を避けるのが大切ですが、体調が悪いと特に症状が激しく出ることが多いので、日ごろの体調管理も重要です。
春の花粉症対策も含めて、鍼灸治療や、自宅でのお灸も効果的です。

ヨモギは、目白鍼灸院でも毎日使う「艾(モグサ)」の原料。気持ちは複雑です・・・。

父の日・ギフト・花束・母の日
- 関連記事
-
-
最近の様子①~刺絡学会へ~ 2009/07/15
-
お灸と免疫 帯津三敬塾クリニック一般向け東洋医学セミナー 2009/04/01
-
はりきゅう国家試験 2009/02/25
-
がん医療セミナー 「もっと知ってほしいすい臓がん」 2008/11/19
-
秋の花粉症 2008/10/22
-
続 お灸の話 透熱灸について 2008/09/20
-
自宅でお灸! 間接灸の構造は? (つぼ灸NEO NEXT) 2008/09/05
-
ビバ帯広! 鍼灸研修旅行へ その2 2008/08/25
-
ビバ帯広! 鍼灸研修旅行へ その1 2008/08/24
-