美容鍼灸について考える
- 2007/01/28
- 01:10

美容鍼灸という言葉は最近よく耳にしませんか?
目白鍼灸院でも、「美容鍼灸」のコースを扱っています。
でも「美容鍼灸」=「顔に打つ針」ではありません。
鍼はとてもパワーがあり、鍼を軽くあてているだけで気は集まってきます。そのパワーを利用して、顔に鍼をあてることによって顔面の気のめぐりが良くなってゆきます。
この局所的な美顔効果も美容鍼の一つですが、これが全てではありません。
中医学では、患者さんの身体の状態を事細かに分析してゆきます。
問診の中で、病状などを判断することも多いのですが、
舌の状態や、顔色、爪の色など、視覚情報で診断することも多いのです。
たとえば、舌の色・苔・形・潤い・動きなど、見方が色々あります。
舌は、身体の内部の状態を映しているからです。舌色がくすんでいるときは、からだの中の血流も悪くなっています。

身体全体の調子を整え健康状態を改善すれば、顔の色や艶も自然と良くなってきます。
常に全身の血流が良く、よどみがない活気のある状態を保っていることが、健康と美容を保つには最も大切なのです。

鍼灸の治療方法には、様々ものがあります。
また、一人の鍼灸師でも、治療法は一つではなく、色々な手段・技術を持っています。患者さんによって、症状によって変えてゆく臨機応変な治療法です。

目白鍼灸院では
「刺さない」「痛くない」鍼を基本にしています。
患者さん自身の内側から、自然な形で美しくなることを目指し、多角的にアプローチします。
そのために必要な生活改善などもアドバイスしながら。
「美しく、健康」を目標に。

- 関連記事
-
-
オイルトリートメント講習 2008/02/18
-
美容鍼灸に磨きをかける 2008/02/12
-
美容鍼灸 忘年会@恵比寿 2007/12/17
-
美容鍼灸でくまを消そう! 2007/03/04
-
基本は血流 2007/02/28
-
小顔マッサージ 2007/02/16
-
美容鍼灸について考える 2007/01/28
-
発毛促進 2007/01/05
-
リンパドレナージ 2006/12/21
-