fc2ブログ

記事一覧

北海道研修旅行 3

前回までの記事はこちら→北海道研修旅行1 北海道研修旅行2

中標津のなごみ鍼灸院をあとにした我々は、釧路へ向かいました。
目指すは、去年10月にパワーアップして生まれ変わった”新”杏園堂鍼灸院です。
院長の須藤先生は、私の兄弟子にあたります。

釧路杏園堂鍼灸院

広い敷地を生かした贅沢な建築です。
建物の中に入る前から素敵な鍼灸院を期待してしまいます。

鍼灸院 入口

緑いっぱいで温かみのある素敵なエントランス。
きっと厳しい冬の寒さでも、ここに入ればきっと「ほっ」っとできることでしょう。

鍼灸院待合

広い待合室は掘りごたつ式。
一見普通に見えるこの大きなテーブルも、実は工夫に富んだ細工がなされています。
我々がお邪魔したとき、手前のマットの上に、男の子が熟睡していました。
これほどくつろげて安心できる鍼灸院の待合室は、日本広しと言えどなかなかありません。

鍼灸スペース~入口

一階の鍼灸治療室から入口を見たところです。
ベッドは8台、ワイワイと活気のある杏園堂らしさを崩さないために、あえて個室にすることをやめたそうですが、プライバシーはしっかり守られています。

アロマルーム

二階は3つのアロマルームがあります。
シャワー付きのお部屋もあり、女性に嬉しい配慮がたくさんありました。

釧路杏園堂

須藤院長ご夫妻と、鍼灸スタッフの松山先生と久保先生と一緒に記念撮影。
写真の方々以外にも、アロマや鍼灸のスタッフの方々がいらっしゃいます。


すばらしい治療空間と、すばらしいスタッフの皆さんのいる杏園堂はこれからますます進化していきそうです。
お忙しいところ、温かく迎えていただきまして、ありがとうございました。

杏園堂鍼灸院
釧路市愛国191番5717
Tel (0154)39-2589




帯広東方鍼灸院研修へとつづく・・・



banner_02.gif←ランキング参加しています



関連記事

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントの投稿

非公開コメント

お知らせ


オンライン予約
目白鍼灸院WEBへ

柳本真弓著書
最近の柳本真弓著書(Amazonリンク)

人気記事

湿気と体調の話「ジメジメとだるさの関係」
東洋医学の脾とは?脾の働き
人気漢方薬「婦人宝」のご紹介
緑茶は体を冷やす?? 緑茶と冷え
ローラー鍼・刺さない鍼のご紹介
自宅で出来るお灸!

記事一覧

開業から現在まで全ブログ記事一覧


プロフィール

スタッフ

Author:スタッフ
スタッフ紹介のページ
TEL:03-5996-8302 
火~土11:00~20:00
MAP:東京都豊島区目白3-5-6目白ITビル2F
JR山手線目白駅徒歩3分

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -