fc2ブログ

記事一覧

お灸と免疫  帯津三敬塾クリニック一般向け東洋医学セミナー 

帯津三敬塾クリニックの定期セミナーでお灸と免疫についての勉強会をしました。
テーマ:免疫力アップのためのお灸療法


第1章では免疫とは何か?ってことから話をはじめて、
身体のなかで活躍する白血球の話、免疫に関するさまざまなホルモンや体内の化学物質をできるだけわかりやすく、簡単に紹介しました。
また中医学の立場から見た中医学と免疫ついての説明では、イラストを使って視覚的にわかるように工夫しました。


第2章のお灸と免疫の関係では、
お灸がなぜ免疫に影響を及ぼすのかを解説しました。
しかし、現代医学もまだお灸のメカニズムをすべて解明できた訳ではありません。
そのうちいろいろと新たな仮説が生まれてくることでしょう。


第3章はツボの取り方と自分で行うお灸の実践練習でした。
ややこしい座学の時間を少なめにして、実践練習の時間を多めに取ったので、参加した皆様はツボの取り方も覚えていただけたと思います。



はり灸ってなんだか不思議で怪しげなものという印象を持っている方も多いと思います。
それは東洋医学や中医学などが難しくて解りにくいというイメージがそうさせているのかも知れません。簡単でわかりやすいところから徐々に東洋医学の世界を知って行けば、きっと身近に感じると思います。


帯津三敬塾クリニック所在地地図







東洋医学の気血水に関する記事:
「気」の話はこちら→ところで「気」って?
「血」の話はこちら→身体をつくる「血」のはなし
「水」の話はこちら→身体をつくる「水」のはなし



関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

お知らせ


オンライン予約
目白鍼灸院WEBへ

柳本真弓著書
最近の柳本真弓著書(Amazonリンク)

人気記事

湿気と体調の話「ジメジメとだるさの関係」
東洋医学の脾とは?脾の働き
人気漢方薬「婦人宝」のご紹介
緑茶は体を冷やす?? 緑茶と冷え
ローラー鍼・刺さない鍼のご紹介
自宅で出来るお灸!

記事一覧

開業から現在まで全ブログ記事一覧


プロフィール

スタッフ

Author:スタッフ
スタッフ紹介のページ
TEL:03-5996-8302 
火~土11:00~20:00
MAP:東京都豊島区目白3-5-6目白ITビル2F
JR山手線目白駅徒歩3分

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -