スタッフの藤井です。
3月28日(日)に北区赤羽の静勝寺というお寺で行われた音楽会に参加してきました。

静勝寺は室町時代の武将で江戸城構築で有名な太田道灌ゆかりの曹洞宗のお寺だそうです。
お寺には道灌の坐像が收められているとの事です。(今度行くときに見て参ります)ちなみに、日暮里駅前には太田道灌の騎馬姿の像があります。
今までお寺に行く機会などほぼなかったのですが、今月は月初に豊島区金剛院で鍼灸の講習会を行い、月末にはお寺でコンサートを聴くという、短期間に2回もお寺に来る機会がありました。
なんとなく身も心も清まった感じです。

横田年昭さんは笛の名人です。
10代の頃から音楽・芸術の世界で活動している音楽家で、「たそがれ清兵衛」など映画の音楽を担当したりしてます。現在は伊豆に住み、自然の中で音楽活動をしています。
幼少期を赤羽近辺で過ごし、このお寺で音楽を習ったそうで、毎年この時期にこのお寺でライブ活動をしているそうです。
横田年昭さんWEBこの日の演奏会は横田年昭さんの伝統的な和笛(石笛や土笛、横笛など多彩な笛の素朴な音色のオンパレード!)やフルートなどの「笛系音楽」の演奏に加えて、打楽器やギターと笛を合わせた現代的な旋律の音楽までたくさんの音楽が楽しめました。

音楽以外にもゲストとして来られたカンジヤママイムさんによるパントマイムを楽しみました。
カンジヤママイムさんWEB初めて見たパントマイムでしたが、「おしゃべりなパントマイム」と謳うだけあって、話しながらのパントマイム、お話がとても楽しく大笑いできて、パントマイムの面白さに時間を忘れるほど惹きこまれました。
身体の「動き」を使っていろいろな表現(観客の想像力を巧みに利用し、目に見えないものを作り出す魔法のような力でした!)ができる不思議なパントマイムの世界に興奮しました。
身を切るような寒さの中でしたが大勢の観客が集まったこのライブ、大いに笑い、素晴らしい神聖な音楽に醉いしれとても楽しい夜を過ごしました。
横田年昭さんの笛ライブは毎年この時期にここ赤羽静勝寺で行うらしいので、次回も是非参加してみたいと思います。
静勝寺
東京都北区赤羽西1-21-17記事担当:副院長藤井
←ランキング参加しています。よろしければクリックをお願いします。
- 関連記事
-