ホスピスのターミナルケアに関わって7年
- 2010/03/11
- 22:17
スタッフの津田です。
私は地元にあるホスピス(※)でターミナルケアに携わっています。
癌の痛みは夜になると強く出るので夕方から病院に入り、リンパ浮腫のケアやマッサージを行い、少しでも楽に夜の眠りにつけるようお手伝いしています。
気づけばこの活動も続けて7年目になり、患者さまからの「ありがとう」が嬉しくて続けてこれました。

先日、ホスピスからこちらの(写真)ピンバッチをいただきました。
ホスピスではドクターや看護師以外にもボランティアやセラピストなどが患者さんの入院生活を支えています。
長く活動を続けているボランティアには、感謝を込めて記念に、とホスピスから配られたのですが私も頂きました。 そして改めてこの7年を振り返っています。

私自身も母を癌で亡くしているので、お世話をする家族の気持ち、本人の気持ちが昨日の事のように思い出します。
忘れる事のないその経験と患者さまの気持ちに添って、これからもケアに当たっていきたいと思います。
※ホスピスとは主に末期を迎えた癌患者さんが入院する病院です。
←ランキング参加しています
私は地元にあるホスピス(※)でターミナルケアに携わっています。
癌の痛みは夜になると強く出るので夕方から病院に入り、リンパ浮腫のケアやマッサージを行い、少しでも楽に夜の眠りにつけるようお手伝いしています。
気づけばこの活動も続けて7年目になり、患者さまからの「ありがとう」が嬉しくて続けてこれました。

先日、ホスピスからこちらの(写真)ピンバッチをいただきました。
ホスピスではドクターや看護師以外にもボランティアやセラピストなどが患者さんの入院生活を支えています。
長く活動を続けているボランティアには、感謝を込めて記念に、とホスピスから配られたのですが私も頂きました。 そして改めてこの7年を振り返っています。

私自身も母を癌で亡くしているので、お世話をする家族の気持ち、本人の気持ちが昨日の事のように思い出します。
忘れる事のないその経験と患者さまの気持ちに添って、これからもケアに当たっていきたいと思います。
※ホスピスとは主に末期を迎えた癌患者さんが入院する病院です。

- 関連記事
-
-
皮内鍼 2010/04/09
-
都心の桜 開花状況(2010年3月31日) 2010/04/01
-
耳ツボで花粉症治療 2010/03/27
-
目白さんぽ 2010/03/13
-
ホスピスのターミナルケアに関わって7年 2010/03/11
-
院内のお香 2010/03/09
-
感覚はどんどん敏感になる 2010/02/06
-
取材の取材 ~auサイト~ 2010/01/28
-
患者様用お着替えについて~心を込めてご用意しています~ 2010/01/26
-