MLAJ(日本医療リンパドレナージ協会)学術大会ご報告
- 2009/10/23
- 23:49
スタッフの津田です。
先日9月27日に参加した「MLAJ学術大会」のご報告をいたします。
※MLAJとは「日本医療リンパドレナージ協会」のことで、リンパ浮腫治療の専門家を育成、施術場所の普及活動などをする団体です。
横浜・関内で行われたMLJA主催の学術大会は「日本におけるリンパ浮腫治療とケア」をテーマとして、ドイツのフェルディクリニック(リンパ浮腫治療施設)院長のハンス・ハルトック先生、アネッテ先生と、医療リンパドレナージのパイオニアでもある、フェルディ先生を迎えての大会となりました。
本場ドイツでのリンパ浮腫治療の現状など貴重な話を聞くことができました。
そのほか患者さんにとって関心の高い医療保険についての意見交換や検討も行われ、今後の制度内容の向上に期待したいところです。

会場はJR関内駅より徒歩5分の明治安田生命ラジオ日本ビル
また、セラピスト育成と個々セラピストの技術の格差も問題として挙げられました。
リンパ浮腫治療のできる認定セラピストは、今現在日本全国で880人。
この認定されてる中で、技術的に最も評価されているのが上級者になります。
しかし上級の認定を受けているのが、全国でたったの154人しかいません。
がん患者人口が増えているなか、それに対応するにはセラピストの数が絶対的に足りていないのが現状です。
今後、医療リンパドレナージのセラピストが増えて、リンパ浮腫治療の環境が整い、健康保険の適応の範囲が広がることを期待しています。
目白鍼灸院ではリンパドレナージを行うセラピスト全員がMLAJ(日本医療リンパドレナージ協会)の上級認定を受けていますので、皆さまには安心して治療を受けていただけるかと思います。
これからも、より良い治療が提供できるよう日々精進・努力してまいります。
←ランキング参加しています
先日9月27日に参加した「MLAJ学術大会」のご報告をいたします。
※MLAJとは「日本医療リンパドレナージ協会」のことで、リンパ浮腫治療の専門家を育成、施術場所の普及活動などをする団体です。
横浜・関内で行われたMLJA主催の学術大会は「日本におけるリンパ浮腫治療とケア」をテーマとして、ドイツのフェルディクリニック(リンパ浮腫治療施設)院長のハンス・ハルトック先生、アネッテ先生と、医療リンパドレナージのパイオニアでもある、フェルディ先生を迎えての大会となりました。
本場ドイツでのリンパ浮腫治療の現状など貴重な話を聞くことができました。
そのほか患者さんにとって関心の高い医療保険についての意見交換や検討も行われ、今後の制度内容の向上に期待したいところです。

会場はJR関内駅より徒歩5分の明治安田生命ラジオ日本ビル
また、セラピスト育成と個々セラピストの技術の格差も問題として挙げられました。
リンパ浮腫治療のできる認定セラピストは、今現在日本全国で880人。
この認定されてる中で、技術的に最も評価されているのが上級者になります。
しかし上級の認定を受けているのが、全国でたったの154人しかいません。
がん患者人口が増えているなか、それに対応するにはセラピストの数が絶対的に足りていないのが現状です。
今後、医療リンパドレナージのセラピストが増えて、リンパ浮腫治療の環境が整い、健康保険の適応の範囲が広がることを期待しています。
目白鍼灸院ではリンパドレナージを行うセラピスト全員がMLAJ(日本医療リンパドレナージ協会)の上級認定を受けていますので、皆さまには安心して治療を受けていただけるかと思います。
これからも、より良い治療が提供できるよう日々精進・努力してまいります。

- 関連記事
-
-
ゴールデンウィークに行われた講習会の御報告 2010/05/09
-
むくみ予防&対策2 MBTを履いています 2010/02/16
-
むくみの予防&対策1 医療用ストッキングを活用 2010/02/10
-
リンパ浮腫フォーラム 2009/11/18
-
MLAJ(日本医療リンパドレナージ協会)学術大会ご報告 2009/10/23
-
医療リンパドレナージ試験対策 2009/10/10
-
リンパドレナージ講習会 2009/09/25
-
最近の様子③~リンパドレナージ~ 2009/07/17
-
リンパドレナージ講習会@池袋・帯津三敬塾クリニック 2007/11/30
-