fc2ブログ

記事一覧

皮内鍼

スタッフの津田です。
桜は散りかけですが、まだまだ寒い日もありますね。


今日は皮内鍼(ひないしん)という鍼を紹介します。
治療で使う鍼の種類はたくさんありますが、その中でも小さく鍼も短い皮内鍼は肌への刺激が少ないので、当院でもよく使います。



皮内 鍼



皮膚組織に鍼をとめてその上をテープで固定し、数日間つける置き鍼としても使います。
少ない刺激ですが、じわりじわりと鍼の効果が続くので慢性化した肩こりや腰痛の緩和によく効きます。

また、美容鍼でも効果を発揮します。
お顔の皮膚はたいへん薄くデリケートです。
我々も施術の際は細心の注意を払っていますが、特に口周り、目の周りは痛覚も敏感で内出血が起こる可能性もあります。
でも、この皮内鍼を使うことにより、痛み、出血を防ぐことができるのです。
そして、通常の鍼と同様の効果が出せるので、眉間のシワやほうれい線のケアに使います。

写真は、つまようじの先と皮内鍼の大きさを比較したものです。
このように小さく短い鍼ですが、効果も安全性も素晴らしい鍼です。





banner_02.gif←ランキング参加しています。よろしければクリックをお願いします。

関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

お知らせ


オンライン予約
目白鍼灸院WEBへ

柳本真弓著書
最近の柳本真弓著書(Amazonリンク)

人気記事

湿気と体調の話「ジメジメとだるさの関係」
東洋医学の脾とは?脾の働き
人気漢方薬「婦人宝」のご紹介
緑茶は体を冷やす?? 緑茶と冷え
ローラー鍼・刺さない鍼のご紹介
自宅で出来るお灸!

記事一覧

開業から現在まで全ブログ記事一覧


プロフィール

スタッフ

Author:スタッフ
スタッフ紹介のページ
TEL:03-5996-8302 
火~土11:00~20:00
MAP:東京都豊島区目白3-5-6目白ITビル2F
JR山手線目白駅徒歩3分

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -