ゴールデンウィークの予定
- 2009/05/03
- 18:59
ゴールデンウィーク真っ只中ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
目白鍼灸院は、暦通りの診療になっておりますので、今日から4日間お休みをいただきます。
私は、せっかくの連休なので、いつもできない色々なことをやろう!と思っています。
いつもできない事の一つに、ベランダや部屋で栽培している植物の植えかえなどがあります。
家にあまりいることのできない私は、よく植物を枯らしてしまうのですが、かえって手をかけない方がよく育つ植物はぐんぐん育ちます。
ぐんぐん育ったものに、ハオルチアがあります。

ハオルチアとは、南アフリカ原産のユリ科の多肉植物で、非常に種類が多い小型植物です。
写真のものは、私がもつ唯一のもので、H.marumiana var.batesianaという種類だそうです。
写真ではサイズは分かりにくいですが、直径10センチ程度の小さなものです。
去年買ってきたときには、下の土が見えていたのですが、モリモリと大きくなって、鉢からはみ出さんばかりに成長しました。

しかも、花・・・? なのでしょうか?
にょきっと、したものがいつの間に出てきていました。
これから、この植物をどのような方向性で栽培していったらいいものかわからないので、ゴールデンウィーク中に購入した池袋西武百貨店の園芸売り場にお邪魔しなくては・・・と思っています。
←ランキング参加しています
父の日・ギフト・花束・母の日
目白鍼灸院は、暦通りの診療になっておりますので、今日から4日間お休みをいただきます。
私は、せっかくの連休なので、いつもできない色々なことをやろう!と思っています。
いつもできない事の一つに、ベランダや部屋で栽培している植物の植えかえなどがあります。
家にあまりいることのできない私は、よく植物を枯らしてしまうのですが、かえって手をかけない方がよく育つ植物はぐんぐん育ちます。
ぐんぐん育ったものに、ハオルチアがあります。

ハオルチアとは、南アフリカ原産のユリ科の多肉植物で、非常に種類が多い小型植物です。
写真のものは、私がもつ唯一のもので、H.marumiana var.batesianaという種類だそうです。
写真ではサイズは分かりにくいですが、直径10センチ程度の小さなものです。
去年買ってきたときには、下の土が見えていたのですが、モリモリと大きくなって、鉢からはみ出さんばかりに成長しました。

しかも、花・・・? なのでしょうか?
にょきっと、したものがいつの間に出てきていました。
これから、この植物をどのような方向性で栽培していったらいいものかわからないので、ゴールデンウィーク中に購入した池袋西武百貨店の園芸売り場にお邪魔しなくては・・・と思っています。

父の日・ギフト・花束・母の日
- 関連記事
-
-
広島平和記念公園へ千羽鶴を 2009/09/24
-
最近の様子②~おぎはら鍼灸院~ 2009/07/16
-
目白庭園カルガモ 2009/05/26
-
ハオルチアその後 2009/05/22
-
ゴールデンウィークの予定 2009/05/03
-
いただき物 1 2009/04/23
-
夜桜散歩 千鳥が淵の夜桜見物 2009/04/06
-
下落合 おとめ山公園 2009/04/03
-
昼休み お花見散歩 下落合1 2009/04/03
-