耳ツボで花粉症治療
- 2010/03/27
- 00:22
スタッフの奥出です。
3月も中旬をすぎ、花粉症シーズン真っ只中ですね。
毎年、症状に悩まされる方も多いのではないかと思います。
当院にも花粉症の患者さまがたくさんいらっしゃいますが、鍼灸治療を続けているうちに、症状が楽になる方が多いです。
当院の花粉症の治療では、はりやきゅうなどの一般的な鍼灸治療の他に耳ツボ治療も併用することが多いです。

耳には全身を投影したさまざまなツボがありますが、花粉症の治療の際には鼻や目、喉のツボなどを刺激するのです。
実際には、王不留行(おうふるぎょう)という植物の種を耳のツボに貼り付けます。
肌色の絆創膏で貼り付けるので、目立ちません。

この耳ツボ治療、ツボの選び方や組み合わせ方によっては花粉症だけでなく頭痛や肩こりなど色々な症状にも用います。
耳を自分でマッサージすれば耳に貼ったツボシールを通じて耳つぼがピンポイントに刺激されます。
いつでもどこでも、思い出したときにツボ刺激が出来ます。
もし興味がおありでしたら、お気軽にスタッフにお尋ねくださいね。
耳つぼ治療についての過去記事:
鍼灸院的「耳ツボ」使用法!(2007年9月8日)
←ランキング参加しています。よろしければクリックをお願いします。
3月も中旬をすぎ、花粉症シーズン真っ只中ですね。
毎年、症状に悩まされる方も多いのではないかと思います。
当院にも花粉症の患者さまがたくさんいらっしゃいますが、鍼灸治療を続けているうちに、症状が楽になる方が多いです。
当院の花粉症の治療では、はりやきゅうなどの一般的な鍼灸治療の他に耳ツボ治療も併用することが多いです。

耳には全身を投影したさまざまなツボがありますが、花粉症の治療の際には鼻や目、喉のツボなどを刺激するのです。
実際には、王不留行(おうふるぎょう)という植物の種を耳のツボに貼り付けます。
肌色の絆創膏で貼り付けるので、目立ちません。

この耳ツボ治療、ツボの選び方や組み合わせ方によっては花粉症だけでなく頭痛や肩こりなど色々な症状にも用います。
耳を自分でマッサージすれば耳に貼ったツボシールを通じて耳つぼがピンポイントに刺激されます。
いつでもどこでも、思い出したときにツボ刺激が出来ます。
もし興味がおありでしたら、お気軽にスタッフにお尋ねくださいね。
耳つぼ治療についての過去記事:
鍼灸院的「耳ツボ」使用法!(2007年9月8日)

- 関連記事
-
-
活法フェスタ2010に行ってきました 2010/05/08
-
目白のパン屋さん~かいじゅう屋~ 2010/04/12
-
皮内鍼 2010/04/09
-
都心の桜 開花状況(2010年3月31日) 2010/04/01
-
耳ツボで花粉症治療 2010/03/27
-
目白さんぽ 2010/03/13
-
ホスピスのターミナルケアに関わって7年 2010/03/11
-
院内のお香 2010/03/09
-
感覚はどんどん敏感になる 2010/02/06
-